80年代に青春を送った人!

2009年01月12日

3連休の中日(もう最終日だけど)、皆様いかがお過ごしのことでしょうか?

実は私今興奮を抑えられずにおります。
全くサッカーとは関係ないのですが、1月5日から7日連続でNHKBSにおいて
イギリスBBC制作のロックの歴史?のような特番をやっておりまして、
私は、不覚にも7日まで気付かず、パンクロックから見始めました。
当然ピストルズメインですが、ラモーンズカッコいい~
その前のアート・ロックもどうやらグラムとかやってたようなんで見たかったけど・・・

8日はヘビーメタル、ブラックサバスとオジー・オズボーンを中心として、
最後はメタリカ、これもかっこよかった。
で、9日はスタジアム・ロックということで、U2あたりをやったらしいのですが、
不在にしており、しかも、録画を間違えた・・・・・orz

で、10,11日が80年代後半に青春を送った私は正に感涙ものでありました。
10日がアメリカのオルタナティブロック、ニルヴァーナの栄光と挫折をメインに
REMのインタビューやらピクシーズのライブ映像!
REMのプロデューサーによるプロデュースの解説など、面白かった。
カート・コヴァーンの最期にまつわるマイケル・スタイプの話などは涙なしには見られませんよ。
妻と見てましたが、一人になったときに涙を落としはべりぬ。

11日がイギリスのインディーズ、オアシスがメインで、
自分の青春時代とはややずれてますけど、なんと言っても最初がスミスです。
モリッシー(not森島)がくねくねと踊る踊る。
個人的にはもっと見たいバンドもあったけど、非常に満足できる番組でした。
番組の構成、インタビュー、ロックに対する姿勢など、BBCの底力を感じます。

で、すっかり記憶が甦り、久しぶりに当時のCDを引っ張り出して聞いています。
今のBGMはスミスのライブです。

誰か見た人いる~???

前回のコメントレスです。


post by kenji

00:41

音楽モノ コメント(2)

私も知らない世界

2006年04月09日

昨日の勝利に酔いしれ、今朝の朝日が永遠に昇り続けるのではなかろうか、と思われた日曜日、
皆様いかがお過ごしになられましたか?

私は、母のカラオケ発表会に子供どもを連れて行きました。
うちの母はもう60は超えているのですが、ここ数年カラオケに凝り始め、
年1回の発表会には衣装を用意し、そして孫は花束を贈呈する役を命じられます。
まあ、ぼけないためにもいいのではないかと花を持って駆けつけるのですが、
プログラムを見ても、演歌なんですが、いわゆる懐メロではなく、
聞いたことのない曲のオンパレード!

始まってもどれも同じに聞こえて、\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
と異次元空間に放り込まれた、というか異世界の祭りに迷い込んだような感じです。

しかし、私の知る限り、ここ4,5年は毎年違う曲を歌っているのは間違いない。
これらは新曲なのか?何故我々の耳には入ってこないのか?決して発売禁止の曲ではないと思うのだが?
昔に比べてCDの売り上げも落ちていると言うし、これらの曲に関係する人たちはどうやって生計を立てているのか?
ラジオやテレビで流れず、多分ネットで情報を仕入れるようなこともないであろう人たちが如何にして、
これらの曲を知り、広がっていくのだろうか?
実は流れているけれど、知らないのはひょっとして自分だけなのだろうか?
CIAの情報操作に惑わされているのだろうか?

謎は深まるばかりです。


post by kenji

22:32

音楽モノ コメント(5)

昔、レコードって物があった

2006年04月03日

私もこの4月から異動により、今までの家から近い事務所から、
大通の街の真ん中辺へと、職場を移りました。

今日初出勤で、ストーンズのライブで盛り上がった末に買った
ipodを持っていったのですが、週末、曲を入れようとして、CDをあさっていたら、
自分が一番最初に買ったのって、もう20年以上前のだったんですよ。
大学入学の時に、大学生協でプレイヤーと一緒に買ったやつで、
ピーター・ガブリエルの「SO」とザ・スミスの「ハットフル・オブ・ホロウ」です。
ストーンズの時にも感じたのですが、自分が音楽を意識して聞き始めてから、
レコードを聴いていた期間よりもCDを聞いていた期間の方が長くなっていたのですね。
と言うことを書いても、当たり前じゃんって思われるか。

