09J2第1節 ベガルタ仙台戦

2009年03月10日

とうとう今シーズンが幕を開けました。
天気も良く、春の訪れを感じるような1日のように感じました。

そんな大切なスタートに昨年3位のベガルタ仙台とぶつかるとは・・・おもしろい。
観客も2万人を超えて、サッカーも負けたとはいえ可能性をとても感じさせるもので、
悲観的になる必要はない試合でした。

この試合を見ていて感じたことは、サイドの選手の貢献度の低さ。
運動量がどうのと言うことではなく、純粋に能力。
たしかにクライトンが抜けているのはしょうがないとして、
せっかくパスをもらっても、崩せるような気配を全く感じませんでした。
石井に至っては、もう来年は無いと思ってやって、とにかくやり抜いて欲しいです。
右サイドは藤田、左サイドは砂川、もしくは上里でボランチに西か芳賀。
これが今のところ正解のように感じます。
以前はサイドバックに藤田が良いと言いましたが、今回見る限りでは、
中央でクライトン、上里、ダニルソンといるので、サイドが比較的薄くなり、
彼のクロスを数多く引き出すためにはサイドハーフかなと感じました。
右サイドバックは西もしくは芳賀。西嶋はクロスが微妙なのですが、代わりが思いつかない。
西を左で使うべきなのかもしれませんが、それはそれで問題ありそう。
守備のときに2枚しか高さのある選手がいなくなってしまうので、苦しいかも。

ダニルソンですが、なかなか身体能力がすごいですね。
身長が高いとはいえ、滞空時間長いし、ボールの持ち方が上手い。
もっとガツガツしてていいと感じました。

チョウソンファンは、ディフェンスラインを統率していましたね。
身振り手振りと声で、コミュニケーションを図っているのがよく見受けられました。

キリノですが、判断するにはかなり早すぎますね。
今回だけを見たらがっかりでしたが、そもそもタイミングが違ってましたよね。
パスの出るところと、貰いたいところが違うんでしょうね。
結構下がってパスを受けたりもしていましたね。
ただこのチームでの彼の生かし方は裏のみだと思います。
というのも、彼の以前のチームはカウンター主体だったと言うことが1つ。
もう1つはディフェンスラインを下げて、プレッシャーを緩和したいと言うこと。
クライトン、上里、ダニルソンがいると落ち着いたパス回しができるので、
フォワードがわざわざ下がると、マーカーも引き連れてきてしまって、
余計にスペースが消えますよね。それは困るわけです。
直接ボールに絡まなくても、裏を絶えず狙うことで相手を間延びさせて、
効果的なプレッシングを無効化すること。
すると前述の3人の組み立てがより機能してくると言うことです。
キリノの特徴はまだわかりませんが、スピードは速いのは感じましたし。
ドリブルはそんなに得意には見えませんでしたから、自分の得意な分野で勝負して、
変に絡まなくてもいいのかなって思いました。

それにしても可能性を感じますよ。
やはり中盤の3人が技術があるのでボールをキープできますし、
1人じゃないので、マークを絞らせず、今後もどのチームでも対応に困るでしょうね。
ただ、チームとしての完成度はとても低く、オフェンスでの連携に大きな問題を感じます。
これは試合を通して改善されてくるでしょうが、その最中に勝ち点逃し続けるのは・・・。
正直なところ、今回のチームを見ているとHFCの意気込み感じますし、逆に、
昇格争いしないと、費用分がペイされないような感じがします。
経営面からも、絶えず3位前後をキープしていることが望ましいでしょうから、
そういった視点からも厳しいようですが、結果も出して欲しいですね。

P.S.点取り屋の補強が必要になる気がします。


この記事に対するコメント一覧

コメントする