2007年01月23日
私はプロスポーツとは何ぞや・・という原点に戻って、色々なプロ、アマチュアスポーツの試合を見たり、指導者や選手たちの試合をコメントやコラムを拾いながら、修行中です。(仕事しろっちゅうの・・)新しい発見もありますし、やっぱり奥が深いと思うと同時に”プロスポーツの世界も一般社会とあまり変わらないじゃないか”・・と再認識することもあります。スポーツ文化を探す旅は続きます。 このブログではヤンツーコンサの総括はしませんでした。それは私がブログを続ける環境にあって、コンサドーレが存続するなら、3~4年後に出来ると思います。 三浦コンサについてはまだ白紙です。これをどんな色で染める事ができるかは、キャンプ中のマスコミの実力で変わってくると思います。正直、きちんとした情報が伝わってくる気はしないんですけど・・。ひぐまさんは沖縄行かないのかな?最も信頼できる情報網ですから・・。結果的には合宿から戻ってきて練習を見るまで、何も信頼しない方がいいかも・・。練習内容だけではなく、コミュニケーションの取りかたなども、実に人間性がでるもんです。比較対象が何人もいるのでわかりやすいんですよね。 ただ、一つだけ三浦監督の口から”守備はマンマークではなく、ある程度組織的に”と発せられました。この時点で柳下さんの目指していたものと少しギャップが出ているかもしれません。誤解のないように言っておきますが、”守備的”とか”攻撃的”とか薄っぺらいことではありません。もっと奥の深い部分の話です。三浦監督の目指しているものの輪郭も見えました。 もう一つ、決して三浦コンサを頭から否定するつもりもありません。応援するつもりであるならば、その絆を深いものにするために、一つづつ、噛み砕いて白紙を染めていきたいだけです。柳下さんの時もそうでした。その結果、柳下さんに対する信頼は強固なものになりました。三浦監督もプロなら”俺を染めてみろ”ってとこですかね。自分は厳しいですよ。J1昇格を”18位~20位になるだけ”と思ってますから。その先を見据えた指導をしてくれるかどうかがポイントです。結果は問いません。これはあくまで私個人の考えです。異論はあると思いますが勘弁を。要するに後世につながる”幹”を作って欲しいだけです。守備的だろうと攻撃的だろうと構いません。 ただ、応援する側としては”勝ち負け以外のアイデンティティ”を持ちたいです。いつまでも、強くあり続けるのは難しいことだと思います。その時に信じる道が欲しいです。例えば2001年のチームはJ1で年間総合11位でプレーに関わるほとんどの数字がブービーでしたが、”タックル数”はJ1で1位でした。私はこれを誇りに思いましたし、まわりに自慢してまわりました。こんなに一所懸命やってるんだよと・・。是非、そこのところ監督には組んで欲しいです。 Jリーグは”応援する側の真価も問われる時代”が来ると思います。確実に減り続けるサポーター。なにもコンサに限ったことではないんです。まだ10年。サポも発展途上真っ盛り。がんばりましょう。 また、しばらく来ませんが、さらにグレードアップしてきます。
2007年01月12日
3日間放置してました。実は他に新しくブログを立ち上げました。そちらはコンサに限らず、スポーツ全般について書いていくつもりです。決してオフィシャルブログが嫌になったわけではありません。来年からはプロバスケットボールが始まります。そちらについても書こうと思うと、オフィシャルではどうかなと考えたからです。今のところ、レラカムイ北海道を応援するというより、やはりプロバスケットボール全体を応援するという気持ちが強いです。 特に水澤社長のビジネスライクな姿勢がバスケット界に新風を巻き起こすと予想してます。プレーそのものと同時に経営手腕も楽しみでしょうがありません。 まだ3つくらいしかエントリーしていません(しかもコンサネタは0)が、いきなりトラックバックを頂戴いたしまして、お礼のコメントをつけようと行ったら・・私より先にコメントをつけていた人はみんな”敵”でした。