2009年05月31日
先日、出羽の海部屋の千秋楽打ち上げパーティーに行ってきました。 この部屋の関取は、普天王ただひとり。 普天王関のブログはあまりにクソまじめでイマイチなので、 代わりに日馬富士のブログのURL貼らせていただきます。 (いちおう普天王関との写真載ってるし) http://blog.goo.ne.jp/harumafuji/d/20090507 最初のうちは着物に羽織の正装だった関取も、 ひととおり挨拶が終わったら浴衣に着替えてました。 楽だもんね。 この天然児っぽいところ、カズゥと共通してるかな? 写真撮らせていただいた後、素人の気楽さで、 「テレビでいつも『濃いな~~~』って拝見してます」 って言ったら、 「半分沖縄入ってますんで」 それで熊本出身なのに沖縄の地名が入った四股名なのね。 今さらながら納得。 ホントはその後すぐ 「けど間近でお会いしたらかっこいいです」 ってフォローするつもりだったのだけれど、 写真待ちのおじちゃんたちに取られちゃった(泣) プロフィール写真のネコがかわいいのでやっぱり貼っておこう。 普天王ブログ http://ameblo.jp/futenou/ 出羽の海部屋のパーティーは一般参加OKで、 ホームページにご案内が出ます。 しかし角界の後援会は桁が違う。 http://www.dewanoumi.com/topics_detail2/ 「1場所4万円」って・・・年間12万円!キッツー エメルソン基金の5万円でヒッヒッフー言ってる私にはついて行けませんえん二千円・・・(爆)
2009年05月06日
本日は、朝稽古に遅刻しました・・・ 着いたときには、もう、稽古の最後に全員でやる所作、塵手水(ちりちょうず)の拍手の音が響いていました。 やがて、玄関からちびっこたちがわらわらと出て来ました。 団体さまでの見学だったようです。 それから、力士用の出入り口から浴衣を着た力士が出てきました。 昨日に引き続き出稽古に来ていた高見盛関です。 この人はファンサービスが悪いことで有名ですが、 今日はおとなしく子どもたちと集合写真を撮られてました。 そのときテンション高い子どもたちを整列させてたのは、 元若兎馬の押尾川(おしおがわ)親方(と、さっき調べて初めて知った)。 この部屋で、実際に土俵で指導する役を引き受けてます。 関根勤さんのネタでワタクシもよく使わせていただく合言葉 「月に代わって押尾川部屋!」 のご当人ですよ~。 いやあ、感激。 「今日は昨日より終わるの早いんですね」って話しかけたら、 「みんな疲れが溜まってきているので、今日は軽めで切り上げました」 とのこと。 なるほど~。 高見盛関(とその付け人)のお見送り係は川成くん。 ミニ山本山って感じの風貌の持ち主。 帰ってきてから調べたら、まだ17歳ですって! 「七日目見に行くんですけど、取組は何時ごろ?」って聞いたら、 「幕下(東幕下57枚目)なんで、1時半くらいです。テレビにも映りますよ」 自分を売り込みにかかっております(笑) どうりでみんなに愛されるわけです。 【参考】川成君の尾車部屋入門を報じる四国新聞のサイト http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/locality/200701/20070128000089.htm 香川出身という川成君。 「丸亀なら何度か行ったことありますよ。丸亀城にも行ったし。」 「ああ、あの辺で走り回って遊んでましたよ」 懐かしそうに言ってたけど、彼の年齢からしたらそんなに遠い日のことじゃないんだな・・・。 なんかユースを見つめるみたいな気分になっちゃいました(^_^;
2009年05月04日
もうすぐ5月場所なので、国技館にチケットを買いに行きました。 いろいろ忙しいし、初日や千秋楽はとっくに売り切れているので、中日(なかび)にしました。 正面2階2列目でした。花道見放題。うれしい! ヒマだしのぼりを1つ1つ見ていたら、 昨年の10月、ホームゲームイベントでできた縁でしょうか、川崎フロンターレ「秋客祭」 http://www.j-league.or.jp/100year/report/_/?c=&n=kawasaki&code=00000483 でもちょっとサイズ間違っちゃったみたい・・・?北海道もかつては横綱の名産地だったわけだし、強いお相撲さん出てきてこうイベントやってくれないかな 今は・・・若天狼(間垣部屋・十両・31才)が最高ですか・・・しばらく時間かかりそうですね(´・ω・`)
