米には八十八の(略)

2015年11月27日

 11月26日。道新スポーツ2面にこのような見出しが躍った。『堀米 欧州移籍も視野 オランダなど模索中』。札幌残留も選択肢に含めつつ、代理人に移籍可能な練習参加を受け入れてくれる欧州クラブを探してもらっているとのこと。人生の選択肢に早いも遅いもないと個人的には考えている。若いうちであれば多少失敗したところで残りの長い人生でリカバリーも利くだろう。要はタイミングだろう。彼にとっては契約が切れるという今が、そのタイミングと感じたのだろう。
 だが引っかかる。「欧州なら2部のクラブでも、活躍すればマーケットにつながっているので」。記事中における堀米本人のコメントだ。「欧州なら2部のクラブでも」?「2部のクラブでも」?向上心が高いことはいいことだ。現状に満足することなく、己を高め理想に自分に近づくために努力は怠らない。間違いなく堀米悠斗という選手はこれが出来る選手だと僕は感じている。だから問いたい。「何を吹き込まれた?」と。かつて代表でプレーした南野拓実の活躍に刺激を受け、置いていかれていると感じ焦っているのか。それともレギュラーに、しかも「日本の2部のクラブ」のレギュラーになりきれていない自分と理想のギャップにうろたえているのか。こんなはずではなかったと。
 野々村社長はレギュラーのラジオ番組に出演し、堀米移籍報道について質問され「初耳です。」と前置きした上で、このように答えた。「練習参加を受け入れるクラブはあるだろうが、ぜひ買いたいというレベルには達していないのではないか」。この質問を受ける前に社長は新戦力獲得について自身の考えを述べていた。ロナウジーニョのようなビックネームとも接触をしており、社長就任直後から「対話の窓は常にオープン」のようだ。とはいえビッグネーム獲得による戦力&営業力強化よりも、有力無名選手を安く手に入れるほうが結果的には戦力強化にはつながるだろうと結んでいた。要するに小野や稲本クラスが今年も移籍市場にいるなら獲得したいなぁと。これが2部クラブだ。乏しい資金力で少しでも上位をうかがい、あわよくば昇格を目指す。その2部クラブが極東のフットボーラーを獲得する理由は限られている。スカパーでスイスリーグの中継が組まれ、ベトナムのテレビがコンサドーレの試合を取り上げるのと同じ理由だ。言い方は悪いが「どれだけ金をひっぱれるか」だ。そこまで踏まえたうえで、一クラブ社長として「買うレベルにない」と答えたのだろう。選手としての伸び白もあり、北海道出身というバックボーンもある。クラブとしては堀米をもっとスケールの大きい選手に育て上げるビジョンを持っているのだろう。だからこそ三上GMも「もっと札幌で活躍してからなら協力して送り出せるけど、まだ早いと思う」と慰留しているのだ。
 僕自身も転職を経験しており、ぞくぞくと転職していく同期の姿を見送りながら、言いようのない焦燥感を感じることもあった。焦るなとは言わない。ただ言わせて欲しい。自分を安く売らないでくれ。「欧州なら2部のクラブでも、活躍すればマーケットにつながっているので」。自分で口にした言葉の意味を改めて考え、最良の結論を出してくれることを祈っている。


【追記】
勝手に野々村社長の発言を引用してしまったので、確認したところそこまでニュアンスは変わってないと思いますが、念のため貼っておきます。
http://www.hbc.co.jp/radio/asadoki/nonomura/index.html#m

【更に追記】
12月16日の道新スポーツに『堀米が契約延長』との記事が載っていた。
練習参加を受け入れてくれるクラブがなかったとのこと。
これが今の自分の評価と捉え、より一層精進してくれることを信じている。


post by kitajin26

23:22

雑記 コメント(0)

この記事に対するコメント一覧

コメントする