これを楽しいと思うのが私の性格で、このバーチャルな世界を利用して、積極的に他チームサポや別のスポーツのファンとの交流を持って、Jリーグ全体、いや日本のスポーツを少しでも盛り上げられないかと、出来もしないことを夢見てしまったりします。 本当ならば、欧米のスポーツのほうが好きなんですが、あえて日本のスポーツを応援していくブログにしていく方針にしました。 アクセス数は最初が7。3つ書いて70・・とこちらの1/10しかありませんが、少しづつ増えていく楽しみがあって、0からのスタート気分を味わってます。だから、アドレスは書きません。 もちろんリアルでは、コンサとレラカムイを応援します。能動できるのはこの2チームしかありませんから・・。ちなみにプロ野球は東北楽天を応援します。田中まーくんを敵にまわしたくないから・・。 なんか卒業の気分ですが、ブログを締めることはいたしません。”いい情報”が入りましたら、エントリーさせてもらいます。
2007年01月09日
昨日、”コレクションしている”スポーツ映像を久々に見ました。簡単に見ると言っても、各々スポーツ300試合も録画しているので、”見る”と決めても”何を”選ぶかで10分ほどかかってしまう。これが億劫で、見もしないただのコレクションになってしまいます。昨日は強い気持ちで見ると決めましたので、目をつぶって一つのDVDを選びました。出てきたのは・・・ 1999年チャンピオンズリーグ・ファイナル マンチェスター・ユナイテッドvsバイエルン・ミュンヘン 実は同じ試合を2つ録画していまして、一つはリアルタイム、確かディレクTVで放映されたもの。もう一つはJスポーツで映像のみが当時のもので、2004年に実況・解説が”後付けされたものです。それの後者を選びました。DVDを回してみて、びっくり!!解説・三浦俊也。めちゃめちゃタイムリー。よくぞ、この一本を引いた。 と言うと期待される人もいると思うんですけど・・・あまり得るものはなかったかな。だって、めちゃめちゃテンション低いんですもん。先に書きましたように解説が後付けされてますので、結果を知っての解説だったからかもしれません。ちょっと聞いててつらかった。確か熱いアクションでの指揮を振るう人だと聞いてみたので、先入観とのギャップが激しすぎました。 ただ耳をこらして聞いて、ニュアンスから感じる想像、あくまでも想像。システムの問題は別にしてリベロは置かないかも・・。普通に考えれば4バックになるんですけど、そういうことよりラインコントロールを主にするかもなって思いました。もし3バックにするなら、トルシェのフラット-3に近い守備かな・・・。しつこく書きます。想像ですよ、あくまでも想像。近代サッカーの守備はどうあれ、態形をコンパクトにする守備をしますが、ヤンツーは左右にコンパクトな守備をしていたのに対して、前後にコンパクトに保つ守備をするんではないかなと思ってます。・・って前に自分が言ってたのと同じじゃん。 やめやめ。今回、大宮と同じサッカーをするとは限らないわけだし、想像だし・・。 去年、1年間(天皇杯を含む)Jリーグを見て、感じた事を前エントリーで少し触れましたが、簡単に言うと ①守ればJ2は勝ち抜ける ②攻めなければJ1では勝てない これは、はっきりしました。 天皇杯にてコンサがJ1相手に押し込まれたのは、今まで戦ったJ2のチームより、パスを2本、3本と余計に通されたからだと思っています。要するにJ1とJ2ではポゼッション力(こんな言葉があるかどうかわからないですが)が違う。 縦にコンパクトなフラットDFはJ2のパス、ドリブルレベルでは突破しずらいと思います。何度も書きましたが、三浦監督がこの守備を選択したならば、好成績が期待できるかもしれませんね。ただし、先の事を考えて、同時に柳下監督がやってきたポゼッションの精度をさらにグレードアップして欲しいですね。
高校サッカーを見て、作陽の村井選手は凄いと感じました。日本待望の”ポストプレイヤー”の卵だと思いますよ。なぜにJに来ない。
2007年01月06日