2009年05月03日
本日は、練習見学に行ってきました。 相撲の…(笑) 大好きな嘉風関を見に♪ いつもより30分早起きして、尾車部屋へ。着いたのは8時すぎ。 実は私、今年から何度か尾車部屋には来ているのですが、一度も稽古してるところに出くわしたことがない。 場所が終わればまとまったオフになっちゃうし、地方場所があると、1ヶ月近く前から現地に行っちゃうから。 表にいた若い力士に聞くと、中でどうぞ、とのこと。 中って…? 「玄関からどうぞ」 ピンポンは? 押してみた。 …シーン… 普通に入って大丈夫なの? 「いいっす」 つか、君はなぜ稽古しないでそこにいるの? …とは聞かなかった(笑) 玄関を上がるとすぐ引き戸があって、それが稽古場への入り口だった。 土俵の東側と北側に板の間がしつらえてあって、東側の入り口近くは、関取衆のタオル置き場になっているようだった。 だって入るといきなり豪風関! おはようございます。失礼します。 「奥に座布団あるので」 セルフらしい。 北側の奥の方にガタイのいい壮年が2名。部屋付きの親方と見た。 北側の手前の方に座る。 土俵では、深緑色の回しの力士たちが取り組んでいた。勝ち残り制らしい。 まだ表情にあどけなさの残る髪の短い力士が、見始めてから10番近く勝ち残っていた。練習のためにみんなでそうなるようにしてただけかもだけど。 勝敗がつくと、取り組みたい力士たちが一斉に名乗りでる。いっとう先に名乗り出た者が対戦権を得る。 この部屋には14、5人しか力士はいないが、それでも十分圧倒された。 裸には「正々堂々」たる説得力がある。 そして、この稽古の方法は、貪欲に行こうと思えばいくらでも稽古でき、サボろうと思えばいくらでもサボれるシステムだと思った。 だいぶ経って、お待ちかねの関取衆の稽古となった。 嘉風関と部屋頭の豪風関、出稽古に来ている翔天狼が代わる代わるぶつかり合う。 豪風関は失礼ながら花のない力士だと思う。それでも部屋頭だけのことはあると稽古を見て納得した。 身長の変わらない嘉風関が、豪風関と立ち合うと、上体を起こされてしまう。 嘉風関はどちらかと言えば組むよりも、相手を見て離れて相撲するタイプだが、それでもまだ豪風関の壁は高いな、と感じた。 次の練習は、力士たちが交互に胸を貸して、当たって押す、転がるを繰り返すもの。 翔天狼関が、若いでっかい力士に胸を貸す。 ぶつかる。転がる。 5番も繰り返すと、若い力士はへばって早々には立ち上がれなくなった。 関取が、伸びたわき腹に蹴りを入れる。 フラフラになりながら立ち上がり、ぶつかる。転がる。ノビる。蹴りが来る。 嘉風関がなにやら声を上げる。こういうところ、学生相撲出身だけに体育会っぽく、和む。 嘉風関が、ソップ体型のまだ髪の短い若い力士に胸を貸す。 型通りの動作の後、彼の頭に手を当て、土俵をサイドステップで回る。若い力士はそれについて行かなくてはならない。 まあるく相撲を取る練習なのだろう。 そのうち、整理体操?となる。 みんな正面を向いて、四股踏み。50回くらいかな? それから、俵を跨いで輪になる。まるで力士の連結だ。すり足の練習。上体は脇を締めて押し出す動き。右回り左回り5周ずつ。 股割りして、柔軟。ほとんどみんな柔らかい。胸が地面に付く。でも固い人もいる。 関取衆が代わる代わる、尾車親方にひしゃくで水をつける。関取同士でもつける。 で、じき、散会となったので、帰ってきた。10時半過ぎだった。 見学者の中に、秋田から車で来たご夫婦がいて、尾車親方から「いっしょにメシどう?」と声をかけられてた。 今日のまとめ 関取になるとあまり動かない。 尾車親方の動きが、往年のラッシャー木村みたいだった。 短髪2人と、でっかい子は期待大。 いやあ、元気出た!
プロフィール
初生観戦:岡田武史が初めて来札したときの神戸戦 名刺代わりのキーワード「パラグアイ」
最新のエントリー
月別アーカイブ
コメント
検索