2008年04月29日
新潟戦のダビィの退場はお粗末でした。 相手の挑発に乗って、しかも頭を出したつもりが、相手の巧妙な?対応で、結果として頭づきとなり、それが審判の目の前と来れば、申し開きはできないでしょうね。 2試合の出場停止でよしとすべきでしょうか。 でも、ブラジルの選手が皆「マリーシア」を身につけている訳ではないことを知りました。 「マリーシア=狡賢さ」とかと云う意味のようですが、ダビィは相手の術中にはまった、つまり相手の「マリーシア」に負けたということでしょうか? 個人的には、今回のことでダビィが好きになりました(結構「純」?)が、長いJ1を戦う上で相手との駆け引きをもっと身につけてほしいと云うのが本音です。 以前、イタリア・セリエAのジュベニールの練習風景をTVで見たとき、コーチが相手を背負ってボールをキープする場面で、「もっと手を挙げろ! 肘を挙げろ!」と怒鳴っていたのを見て驚いたことを思い出します。 腕または肘を挙げることで相手にボールをとりづらくさせることが目的のようですが、日本じゃ、まぁ教えないですよね。 ジュベニールって、U12くらいですか? ガキにそんなことを教えるのかと驚いた記憶があります。 確かにそうした「ズルさ」って、私も高校時代に経験(した側)ありますが、周りの評価は・・・。 審判が私の左側、私は右側にドリブルする相手選手と併走。 私がしたことは、相手選手の左手を右手で握り締め、手と手をつないで走り、シュートしようとした瞬間、相手の左手を引っ張りました。もちろん手に手をとって走っている訳ですから、私の反則は審判には分からなかったと思います。 当然、相手は体勢をくずし、ミスキック。 当時、自分ではしてやったりという気分でしたが、味方選手たちの反応は・・・。 それ以来、そんな「悪いこと」はしていません(笑)。 それが日本のサッカー、日本人の精神性かなぁと思います。いいか、悪いかは別にして。 ダビィが逆で「安心?」しました(笑)。
2008年04月19日
今日は禁を破りオンタイムにカキコしつつ、かつサッカー以外のネタを書きます。
JAFは、自動車を運転する方であればご存じと思いますが、私も会員です。JAF会員にはJAFMateという会報が毎月送られてきますが、今月号に驚きの自動車と想像を超えた自転車の記事が掲載されていたのでご紹介します。 驚きの自動車=空気自動車 以前、フランスのMDIという自動車メーカーが1991年頃から開発を手がけ、量産化のニュースも流れたそうですが、結局、発売されなかったそうです。で、この度、インドの自動車メーカー・タタ自動車のバックアップで量産化計画が動き出したそうです。 正確には空気と電気、もしくは可燃性液体燃料のどちらかを使って走るハイブリッドカーとのこと。 空気の圧縮空気を主動力として、補助的に電気、もしくは可燃性液体燃料のどちらかも使うのだそうですが、圧縮空気だけで約100キロ走れるのだそうです。 しかも、さすがタタ自動車。値段が安価なベーシックモデルで55万円程度とのこと。27万円の小型車「ナノ」を開発した自動車メーカーならではですね。 言ってみれば、究極のエコカーと云ったところでしょう。詳しくは以下のサイトをご参照ください。 アドレス:http://wiredvision.jp/news/200707/2007072720.html 次も驚くと思いますが、AT自転車です。 AT、つまりオートマチック自転車です。 自転車のギヤチェンジって、面倒臭かったりして、あまり使われていないケースが多いと思いますが、それを自動かつ状況に最も適正なギヤに変えてくれる装置のついた自転車なのだそうです。 システム自体はシマノが開発したDi2を使っているそうです。 詳しくは以下のサイトを参照してほしいと思いますが、値段が39万9000円~とありますので、前述のタタ自動車の「ナノ」より高い自転車ということになります(笑)。 開発メーカー:OVE アドレス:http://ovebike.seesaa.net/category/1619332-1.html 空気で走る自動車しかり、AT自転車しかり、技術の進歩ってすごいですね~ぇ!
