軽く書ける方から

2007年08月25日

A代表の試合はあくまで親善試合でしたからね。相手もけっこう強いところですし、負けたとしてもものすごい批判の応酬にはならなかったのでしょう。課題が見えてきたのは良いことですし、カメルーン相手に2-0で完封勝利というのはなかなかの自信になったのではないかと。

前半から行きましょう。後半と前半はメンバーが半分以上替わりましたからね。全く別として考えることにします。

トップは一応達也と前田の2トップでトップ下に大久保ということですが、かなり変則的でした。達也が事実上1トップだったり、3トップ状態になったり。その変則的なかたちにもかかわらず、案外連携が取れていたことに驚き。前田は人に合わせるのが上手いと聞きます。達也と大久保は一緒にいたことがありますね。アテネ五輪などで。それが理由でしょうか。まあ、連携が取れていたのは良いこと。前田は上手い具合にバランスを取っていますし、大久保は何となく足が速くなった気がします。元々遅いわけではありませんが、けっこう鍛えたのかも。達也は相変わらずすばしっこい。相手にとっては相当嫌な選手なのでしょう。彼のおかげでいい位置からのFKを得ることができましたし。
とはいえ、この3人からの直接のゴールはありませんでした。オシムジャパン初選出ですし、結果を出すのに焦っていた感はあります。しかし相手はカメルーンですからね。どっしりと構えるわけにもいかないので、あのくらいで良いのかも知れません。

中盤。憲剛が外れて阿部と啓太のダブルボランチというのは、後半に憲剛を投入するということであればけっこう肯けます。阿部がボランチにいると、闘莉王が上がることができます。そこがねらいなのか?ダブルボランチの機能はそこそこ。カメルーンの選手に個人技で抜かれたりもしましたが、それは抜かれないようにしてくださいとしか言えません。スピードも上背もある相手なので、完全に抜かれるこがないようにというのは無理だと最初から覚悟はしていました。啓太が目につくようなヘマをしなかったことは安心。全体的に変なプレッシャーがかかっていないせいか、皆さんのびのびしていました。Jのみのチームではもちろん中心となる遠藤に関しても。フリーキックはやはり褒めていいものでしょう。あの得点の半分以上は遠藤のおかげかな、と思っています。
遠藤と阿部、啓太の連携に少し疑問が残りましたが。そもそも、ここの連携を必要とするようなプレーをしていなかった気がします。ここを強くしたらレパートリーが増えると思うので、何となく期待。

後ろ。駒野はもう少し仕掛けていってもよかったかとは思いましたが、攻撃陣に思う存分やらせるつもりであればあのような感じになるということでしょうか。SBは、アジアカップの時と同じ2人とは思えないくらい元気でした。というか、加地がとても元気でした。これが本来ですけれどね。アジアカップの時は妙に動けていなかったのに、今回は両サイド共にしっかりと攻撃の起点になっていたようで。サイドからまともに攻撃を仕掛けられるのは日本にとって重要なことなのでしょう。・・・と、U-22をみおわった後に改めてつくづくと思っていました。
CB2人は相変わらず。中澤は案外仕事が少なかったのかも。中澤の仕事が多いというのはかなり危険なことなので、それは良いこと。やはり相手の個人技に翻弄されていましたけれど、川口の前である程度失速させることができたのはさすが。闘莉王も、久々にしては固まることもなくいつも通り。彼に限って固まるなんてことはないとも思いますが。で、オーバーラップをして。セットプレーから1点目をヘディングで入れて。あの得点は上手いこと頭に当てて軌道をそらしたといったところでしょうか。正確にあそこを狙っていたとしたらものすごいことです。

こんなところで、前半終了。見ていてとても面白い試合でした。最近の代表戦があまりにも動かなかったというだけのことかも知れませんが、やはりフレッシュな人材というのは重要なようです。


post by zaubrer

14:23

日本代表 コメント(0)

この記事に対するコメント一覧

コメントする