とうとう決まりました。いろいろコメントしてたみたいですが、具体的なことは一切ないので、なんとも判断できないですね。全て社交辞令と受け取りました。柳下監督の時もそうでしたが、今回も監督については”白紙”で迎えたいと思います。その白紙に練習方法やコメントなどを書き込んで、色が染まっていくうちに色々なことがわかるようになってきます。自分で分析した結果で出来た信頼は”そう簡単には崩れない”。 先入観を持って、迎えるべきではないですね。・・・と私が言うのもなんですけど・・。以前のエントリーでどちらかというと否定的なエントリーしてますからね。あれはあくまでもアルディージャの話ですから・・。しかも、結果を出すためにいやおうなしに戦術変更をしたという経緯もあるみたいです。ただし、個人の守備がプレスしなかったら、試合は見ないで応援します。 3-5-2とか4-4-2とかシステムが非常に論議されてますが。正直分からないと思いますよ。まだコンサのことを完全には捉え切れてないでしょうから。システムというのは、その人員に合わせていくもんだと思いますので。ただ、相手によって、後ろの枚数を変えるようなことはしないでしょうね。その辺は選手が試合中に臨機応変にはやるでしょうけど・・。一概に4-4-2、3-5-2といってもいろいろあるし、その中でも相手のシステムや強さによってもいろいろ変化するもんですから、あまり気にしない方がいいと思います。ただ、そういった議論が行われるのは”サポの文化向上委員(笑)”としては素晴らしいことだと思ってます。 サポがチームの戦術に口を出すのはすごいいいことだと思います。なぜなら、それによってチームに対する責任を感じることが出来るから。そのくらい本気でサポートしていきましょう。私としては一つの勝ちや負けに一喜一憂していくのではなく、その一つから、どんな未来を導き出せるのか、そういった先見の目を持ったサポになって欲しいと思います。 また、攻撃もカウンターとポゼッションについては2006年は当ブログはずいぶん悩ませていただきましたが、結論から言うと”カウンター”と”ポゼッション”は対峙していないですね。色々なカテゴリーのサッカーを見させていただいて、前でボールを奪ったり、横パスのインターセプトなどボールの良い奪い方をした場合は全国津々浦々のすべてのカテゴリーのチームが”カウンター”を選択しています。結果的にコンサもいい守りをした時にカウンターによるシュートが多かったですからね。多分連携が悪かったり、フッキがいたから、わざわざ攻撃を遅らせてるように見えたのかも知れません。 ただし、カウンターで攻撃できなかった場合どうなるのか?結論は繋ぐしか攻める方法がない!!これがレベルの高いカテゴリーでの最大の鬼門となるわけなんですね。ボールを繋ぐことの出来ないチームは極端な話、ポゼッションを相手に渡して守りから入るしかない。我がコンサドーレはここに3年間かけたわけです。 もう一つ気付いたこと。J1のサッカーを見て(特に天皇杯)、J1とJ2の差は大きく見て”パスを繋げれれるか繋げれないか”の差だと感じました。個の能力であっても、グループであっても・・。我々の道は多分正しいでしょうね。最後の仕上げと精度を上げることを三浦監督にお願いしたいものです。 最後に選手達の気持ちは”サッカーは攻めなければおもしろくない!!”だそうです。また”守備的な水戸の選手”はモチベーションを上げるのが大変みたいです。前田監督はそういった戦術に対して選手達のモチベーションを上げるのに大変苦労していると聞きました。そういう意味で桑原君が草津に移ったのは良かったと思います。 三浦監督に最初にやって欲しい事は”我々の気持ちを動かしてみろ!!”ですかね。まずは、そこからです。でも、彼はそれを理論で軽くクリアすると予想しています。
2007年01月05日