そのうち、物理的媒体で音楽を持ち歩いていたのも過去のものになるのでしょうね。全部ダウンロード。
でも、物としてあるというのもいいものですよ。物理的に存在するから思い出も付いてくるし。

高校生の時って、レコードを貸し借りするのも、傷つけないように、
とか満員電車の中でつぶされないようにとか、
気を使ったよなあ、と昔話をすぐするのは自分が歳を取った証拠でしょうか?

でもいいのだ。と言うわけで、とりあえず入れたのは、kagamiの最新盤とくるりでした。まだまだ入れるぜ。


post by kenji

23:41

音楽モノ コメント(4)

やっと来たべや

2006年03月30日

ってミックが言ったんだってば!

というわけで、一夜明けても耳がジンジンしている私でありますが、
行ってきましたよん、ストーンズ。

仕事が終わり、子供を保育園に迎えに行き、祖父母の家に置いて、
急いでドームに向かい、着いて周りを見たら、明らかにコンサの試合より客の年齢層が高い。ここはどこだ?というか私もこういう年代なのか?
そのとき、カミさんから電話が。
「今、どこ?」「ドームに着いた。席はどこ?表示がないのでさっぱりわからん。」
「アリーナの一番前」「??」
案内のとおりに行って見たら、本当に一番前。当然、届く距離ではないけれど、はっきり見える。おお、すごい。で、6時50分頃、悪魔の声が。
「ねえ、ビール買ってきて欲しいな。」
おい、前座があるとはいえ、7時開演だぞ。その前座もbirrlaさんご推奨のバンド。聞きたいんだぞ。
しかも、俺は飲まないんだぞ!
しかし妻のわがままに勝てるわけもなく愛する妻のため、ビールを買いに行ったら、並んでる並んでる。しかもバイトのねーちゃんが要領悪い悪い。
あと一人くらいになって、いきなり照明が消えた。前座始まっちゃったよ(;_:)
急いで買って席に戻ろうとしても、暗くてゆっくりしか進めない。
なんとか席に着いたら、結構盛り上がってますねえ。有名人なのね。知らなくてすみません。
特にベースの人、凄い!ギターのように弾いている。こりゃびっくり。
後で調べたら、もう50代なのね。そういえば、高校生の時にヘビメタファンの友人にビリー・シーハンは凄い!と説明を受けていたのを思い出した。今はビリー・シーンなんだ。
さいごのにガンダムのテーマ(最近のね)をやったりして、おしまい。

その後30分くらいも待たされて(-_-;)、8時15分くらいに開演!
いやー、もうあっという間の2時間でしたよ。ほとんど知らない曲がないってのもびっくり。要するに懐メロメドレーだったのですが、それゆえに個人的には大盛り上がりでした。
ミックもサービス精神旺盛で、北海道弁丸出しで、「次の曲は知ってるべや」と言って「哀しみのアンジー」をやるやら、キースはお約束のタバコをくわえてギターを弾くやら、ツボを押さえまくりでした。
しかも一番前なので、見える見える。ミックは腹筋割れてるし、これで60かよ。個人的には「悪魔を憐れむ歌」と「黒く塗れ」をやってくれたのが嬉しかったなあ。最初チケット買うときには高いと思ったけど、そんなこと全然なかったです。

本当はもっと色々書きたいんだけど、まだうまく文章にできないんですよね。
まだ夢から覚めていない感じと言うか。

2時間飛びっぱなしで、アンコールはこれもお約束の「サティスファクション」でジ・エンド。
しばらく茫然自失でカミさんとの会話も上の空で、外に出て、タクシー拾うのに30分以上かかり、祖父母の家に子供らをとりに行き、家に着いたら0時過ぎ。
時間がなかったからグッズが買えなかったのが残念でした。
でも、今日ipod買っちゃった。



post by kenji

22:36

音楽モノ コメント(6)

明日のドームは?

