【08J1#09】完全アウェーの中で

2008年04月30日

2008.04.29 16:00@埼玉スタジアム2002
浦和レッドダイヤモンズ4-2コンサドーレ札幌 (2-2/2-0)
'08砂川(札) '24阿部(浦) '26柴田(札) '28闘莉王(浦) '50エジミウソン(浦) '86エジミウソン(浦)  

埼玉スタジアム2002は、AWAYゴール裏の一角を除いて、ほぼ350度が浦和サポというアウェーでした。浦和vs札幌はかつて駒場のバックスタンドで見た経験がありますが、それと同じ状態を、スケールでは比較にならない大きさの埼玉スタジアム2002で作っていた。それだけ浦和というチームは勢いがあるのだろう。
日本のサッカー場でココまでアウェーを意識させてくれる場所は他には思い付かない。強いて他のスポーツで探せば、阪神甲子園球場ぐらいか。あそこはレフトスタンド一角のビジター応援席以外は全て阪神ファンの領域になる。7回裏、その一角以外の355度全てからジェット風船が上がる様子は一見に値する(これはテレビじゃダメ)。

その浦和サポを黙らせた先制点、追いつかれた直後の追加点、と2度リードした状況を作っただけに、勝ち点が欲しかった。
今日のエルゴラの記事は「内容は悪くなかった」と一定の評価をされているが、書き手が斎藤宏則氏なので割り引く必要があるし、何よりも結果だけ見れば2-4での敗戦は、「得失点差-2、勝ち点0」というのが現実である。総得点+2といっても、試合数が一桁のグループリーグならまだしも、34試合のリーグ戦では勝ち点で並び、得失点で並ぶなどという確率は低い。
だからこそこの連戦が続く中で、初戦の新潟戦をホームで落としただけに、埼玉でたとえ1点でも勝ち点が欲しかった。


Away,we are !



それにしても、スタジアムの雰囲気はなかなかでした。バックスタンド2階席という場所で周りを見ると、レプリカを着た老若男女の組み合わせが全て揃い、ゴール裏の応援に合わせて手拍子を皆、自然にやっている。応援の声も出る。逆に聞き苦しい野次や嬌声は一切ない。一つ一つのプレーに対して自然な声が出て、そのプレーを周囲で論じる話し声がちょっとあるが、すぐ次のプレーに皆引き込まれる。
スタジアムの規模は全く違うが、目の前の試合に集中している様子はプレミア・リーグのような雰囲気があった。ただ、あちらはナイターだとギネス片手のおっちゃん同士が議論を白熱させることが間々あるが。
いずれにしてもこの雰囲気は羨ましい限り。


狂った歯車を元には戻せない

2008年04月25日

関塚隆氏が川崎フロンターレ監督を辞任した。

今年の川崎フロンターレ(以下、川崎F)は、開幕までは優勝候補に挙げられるほど戦力が充実していると評判だった。ジュニーニョ・チョンテセという前線に、中盤に中村憲剛に加えて、レンタルから復帰したフッキを加えた布陣というのは、戦う相手にとっては脅威どころか恐怖すら感じる。

ところが開幕戦、昇格組のヴェルディにドローという苦しいスタートを迎えた。この試合はナマで観ていたのですが、攻撃陣は確かに揃っていたものの、互いの連携に乏しく、噛みあっていなかった。相手がフッキを知り尽くしたヴェルディというのも川崎Fにとって運が悪かったのかもしれない。

その後、ジュニーニョの日本国籍取得への動きなど、いいニュースもあったものの、起用法による意見の相違からフッキの退団、関塚監督自身の体調不良による入院など、悪いニュースが相次ぎ、とうとう辞任にまで至ってしまった。

関塚氏の川崎Fにおける経歴は、J2優勝(04年)、J1準優勝(06年)、ACL決勝T進出・ナビスコ杯準優勝(07年)と、まさに川崎フロンターレの栄光とともに刻まれてきた。ただ、J1ではタイトルが一つもないことから、時には「無冠」というありがたくない肩書きが付けられる事があり、それは当人も意識していたと思われる。