2006年を振り返ろうと思って下書きをしたのはいいけれど、2006年は私にとって深すぎて、うまくまとめることが出来ません。もう1/5になりましたし、あきらめかけてたところに、いいツールを出してくれました。 いつもいつも、本当にごくろうさまです。そして、ありがとうございます。 Q01.まずあなたのお名前は? z-pressです Q02.2006年はホーム、アウェー、天皇杯を含めて何試合観戦に行ったの? 結局5試合。練習は50回ほど Q03.2006年J2リーグにおけるコンサドーレの順位は何位と予想していたの? 正直、だんとつで優勝すると思ってました Q04.実際には6位だったけどそれについての感想は? 結果は残念だけど、相手があるので机上の理論は通用しなかったというのが感想 Q05.今年昇格できなかった原因はどう分析する? 力は十分にあったと思う。でも、相手があるんで・・。甘くなかった・・ Q06.今年昇格できなかった責任は誰にあると思う? サポを含む全ての人。また、そう思わないと同じことを繰り返すと思う。 Q07.「こうしていたら昇格していた」と自分なりの意見ってある? 昇格だけが全てと思わないけれど、横浜のように4-4-2フラットにすれば楽勝だったと思う。しかし、それにに意義を感じない。 Q08.2006J2リーグにおけるコンサドーレのベストゲームってどれ?よかったら理由も教えてくれる? 第3クールの柏戦。状態が悪い中、一体になって戦ったと思う。 Q09.2006J2リーグにおけるコンサドーレのワーストゲームってどれ?よかったら理由も教えてくれる? 開幕戦の鳥栖戦、中盤を完全に制圧された。 Q10.2006J2リーグにおけるコンサドーレのベストゴールはどのゴール? 特になし。逆に言えば全部 Q11.2006年のメンバーでこの選手だけは残してほしいという選手はいる? 全部 Q12.2006年の補強内容の評価を・・・ 補強に関しては金がない中では効果的だったと思います Q13.今回の補強で大当たりという選手は誰? 芳賀・芳賀・芳賀 Q14.来期期待している選手は誰? 全部 Q15.来期「もっとがんばれっ!」とハッパをかけたい選手は誰? 智樹・謙伍・征也 Q16.天皇杯の快進撃は予想していた? していました。それでも、千葉にはよく勝ったと思う Q17.天皇杯におけるベストゲームはどれ?よかったら理由も教えてくれる? ガンバ戦。個の能力が勝る相手に1対1で食い下がっていた。特に守備が。 Q18.天皇杯におけるベストゴールはどれ? 特になし。全部。 Q19.次の天皇杯は当然「元日国立」だよね? 下部リーグに負けなければ(笑) Q20.天皇杯ガンバ戦の「オフサイド」に関するあなたの意見があれば教えてくれる? 完全にオフサイド。しかし、こんなことはあるでしょう Q21.三浦新監督に関する印象を教えてくれる? 頭が良さそう。理論のサッカーを展開してくれそう Q22.やっぱり4バックなのかな? わからない。言われるほどこだわってないと思う Q23.4バックって好き?嫌い? システムにはこだわりませんが、ゾーンデフェンスは個の育成が怠るので、絶対プレスデフェンス。ここは譲れない Q24.三浦監督に希望することはある? J2にいる限り、育成を念頭において欲しい。昇格ありきで考えて欲しくない。要するに2007以降のことも考えて指揮をふるって欲しい Q25.正直に聞きます、三浦監督就任は賛成?反対? 練習を見てから評価したいです Q26.柳下体制の3年間の評価を・・・ サポが思うよりずっと先を、そしてずっと深くを考えていたと思う。おもしろいサッカーを目指していたわけではないと思います。答えはこれから出ると思います。 Q27.柳下監督が辞めると知った時どう思った? 予想はしていたんだけど、ショックだった。 QQ28.柳下監督でよかったと思う? 私個人のサッカー観が変わった。練習を見て、指導の細かさは、歴代の監督の中で一番。それを見て、サッカーの深さを知りました Q29.またいつか「柳下コンサ」を見たい? 柳下監督のチームを倒して、恩返ししたい。もちろん結果だけではなく、内容も。 Q30.そんな柳下監督へ一言・・・ 今はない。コンサが強くなった時、初めてありがとうと言いたい。 