2006年03月28日

ストーンズですね。
考えてみたら、スポーツ以外でドームに行くのって初めてなんです。
どんな雰囲気なのかなあ?でも、今日の朝刊でもチケットの宣伝しているって、売れてないのかなあ。
私どもの世代では、まだまだスーパースターなんですが、東京ドームも満員ではなかったというし。

かく言う私も最近の曲は知らないし(^^ゞ
つーか持ってるのLPばっかりだし。
知ってる曲ばっかりだったらそれはそれで複雑。

おっと、我らが曽田君も見に来るのね。
どうかリフレッシュして、次の試合ではよろしく。



post by kenji

22:44

音楽モノ コメント(5)

トリノでもYMCA

2006年02月15日

日本選手の調子も上がらず、歯がゆい思いをしている方も多いと思われるオリンピックでしょうが、
ところがどっこい歯がゆいのには慣れている私は、家人がイライラしているのにもどこ吹く風でございます。

で、子供を風呂に入れるだの入れないだのしている際に、ノルディック複合のジャンプでは、風のためか中断しておりました。

その時に、観客を飽きさせないようにするためなんでしょうね、BGMが流れてましたが、これがYMCA。

って、そもそもこれ何時の曲?私どもが小学生くらいでなかったっけ?
なぜ今でも?で観客もなぜだか盛り上がり、YMCAの大合唱(斉唱)が画面を通じても聞こえてくる。

そもそもこの曲って、ビレッジ・ピープルというアメリカのグループの曲ですが、このグループ、
もろゲイを売りにしていて(というかポピュラーミュージック史上初めてゲイを前面に出したようです)、
扮装もゲイに人気のあるコスプレでした。(実はメインボーカルの人だけはゲイではなかったようです。)

当時の私はよくわからず、ヒデキも歌ってたから学校帰りにみんなで歌ってましたが、歌詞も実は「その筋の方が集まるところにみんなおいでよ」ってものだったようです。
そこを「すばらしい、YMCA]と歌い上げるヒデキに感激!

当時のプロモビデオを見たことのある人曰く、「マッチョな男共が身体をくねらせるなんとも不気味なもの」だったようです。(私は残念ながら未見。)

彼の国の方々は当然わかっているのでしょうか?どういうニュアンスでこの曲を聞いているのか尋ねてみたいです。



post by kenji

22:20

音楽モノ コメント(4)

これでも昔は陸上部

2006年02月01日

ゆりさんから名誉ある御指名を受けてやってきたこのバトン、いまここに掲げて見せましょうぞ!!

昔はよくレコードやらCDやらを買っていましたが、結婚し、子供ができて音楽から遠ざかってしまっています。で、とりあえず、新譜が出たら買うミュージシャンがいくつかあるという状況ですね。

●お気に入りのアーティストは?
 洋食では
  Aphex Twin
  autechre
  NINE INCH NAILS
  R.E.M
 過去のグループですが
  BIG BLACK
  WIRE(第1期と再結成後の3枚くらい)
  The Smiths
 和食では
  電気GROOVE
  ゆらゆら帝国
  kagami(個人的には昨年のNo.1)
 ってあたりでしょうか。ほかにもいっぱい好きなのありますが、きりがないのでまた何かの機会にでも。
でも1番好きなのは80年代前半からのポストパンク・ニューウエーブと呼ばれてた時代のかも。最近はちょっとテクノ系かな。

●好きな理由を簡単に3つ
 それぞれ書ききれませんが、異形の美とリアルなおふざけかしら。

●好きな曲は?
 ★girl/boy song(Aphex Twin :album「Richad d James album」この曲を聞くたびにオーロラを見て呆然と立ち尽くしているような気になります。(見たことないけど)。でもアルバムジャケットはめちゃくちゃ怖い)
 ★romantic time slip(kagami:album「STAR ARTS」最初聞いたとき息が止まった。それから大爆笑。外国人にこれを聞かせて騙してみたい。)

