HFCの運営について、結果責任について

2008年01月09日

北海道新聞によると、「道、減資受け入れへ コンサ支援 HFC要請に知事方針(01/09 16:24)」とのことですが、本当にこれでいいのでしょうか?

「債務超過が一億九千八百万円に膨らみ、累積赤字も二十七億円を超えている」とのこと。J1昇格に向け、減資というウルトラCでくぐり抜け、事後承諾のような形で道に減資を受け入れさせたというのが私の感想です。

Jリーグは債務超過があったり、経営が健全でないチームを原則として昇格等容認しない方針だったはずですが、確認書(減資による債務の圧縮?)で認めてもらったという経緯があるようです。本当にこれでいいのでしょうか?

元々、お金がないのは承知していますが、経営基盤がいっこうに固まらない状況は続いています。

入場料収入が伸び悩んでいるのであれば、HFCスタッフはもちろん、選手も入場者を増やすための努力は必要だと思うのですが、していたんでしょうか?

過去に(今はなき)横浜フリューゲルスしかり、最近では横浜FCしかり、選手が観客動員のためにがんばっていた姿を思い出すと…。

経営努力って何なんでしょう? 何か努力する姿勢が見えてこない、そして結果に対する責任をとっていない、というのが現在のHFCのような気がします。

サポーターとしてはまず試合に行くことです。これは大前提。でも、コンサドーレ札幌のコアなサポーターだけで札幌ドームを満杯にできる自信は私にはありません。

だったら、何か今までとちがう活動が必要なのではないでしょうか?

個人的には“日本発のソシオ会員クラブ=コンサドーレ札幌”なのですが、北海道日本ハムやバスケットボールのレラカムイ、そしてアイスホッケーのポラリス等、ヨーロッパにある総合スポーツクラブの核としてコンサドーレ札幌が主導権をにぎることも夢のまた夢です(子どもたちがいつも一流選手と一緒のグラウンドやコートでプレーし、彼らのプレーを目に焼き付けるってすごいことだと思うし、ステキなことだと思いますが…)。

ぜひ、皆さんのご意見をお聞かせください。


post by akoakuts

22:36

HFCについて コメント(3)

この記事に対するコメント一覧

陪審員

Re:HFCの運営について、結果責任について

2008-01-09 23:11

HFC は 単なる 「一個人 商店」 経営に 過ぎないです。 今までも 変わりありません。 営業方針も 経営方針もありません。 身売りしたほうがの方が、センセショナルでないので しょうか!!!  今の 経営では、(過去でも) 変わりありませんよ。

zenus

Re:HFCの運営について、結果責任について

2008-01-09 23:27

メディアに煽って貰うことが必要だと思います そのためには有名選手を何人か作らなきゃダメですね それに有名な選手がいるだけじゃなくて、やっぱり勝たないとだめでしょうね。道民はとかくミーハーですから。つまり少ない予算で当分はJ1に残留できないと厳しいと言う事です。 あとはスポンサーですね コンサドーレの広告収入は他のJ1チームと比べて明らかに少ないので。ニトリが加わっても。 誘致時のゴタゴタをいつまで引きずってるのか、と言う思いです。 これは全部サポーターができることではないので・・・ サポーターは1人でも多くの友人、知人を一緒に連れて行くことが必要じゃないですかね

陪審員

Re:HFCの運営について、結果責任について

2008-01-09 23:41

いい意味で 「かつあげ」出来る  蹴球集団 よいのでしょうか。 人生 一度は、「かつあげ」に あっているでしょ! それだけ 衝撃的に 運営しなければ、「残るのも、残すのも」 HFC お前たち 次第 デスよ!

コメントする