2008年04月15日
オシム前監督から岡田監督に代わり、私の思いは以下のように変わってきました。 交代直後 オシムの目指す「進化する=面白いサッカー」の継承 岡田ジャパン初戦 「面白いサッカー」でなくてもいいので「勝てるサッカー」を アジア予選後 岡田監督の目指すサッカーがよく分からない。そして、W杯行きへの不安 とまぁ、こんな風に変わってきました。 過去がどうであれ、今の日本代表を率いているのは岡田監督な訳で、今ある日本代表は岡田サッカーを体現していると思うのですが、彼の発言を聞くと「言い訳」のようにしか聞こえてなりません。 私の気持ちをそのまま代弁しているコラムを読みましたので、興味のある方は、以下をお読みください。 「言葉の囚人【西部謙司】2008年04月10日」 アドレス:http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2008/04/post_1054.html 要は、私はオシム・サッカーに拘泥しているのではなく、今の日本代表が予選を突破してW杯に行くために、早く「勝つサッカー」をするための日本代表のサッカーを指し示してほしいのです。横浜FM時代のサッカーでも何でもいいです。早く岡田監督の目指す日本代表を見せてほしいだけです。 岡田監督率いる日本代表は、戦う度に別のチームのようでした。一刻も早く、これこそが「岡田ジャパン」だと分かるチームを見せてほしいと思います。残りのW杯予選まで時間は限られています。私たちを早く安心させてほしいと思っています。 万一、今回2010年W杯に出場できなかったら、日本のサッカーはまたその進化を止めてしまいます。それだけは避けてほしいと思います、一サッカー・ファンとして・・・。
2008年04月15日
試合を観戦していて、正直あまりハラハラドキドキしなかったのは何故だろうと考えてみると、やはり守備の安定感が前節とは違っていたことにあるかもしれません。 曽田の不調、西嶋の故障から、若手中心で臨んだ試合でしたが、案ずるより生むがやすしのたとえ通り、みんな頑張っていたと思います。 4人の持ち味を出して、要所要所で競り負けることなく、後半立ち上がりのセットプレーからの1失点でしのげたのが勝因の一つでした。 柴田の高さ、吉弘のスピード、坪内・平岡の攻撃参加等々、ジュビロのまずい攻めにも助けられましたが、全体的には良かったのではないかと思います。 また、攻撃に関しては、中山の負傷退場後、クライトンを前に上げて、ボランチに守備に強いマーカスが入ってからボールが回り始め、得点につながったと思います。災い転じて福となすと言ったところでしょうか? ホームページによると、大分ひどいようですが、中山選手には今まで身体を酷使した分、肉体的にも、精神的にもリフレッシュする機会と考え、焦らず復帰してほしいものです。 しかし、ダビのパワーはすごかったですね。彼がいるといないとではチームのポテンシャルが全然違ってきます。 1点目はもちろん、2点目も彼のシュートのこぼれ玉を柴田が押し込んだ訳ですから、ほぼダビの得点と言ってもいいでしょう。 また、縦の突破は迫力以上に、ジュビロには驚異と捉えられていたと思います。 結果、前節のコンサドーレのようにDFラインがこわがって、ラインを下げてしまい、結果として中盤のスペースを活かすことができていたと思います。 完全移籍でダビを獲得して良かった、良かった。レンタルだったら、エメルソンの二の舞になるところでした。 ただ、選手個々で見ると、西のフィジカルの弱さ(後ろ向きでボールを受けると相手のプレッシャーに負けて後ろにドリブルして、結果としてバックパスしてしまう等々)やマーカスのプレー・スピードの遅さ(足元もあまり上手ではない?)が気になりました。 でも、西の特徴=良さは攻撃のときのトリッキーなプレーですし、マーカスの守備の強さはピンチの目をつんでくれてましたので、良さも出ていたと思いますが・・・。 いずれにしても枚数的には1枚足りないのは事実のようで、クライトンレベルの選手がもう一人いるとかなりいいチームになると思うのですが・・・。 そういう意味では、ノナトについてはそろそろ判断してもいい時期かもしれません。推定年俸2500万あれば、クライトンレベルの選手を探せると思うのですがいかがでしょうね? もちろん、本当はKリーグ得点王の片鱗を出してくれれば問題はない訳ですが・・・。
2008年04月07日