Q31.GK林に一言・・・ Q32.MF岡田に一言・・・ 意外に気の強い選手なので、プレーにも前面に出して欲しい Q33.DF西澤に一言・・・ Q34.DF曽田に一言・・・ あーだこーだ言っても、コンサの顔はあなたです。チームリーダーになって欲しいですよ。 Q35.DF池内に一言・・・ Q36.DF西嶋に一言・・・ 普段から落ち着いている。そういった意味でDFの資質が抜群であると思います。名CBになって欲しいですね。 Q37.MF和波に一言・・・ Q38.MF砂川に一言・・・ Q39.FW石井に一言・・・ 優しすぎる。素直すぎる。がんがんやって欲しい Q40.FWフッキに一言・・・ Q41.FW相川に一言・・・ ブログ開いたり、意外にファンを大事にするんですね。普段は明るい選手 Q42.サポーターへ一言・・・ いろいろあるんで、そのうち書きます Q43.FW中山へ一言・・・ いろいろ言われてるけど、DF登録して前でポジショニングすれば、1000万やってもいいと思う。本人には屈辱的だろうけど、それだけでのことで納得できるサポはいると思う Q44.MF鈴木へ一言・・・ 本気で頑張ってもらいたいね。言動もストレートすぎる。そこが魅力でもあるけれど・・ Q45.DF加賀へ一言・・・ さんざんエントリーしているので、特になし Q46.MF大塚へ一言・・・ 全ては君にかかっているよ Q47.FW清野へ一言・・・ ・・・・・ Q48.MF芳賀へ一言・・・ コンサのダイナモ。 Q49.MF関へ一言・・・ 本当にシャイ。フィジカルが欲しいですね Q50.MF上里へ一言・・・ なんとか輝きを取り戻して欲しい Q51.MF金子へ一言・・・ 玄人好みの選手ですね。頑張って欲しい Q52.MF川崎へ一言・・・ Q53.DF千葉へ一言・・・ Q54.DF野本へ一言・・・ Q55.MF藤田へ一言・・・ 後半からデフェンスが格段に進歩しました。まだまだ伸びるよね Q56.GK阿部へ一言・・・ あほー。 Q57.MF西へ一言・・・ Q58.GK高原へ一言・・・ 腐らないで頑張って欲しい。 Q59.MF西谷へ一言・・・ Q60.MFセバスティアンへ一言・・・ Q61.GK佐藤へ一言・・・ Q62.昇格した横浜FC、柏、神戸について何か一言・・・ 横浜については2000年にコンサが通った道だと思ってます。来季以降が試金石になりますね。だめだと思うけど。 柏は頑張って欲しい。 神戸は特に印象なし Q63.逆に京都、C大阪、福岡と2007シーズン一緒に戦うことになったけど・・・ 特に印象はないな Q64.2006シーズン、このチームには苦戦したなぁと思うのはどこのチーム? 鳥栖。同型なのにやられた。力の差があるということ・・。 Q65.今のJ2リーグの問題点はどこにあると思う? ほとんどのチームが昇格ありきではなく、育成路線に走っているのはいいことだと思う。ただ、それでは興行としてなりたたないので、どうやってサポーターを教育していくかが最大の課題 Q66.あなたが考えるJ2を面白くする秘訣は? もっと、それぞれのチームがそれぞれの形でサッカー文化を高めていく必要があると思います Q67.シーズン秋春制になるのは賛成?反対? 無理無理。練習見学派としてはやめて欲しい Q68.サッカー観戦を楽しくするためのあなたの工夫を教えてくれる? ボールを持ってない選手の動きやチームのバランスを見るために出来るだけ上で見るようにしています Q69.今更ながらフロントへ何か言いたいことはある? もっともっとサポにして欲しいことを訴えるべき Q70.日本代表について・・・ジーコの4年間をまとめてくれる? 日本にとって最大の選手層だったはずなので、いろんなことを表現できた世代だったと思う。日本といえばこうだ、という色をつけるチャンスだったのに・・。何も残らなかったような気がします。内部では中盤の組み立てが特色といっていたんですが、そうは見えなかった Q71.オシムが監督になったけど・・・オシムどうよ? そういう意味では、本当に色があるチームだと思う Q72.