そのあたりの微妙な圧力や、フッキ退団のきっかけとなった選手交代など、徐々に関塚氏の体調に影響を及ぼしたと推察される。室蘭でのナビスコ杯で、大橋を下げた交代も第三者的に見て不思議に感じた。歯車というのは小さな狂いでも廻しつづけるとその振動で思わぬところを破壊したり、小さかった狂いがどんどん拡大して、最後は歯車を全て破壊してしまうことがあります。歯車自体が壊れてしまったら、全て取り替えるしか方法はありません。

川崎Fの戦力はフッキが去った今でも強大である。ただ、チームの精神的支柱を失った影響はゼロではない。いま川崎Fは岐路に立っていると思う。


関塚氏、いずれウチの監督になって欲しい人でした。派手そうには見えない風貌もウチ向きだと思うのですが・・・。


過負荷

2008年04月22日

スパサカのデータ。
http://www.tbs.co.jp/supers/data/2008rank_j1_assist.html

アシストランキングはクライトンが4(←先週の放送では“5”だった気がするが・・・)で1位タイ。

もっか14位、総得点数6のチームで4アシストということは、そこを抑えれば何とかなる、ということは脳ミソがスズムシ並でもわかる。

要するに現在のチームはクライトンにおんぶに抱っこ状態で、このままだと今後はますますクライトンに負荷が掛かることは間違いがない。

クライトン以外のアシストは藤田征也の1本だけしかない(てことはあとの1本はなんだっけ?-柴田のこぼれ球か?)。

中盤から前線への供給源は幾つかあったほうが有利に決まっているので、ここ数試合でピッチに戻ってきた西谷の完全復調と藤田征也のカムバックが待たれるところ。

クライトンが暴発しないうちに頼むから、というのが現在の心境。


【08ナビスコ#3】テストマッチなら成功

2008年04月16日

2008.04.16 19:00@フクダ電子アリーナ
ジェフユナイテッド千葉0-0コンサドーレ札幌 (0-0/0-0)


ホーム磐田戦から中3日で迎えたナビスコ第3節ジェフ戦。コンサドーレはDFに坪内・吉弘・曽田・池内、ボランチにヨンデ・マーカス、左サイドに西谷と今季初先発の選手を含めた布陣。

双方に惜しいシーンがあったものの、どちらも決めきれずにスコアレスドローで終わりました。これでナビスコ杯予選リーグは折り返し点ですが、ジェフと勝ち点同じ、得失点差で2位です。ま、結果を求めてきたわけではないでしょうけど。

今日、注目したのは西谷ですが、未だ完全復調ではないものの、時折見せるスルーパスには「おぉっ!」という声が勝手に出てしまいました。しかし、ヒールパスにスルーと、いつの間にやらJ1仕様になってますねぇ。

相手のチームを評価するのは、アレなんですが、ジェフは前線で巻とフルゴビッチが別々に孤立していてちょっと大変そうです。ミドルレンジで前が空いてもシュート打たないし。これは逆にコンサのDFラインの前(4-4-2の4と4の間)がザル状態なので、パスが面白いように繋がってしまうからかもしれませんが・・・。

今季初の無失点試合ですし、テストマッチとすれば、合格と見受けました。



あと、岡本はクライトンに怒られていました。まぁ、しょうがないっちゃちょうがない。今年はいまのところまるっきりクライトンのチームになっているし。

しかしイエロー多かったなぁ。他会場では赤紙も舞ったようですが。


俺たちのフクアリ4・16

2008年04月07日

ナビスコ第3節、ジェフユナイテッド市原・千葉戦は4月16日(水)19時キックオフ。今年は、どこの策略か、フクアリでの試合はこの水曜ロードショーと7月の日曜洋画劇場と、関東サポ以外には極めて観戦し難くなっています。