残念ながら、先日のFC東京戦は負けてしまいましたが、敗戦以上に、選手個々の気持ちの弱さにちょっとがっかりしました。 ファンとしては、次で頑張れと言いたいところですが、コンサドーレの持ち味であるDFがあれでは、いくらクライトンやチョン・ヨンデ、芳賀が頑張っても苦しいですよね。 まず失点シーンですが、曽田の対応のまずさ=甘さが気になりました。4人のDFラインの間にボールを入れられることは仕方ないとして、カボレとの1対1の競り合いは淡白過ぎました。ファウルをとられることを気にしたのかもしれませんし、ひょっとしたら右サイドからしぼった坪内に対応をまかせようとしたのかもしれませんが、その坪内も身体でとめようという風でもなかったので、カボレに先制点=決勝点を献上することになりました。 川崎F戦もそうですが、相手にしてみれば、コンサドーレの4バックの間を狙うのは定石です。これからもどんどん狙われるでしょう。 それでも怖がらずにラインを上げなければ攻撃ができないのですが、残念ながら、失点後は怖がってラインを上げられず、苦し紛れにロングボールを前に入れてはセカンドボールを奪われるという悪循環でした。 砂川を入れ、かつ曽田を下げて、クライトンをボランチにし、左サイドをチョン・ヨンデにしてからボールをつなげるようになり、大分攻勢に転じることができましたが、残念ながら同点にまでは至りませんでした。 前半、FWのクライトンが何度上を見上げて嘆息していたか、ボールがつながらなければ何ともしようがありません。 後半になって1点を追いかけ、キャプテンの芳賀が必死になってボールを追い、チョン・ヨンデが顔をゆがめながら左サイドを駆け上がっている姿が痛々しく感じたのは私だけでしょうか? ファンとしては、次には頑張ってほしいと思いますが、何よりも選手一人ひとりがこの試合で何が駄目だったのかをしっかり認識してほしいと思います、特に若手の選手には。 FC東京の敗戦は、一番は気持ちだったと思います。ひとつになっていなかった。臆病になった選手が何人かいた結果だと思います。 イーブンのボールに対しては、技術や体力ではなく、最後は気持ちです。半歩先にボールに触ることで自分たちのボールにすることができます。 私は「精神論」を振り回すのは嫌いですが、ここという時は気持ちが入っているか否かだと思います。 DFについては、ひょっとしたら次節大改造があるかもしれませんが、気持ちで負けるような選手ではJ1は戦えません。 ところで、ノナトがJ1デビューでしたが、コンディションがあれでは使えないかも? 右サイドでボールを受けて、ミスキックでゴールキックにしたシーンがありましたが、私たちのような年寄りがよくするミスキックと同じです。立ち足が突っ張っていて、腰が回らないんですね。センターリングでもしようと思ったのだと思いますが、腰が回らないので右足のアウトにかすって、とんでもない方向にボールは行ってしまいました。あれでは試合以前かもしれません。アルセウの後釜のクライトンがいいだけに、目を覆うようなプレイでした。次にJ1のピッチでプレイを見る機会があるかどうか分かりませんが、もっと身体を絞らないと難しいのではないかと思います。 鹿島戦の惨敗、横浜FM戦の惜敗、そして柏との引き分けを挟んで、初勝利! しかし、川崎F戦の敗戦でDFが臆病になったのが、今回の敗戦につながってしまいました。力の差はありません、要は気持ちです。 次節は、今節の失敗=臆病さだけは払拭してほしいと思います。負けてもいいです。「頑張ったね」と言える試合をしてほしいと思っています。
プロフィール
サッカー歴は古いです。 中学でサッカーを始め、中学時代にメキシコ・オリンピックの日本の銅メダルを目の当たりにし、メキシコW杯の「イタリアvs西ドイツ」戦に感涙し、高校までサッカーをしていましたが、心だけは今でも現役です(笑)。 ちなみに湘南ベルマーレ監督や全日本女子代表監督を歴任した上田栄治さんは高校時代の1年先輩。彼は一流でしたが、ご一緒した経験もあります(他人のふんどしでものを語ってどうするっ…爆)。 コンサドーレ札幌との関わりは、北海道・札幌移住後のコンサ誕生以来。 エメルソンの移籍騒ぎのときに、市民株主(1株ですが)となりました(結局エメは逝ってしまったが)。 昨今は、元コンサドーレ出身の選手の活躍を見るたびに、死んだ子の歳を数えるような機会が多くなり、自分の年齢を今さらながら実感しています。 ただ、コンサドーレ札幌を愛する気持ちは、昔も今も変わりません!
最新のエントリー
コメント
検索