2008年02月20日
私事で、昨日までブログどころではなかったので、2週間も更新をさぼってしまいました(猛省)。 で、久しぶりのブログ更新は、岡田ジャパンの第2戦「対中国」戦を観戦した感想。 1 第1戦の「対北朝鮮」戦の反省を活かし、攻めに多様さが出たかな? 観ていて、ゴールを期待できる試合展開でした。 2 でも、相手がサッカーじゃなくて少林寺拳法で来たら、まともにサッカーはできないよね。 安田選手の怪我がたいしたことがなければいいですが・・・。 ということで、第1戦と第2戦のちがいについて。 現代サッカーは「陣取り合戦」みたいなとこがあって、自分たちで「スペース」を作ることでチャンスを作るわけですが、第1戦は、北朝鮮が引き気味でほとんど「スペース」がないところに、ワンボランチにして、あえて前を増やすことで「攻撃的な布陣」としたのでしょうが、ほとんど前に「スペース」がない状況で、せまいところにパスを通そうとして相手DFに引っかかるという連続でした。 羽生選手にしても、山岸選手にしても、前にスペースがあると、フリーランニングが生きるタイプだと思うのですが、「スペース」がないためほとんど機能せず、彼らの持ち味が生きなくて逆にかわいそうでした。 しかも、鈴木選手のワンボランチで中盤が間延びして、カウンターで肝を冷やす場面が散見されました。事実、点を先に入れられちゃったし・・・。 山瀬選手や中村憲選手が試合に出られないことも影響したのでしょうが、ほとんどボールが展開せず、相手に先にリードを許す試合を、途中出場の前田選手と安田選手の積極的なアタックで、ワンチャンスを活かし、同点。正直、負けなくてよかったというのが第1戦の率直な感想。 で、今日の第2戦。 田代のワントップに、トップ下に山瀬。右に遠藤、左に安田。実質的に中村憲と鈴木のダブルボランチにして展開力が増した分、攻撃にバリエーションが出て、観ていて面白いサッカーを展開していたのではないかと思いました。 ただ、内田くんのディフェンスはいただけません。将来性を買って、使っているのだと思いますが、いやしくも代表戦だよね。後半、カジが出てきたのでてっきり内田くんと代わるのかと思いきや、駒野選手との交代。解説の金田さんもちょっと驚いていましたが、前半は全くいいとこなし。後半は中国選手のパフォーマンスが落ちたことに幸いされてことなきを得ましたが、今後が心配ですね。 一方、中沢選手とセンターを組んだ今ちゃんには感心させられました。ディフェンスもOKでしたが、攻め上がるタイミングが抜群でしたね。 山瀬の決勝ゴールも、3分の1、否、半分は今ちゃんの上がりで決まりでしたね(田代選手のつぶれもグッドでしたが)。 今後もユーティリティ・プレイヤーとして使われる機会が多くなると思いますが、阿部ちゃんに負けず、スタメンを自分のものにしてほしいと思います。 ということで、今日の相手の中国がまともなサッカーをしてこなかったことを抜きにすれば、多彩な攻めができたという意味で、岡田サッカーを評価してもいいかなぁと思います。次の韓国戦で、岡田サッカーの本当の姿が見られるのかな? 楽しみです。
【追記】 ところで、中国も前半はまあまあのサッカーでしたが、後半はひどかったですね。アフター気味のファウルは悪質そのもの。北朝鮮のレフェリングもひどくて、試合になりませんでしたね。4カ国の代表が競う大会なんだから、第3国の審判が笛を吹くと思いきや、対戦チームの国の審判って、そんなのありですかね? しかも、「日本-中国」戦の後の「韓国-北朝鮮」戦の笛も吹くとか。もう呆れるのを通り越して、唖然とする以外ありません。こんな大会、出場を断ればいいのに。 中国は「白髪三千条」の国ですから、何でもありなのかもしれないですが、サッカーに少林寺拳法を持ち込むのだけはやめてほしいですね。
プロフィール
サッカー歴は古いです。 中学でサッカーを始め、中学時代にメキシコ・オリンピックの日本の銅メダルを目の当たりにし、メキシコW杯の「イタリアvs西ドイツ」戦に感涙し、高校までサッカーをしていましたが、心だけは今でも現役です(笑)。 ちなみに湘南ベルマーレ監督や全日本女子代表監督を歴任した上田栄治さんは高校時代の1年先輩。彼は一流でしたが、ご一緒した経験もあります(他人のふんどしでものを語ってどうするっ…爆)。 コンサドーレ札幌との関わりは、北海道・札幌移住後のコンサ誕生以来。 エメルソンの移籍騒ぎのときに、市民株主(1株ですが)となりました(結局エメは逝ってしまったが)。 昨今は、元コンサドーレ出身の選手の活躍を見るたびに、死んだ子の歳を数えるような機会が多くなり、自分の年齢を今さらながら実感しています。 ただ、コンサドーレ札幌を愛する気持ちは、昔も今も変わりません!
最新のエントリー
コメント
検索