●お気に入りの歌詞フレーズを。
 持っているのが輸入盤で歌詞カードがなかったり、自分の英語力に自信がなかったりするのですが、
 The Smiths 「THE QUEEN IS DEAD」(ALBUM:THE QUEEN IS DEAD)
 ”life is very long ,when you’re lonely”(人生は果てしなく長い、一人ぼっちだったらね)
 10代の頃はそうだよなあと感じ入り、20代になるとそんな自分が恥ずかしく思えたりもしましたが、最近はまたこんな思いに共感できるようになりました。

●このバトンを回したい人、回す人5名
 すみません。私の回せる人にはもう回ってしまったみたいなんで・・・



post by kenji

23:14

音楽モノ コメント(0)

ドラえもん→しんちゃん→ストーンズ

2006年01月22日

ローリング・ストーンズが札幌ドームに来るらしい。
で、今日(21日午前10時から)先行予約をするということで(金曜日の新聞広告やら、HPでの宣伝)、
PCの前に陣取ってオンライン予約をしようとしてたら、数分前に
「札幌の予約は行いません」との表示が・・
なに?(@_@)
直前に変わるって?
正式な発売は28日らしいので、そちらで勝負をかけるも、なんだか不安・・

ちなみに、TV朝日がかんでいるらしく、夜8時ちょっと前にミニ宣伝番組をやってますが、
そちらで流すプロモビデオが結構エッチで、昨日なんかはドラえもんを見、クレヨンしんちゃんを見た後に流れてきて、チケット情報を知りたかったけど、チャンネルを回しました
(嘘、リモコンのスイッチを押しました。)
だんだん子供の教育上よくない流れになってってるようで面白かった。
(あ、しんちゃんは好きですよ。映画では泣けるのもあります。)

それから、いいものを見つけました。
ここです。

オフィシャルブログのリンク集ですね。お友達を探したいときとか、
とっても便利です。こういうのは数が集まれば集まるほど価値が
増して行きますのでいろいろと新しい試みが出てきて面白いですね。



post by kenji

00:42

音楽モノ コメント(6)

ラモーンズを知っていますか?

2006年01月01日

皆様明けましておめでとうございます。
昨年末にブログデビューしまして、おかげさまでちょろちょろと
コメント等もいただき、ちょっと調子に乗っています。
ことしもいろいろな方と交流を深めながらも、共に勝利に羽目をはずし、
敗北のことは次の日には忘れていきたいものです。
どうかよろしくお願いします。

さて、昨日の大晦日の日の午後1時から5時30分まで、BS2で
「ロック50年うんたらかんたら」という特番をやってまして、
我々の年代にはなかなかぐっと来るもののあったこの企画にはまって、
途中で家の仕事をやめて見入ってしまいました。

キース・エマーソンが若い、とかジョー・ストラマーが若い、とか
ボノが若いとかただただ若い若いと感心しながら見てましたが、
その中でもラモーンズにはびっくり、というかジョーイって、
ずーっと年齢不詳って感じですね。まあ、サングラスと長髪なんで、
顔がよくわからんというのはありますが。

若い方にとっては、なにオヤジがよくわからん戯言言いやがってと
お思いになるかもしれませんが、仙台の応援で、「Hey Ho Let's Go!」
ってやつは彼らの「電撃ボップ(原題BLITZKRIEG BOP)」の冒頭の部分です。
といえば、多分一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
わたくしラモーンズは大好きなんで、ついついこちらの曲に乗ってしまうこともしばしばでした。
そういえば、仙台は今はやっているのかよくわかりませんが、昔の日本の
パンクバンドのラフィン・ノーズの曲もやってましたね。サポの中に
パンク好きがいるのでしょうか?

と言うわけで、今年もドームでこの曲を聴くことになるのでしょうが、
歌う気がなくなるくらいの試合を見せてほしいなあ・・・



post by kenji

22:20

音楽モノ コメント(1)