【09J2#06】言葉が見つからない

2009年04月07日

あくまでも個人的意見ですが、現地観戦の中でこれまで史上最悪の試合というのは、2002年開幕のサンフレッチェ広島戦@広島ビッグアーチでした。今回のロアッソ熊本戦はそれに匹敵するくらい、観るのもつらい試合でした。

ロアッソ熊本
失点の課程を見ると、「負のスパイラル」というのが森永卓郎の本を読まなくてもどういうものか、実感できる試合でした。そのスパイラルの最初がどこかと言われれば、前半10分にクライトンのクロスを受けたFWがシュートせずに折り返してあっさりクリアされたところでしょう。 試合における負のスパイラルはこのシーンが最初ですが、失点のスパイラルはもうずっと続いているような気がします。 岡山戦にしろ、熊本戦にしろ、ゴール前付近のFKやCKは大半がファーサイドへ先ず飛びます。偶然にしてはあまりにもファーサイドへ飛ぶ本数が多い。偶然でないとすれば、分析されているのでしょう。岡山の手塚監督はJ2が長い優秀な指導者ですし、熊本の監督は優秀な探偵です(違うかっ)。 いずれにしてもファーサイドから押し込まれたり、折り返されたりが失点に繋がっていることを考えれば、練習では何をやっているのか、ということになります。 セットプレーでファーサイドで失点するチームが、流れの中でファーサイドが絡むプレーに対処できるはずがありません。この弱点が克服できない限り、失点は減らないでしょう。 さて、試合に戻って、前半で3点を失ってしまった後は専ら藤田ウォッチャーをしていました。征也ではありません、俊哉です。 さすがに体力的には全盛期に劣り、後半15分で交代しましたが、指示をする声は通っていましたし、セットプレーでもマークのチェックは素早く、次々に指示が飛んでいました。外国人が居ないということもあるのでしょうが、藤田の指示にはチームが信頼を置いていることがよく解りました。



かたやわがチーム。ゲームキャプテンがこれだけ代わったのは過去に例があるのだろうか。前半交代→一発退場→ハーフタイム交代…リレーのバトンじゃないんだから…。


post by tristar

00:20

観戦記 コメント(0)

この記事に対するコメント一覧

コメントする