2007年01月06日
とうとう決まりました。いろいろコメントしてたみたいですが、具体的なことは一切ないので、なんとも判断できないですね。全て社交辞令と受け取りました。柳下監督の時もそうでしたが、今回も監督については”白紙”で迎えたいと思います。その白紙に練習方法やコメントなどを書き込んで、色が染まっていくうちに色々なことがわかるようになってきます。自分で分析した結果で出来た信頼は”そう簡単には崩れない”。 先入観を持って、迎えるべきではないですね。・・・と私が言うのもなんですけど・・。以前のエントリーでどちらかというと否定的なエントリーしてますからね。あれはあくまでもアルディージャの話ですから・・。しかも、結果を出すためにいやおうなしに戦術変更をしたという経緯もあるみたいです。ただし、個人の守備がプレスしなかったら、試合は見ないで応援します。 3-5-2とか4-4-2とかシステムが非常に論議されてますが。正直分からないと思いますよ。まだコンサのことを完全には捉え切れてないでしょうから。システムというのは、その人員に合わせていくもんだと思いますので。ただ、相手によって、後ろの枚数を変えるようなことはしないでしょうね。その辺は選手が試合中に臨機応変にはやるでしょうけど・・。一概に4-4-2、3-5-2といってもいろいろあるし、その中でも相手のシステムや強さによってもいろいろ変化するもんですから、あまり気にしない方がいいと思います。ただ、そういった議論が行われるのは”サポの文化向上委員(笑)”としては素晴らしいことだと思ってます。 サポがチームの戦術に口を出すのはすごいいいことだと思います。なぜなら、それによってチームに対する責任を感じることが出来るから。そのくらい本気でサポートしていきましょう。私としては一つの勝ちや負けに一喜一憂していくのではなく、その一つから、どんな未来を導き出せるのか、そういった先見の目を持ったサポになって欲しいと思います。 また、攻撃もカウンターとポゼッションについては2006年は当ブログはずいぶん悩ませていただきましたが、結論から言うと”カウンター”と”ポゼッション”は対峙していないですね。色々なカテゴリーのサッカーを見させていただいて、前でボールを奪ったり、横パスのインターセプトなどボールの良い奪い方をした場合は全国津々浦々のすべてのカテゴリーのチームが”カウンター”を選択しています。結果的にコンサもいい守りをした時にカウンターによるシュートが多かったですからね。多分連携が悪かったり、フッキがいたから、わざわざ攻撃を遅らせてるように見えたのかも知れません。 ただし、カウンターで攻撃できなかった場合どうなるのか?結論は繋ぐしか攻める方法がない!!これがレベルの高いカテゴリーでの最大の鬼門となるわけなんですね。ボールを繋ぐことの出来ないチームは極端な話、ポゼッションを相手に渡して守りから入るしかない。我がコンサドーレはここに3年間かけたわけです。 もう一つ気付いたこと。J1のサッカーを見て(特に天皇杯)、J1とJ2の差は大きく見て”パスを繋げれれるか繋げれないか”の差だと感じました。個の能力であっても、グループであっても・・。我々の道は多分正しいでしょうね。最後の仕上げと精度を上げることを三浦監督にお願いしたいものです。 最後に選手達の気持ちは”サッカーは攻めなければおもしろくない!!”だそうです。また”守備的な水戸の選手”はモチベーションを上げるのが大変みたいです。前田監督はそういった戦術に対して選手達のモチベーションを上げるのに大変苦労していると聞きました。そういう意味で桑原君が草津に移ったのは良かったと思います。 三浦監督に最初にやって欲しい事は”我々の気持ちを動かしてみろ!!”ですかね。まずは、そこからです。でも、彼はそれを理論で軽くクリアすると予想しています。
プロフィール
2000年からのサポです。12番に魅せられて”はまってしまいました。私自身はバスケットの全道チャンピオンのポイントガードをやっていました。あらゆるスポーツの守備マニアです。おそらく、他の人と違う観点からサッカーを見ることが出来ると思います。BLOG IDの"Z-PRESS”はZONE PRESSの略です。あと、結構2005年の選手達と少し仲良かったりします。
最新のエントリー
リンク集
カテゴリー
コメント
検索