今の代表メンバーの招集の仕方についてはどう思う? わかりません Q73.海外組は適応できるだろうか? 走れれば大丈夫でしょう Q74.日本代表がさらにレベルアップするにはどうしたらいい? 日本の特色をだして、下部組織から積み上げないと、いつまでたっても同レベル Q75.五輪代表はメダル取れるかな? わからない Q76.つーか反町ジャパンはどうよ? 新潟の考え方は良かったと思う。代表では分からない Q77.コンサドーレから五輪代表に招集される選手っているのかな? 今の段階では無理。征也が伸びていけば・・ Q78.2010年に南アフリカW杯に日本は出場できる? きわどいと思います Q79.そのA代表で呼ばれてほしいコンサの選手は? 可能性があるのは加賀君だと思う Q80.ここでひとつ雄たけびでも・・・(笑) つかれたぞー! Q81.ブログについて・・・ブログを始めたきっかけは? 掲示板の流れ。 Q82.ブログタイトルの由来は? なんとなく Q83.初めてコメントをもらったときの事を覚えている?その時の感想は? 特にないですね Q84.選手ブログの現状をどう思う? どんどん本音を発信して欲しいですね Q85.ブログを開設してもらいたい選手は誰? なんといっても監督。強化部 Q86.ブログにこんな機能があればいいなぁと思うモノはある? 動画を入れてみたい Q87.ブログを始めてよかったことは? いろいろな人の意見が聞ける Q88.ブログはどれぐらいの頻度で更新しているの? サボり気味。年間180エントリーくらい Q89.今後もブログを続けていくつもり? 引越しの予定アリ Q90.2007シーズン、サポーターとして何か目標を立てている? リトリートします(笑)。2006で言いたいことは言ったので外目でサポの成長を見ていきたい Q91.2007シーズンはアウェー観戦の予定は? いきたいけど無理でしょう Q92.アウェーに行くとしたらどこに行きたい? どこでも Q93.2007年サテライト撤退は賛成?反対? 難しい問題。ただサテは厳しい環境におくべき Q94.あなたが考える集客のアイディアってある? 新しい客を呼ぶことを考えるより、コアサポを強化するべき。コアサポの熱い思いを口コミで広げていく方が正攻法だと思います。弱くなるといなくなる客を呼んでもしょうがないと思います Q95.今のコンサドーレに必要なものは何? 我慢の気持ち Q96.来期のコンサはどーなっていると思う? 先のことはわからない Q97.あなたはなぜか「ドラゴンボール」を7つ揃えています。神龍が出てきて「コンサドーレの事ならなんでもひとつだけ願いをかなえてやろう」と言われました。あなたなら何を願う? チーム・クラブが今の気持ちを持ったまま、2006年を最初からやり直したい Q98.ではなぞかけを・・・コンサドーレ札幌とかけまして○○と解く? かっぱえびせん Q99.そのココロは? べただけど、やめられない Q100.最後に2007シーズンへ向けての抱負などあれば・・・ 一番、注目しているのはサポ。どれだけ能動的になれるか。クラブをサポが支えるような図式でなければ、成り立たないチームだと思う やっぱり疲れた。だいさん、ありがとうございました。
2007年01月03日
なんとなくコレクションしてみた。
いずれ人に自慢できるものになればいいな・・と。
よく考えれば,DFで天皇杯合わせて5得点は結構入れてるよな。
そのうち3ゴールをホームセンターで見てる、自分もすごい。
この色紙がどれだけの値打ちになるのか
プロフィール
2000年からのサポです。12番に魅せられて”はまってしまいました。私自身はバスケットの全道チャンピオンのポイントガードをやっていました。あらゆるスポーツの守備マニアです。おそらく、他の人と違う観点からサッカーを見ることが出来ると思います。BLOG IDの"Z-PRESS”はZONE PRESSの略です。あと、結構2005年の選手達と少し仲良かったりします。
最新のエントリー
リンク集
カテゴリー
コメント
検索