そうはいっても俺たちのフクアリ。行かねばなりません。

ちなみにフクアリの平日ナイターはこんな割引チケットもあるので、試合開始に間に合わなくても是非コンサの応援へ!(宣伝しても個人的には何のトクにもならんのだが)。


【08J1#05】飛田給の空気

2008年04月06日

2008.04.05 14:00@味の素スタジアム
FC東京1-0コンサドーレ札幌 (1-0/0-0)
'12カボレ(東)  


FC東京の応援というのは、独特の雰囲気がある。独特といえば、鹿島も浦和もそして札幌も独特なものがあるが、FC東京の応援は前提としてフットボールに対する情熱というか愛情が前提としてあるように感じられる。

といっても現実的に煽れたり茶化されたりすると腹が立つのだけれど・・・。

ま、あの人たちは、サッカーが大好きで、愛してるのが東京、ということなのだろう(ちょっぴりウラヤマシイ)。

第5節、FC東京戦は春の心地よい風が吹く中で開催された。

味スタコンボ
「味スタコンボ」スタグルメとちょっと違う気が・・・ 試合内容はどっちもどっちという感じだが、FC東京のカポレのリズムが独特で、曽田・柴田の両DFが捕まえきれていない、というシーンが時々あり、結局そこから失点してしまった。 後半、FC東京はスタミナ切れなのか、ボールをことごとくコンサドーレに拾われる時間帯があり、ここで点が取れなかったのはコンサドーレとしてかなりつらかった。この時間帯に1点取っていれば、次の1点も取れた可能性はあったのだが、FC東京が守りきってしまったのはかえすがえすも残念。 試合後に思うのは、ダヴぃがいないとこのチームは得点の香りがしなくなってしまったということ。昨年のコンサドーレは良くも悪くも西谷正也のチームだったのだが。 ノナトは・・・ちょっとコメントし難いですね。彼自身、自分が何をすればいいか、まだ理解できていないような気がします。



クライトンが必死に「攻める」ことを訴えていましたが、昨年からDF陣のメンバーを入れ替えた影響か、J1の壁なのか、守る自信が揺らいで、「攻める」ことに怖さを感じているような気がします。

試合終了時には「内容は悪くない」と感じたのですが、この感覚はあの2002年、イバンチェビッチが初めて指揮を執った7月の神戸戦@ユニバで感じたのとよく似ています。あのあとはズルズルと勝ちきれない試合が続いたのですが、あの時と同じ轍は踏んで欲しくない。

ネガティブなことは書きたくなかったのですが、あの飛田給のユルイ空気に流されそうになった自戒を込めて、ここに書いておきます。


テンプレート

2008年04月04日

そろそろ使っているテンプレートに飽きてきたのだが、残念なことに簡単には変えられない。というのも、テキスト部分が黒地で文字が白抜きが気に入っているからなのですが、最近追加されるテンプレートは全部白地なんですよね。

これまで「黒地」を前提に書いてきているので、突然白地に変えると過去ログがいささかマズイことになります。
http://www.consadole.net/tristar/article/114
↑ここなんか、黄色とか水色を使ってますが、白地だと色合いが弱くなってしまうんですよね。つまり読みにくい。

それに、「曽田が日本代表GKに?→ウソです」←こういうお遊びが出来なくなるし(笑)。

WEBOSSさん、出来ましたらもう少し黒地のテンプレートを追加して下さい。


次節、華麗なる対決

2008年04月01日

どうでもいいが並べてみた。

トゥギャザーさせてみた
箱の大きさは赤黒の方が大きいが、内容重は海豚さんのほうが10g多い。 まぁそんなことはともかく、赤黒カレーは賞味期限が08.4.09だからそのそろ喰わにゃならんのだが、この分だと4/2を見届けないことには喰えそうにない。 海豚さんのほうは、賞味期限がねぇ!と思ったら箱を空けたらまた箱の、マトリョーショカで、そこに2010年と打刻してあったので一安心。 赤黒と一緒にトゥギャザーしようぜ!と宮前区在住の人が訴えかけてくる気がするが、勝ったらトゥギャザーして喰ってやろうじゃないか!←いいのか宣言して<自分。