2009年05月31日
12試合負けなし 言葉だけ聞けば上昇傾向にある勢いに乗っていると感じられるけど その実体は6勝6分けと決して状況はいいとは言えない 石崎監督も言っているが3試合3引き分けは1勝2敗と同じ事 つまり6引き分けという事は事実上は2勝4敗 トータルしても8勝4敗と同じ結果と言える 上位チームの仙台、C大阪、湘南を見てみると 爆発的な攻撃力を持って下位とは4点差、5点差で勝ち 中位にも競り勝つか悪くても引き分け 上位対決が見ものな状況 昨日の試合も見方によっては上位対決 6位札幌と4位甲府の試合 でも結果はスコアレスドロー、引き分けだけど 明らかに札幌の惨敗、甲府の勝ちである 今節で水戸が惨敗した事で辛くも得失点差で5位に上がっているが だからといって上位との差が縮まったわけではない 1位湘南 勝ち点42(札幌との差14) 得失点+22(札幌との差18) 2位大阪 勝ち点42(札幌との差14) 得失点+20(札幌との差16) 3位仙台 勝ち点38(札幌との差10) 得失点+21(札幌との差17) 4位甲府 勝ち点35(札幌との差7 ) 得失点+9 (札幌との差5 ) 直ぐ上の甲府と2.5ゲーム差、昇格圏内の仙台とは3.5ゲーム差 これから夏場にかけて調子を落とすチームが現れると思われるが 昨年の広島のようにC大阪や湘南がこのまま突き進む可能性も十分ある 同時に、札幌が調子を落とす可能性も考えれば まだ第2クール始まったばかりだからと楽観視もしてはいられない 解決策としてはどうすればいいか 単純に言えるのでは選手1人1人のレベルアップ 結果が悪いと矛先が外国人選手に行きがちだが キリノが最近得点できないのは不安材料ではあるが、ここまで7得点と ある程度の結果は出している クライトンは持ちすぎの傾向もあるがチームの中心として舵を取り 両サイドを上手く使っている ダニルソンは開幕当初は不安もあったがここにきてチームにも日本にもなれ 家族が来日した事もあり落ち着きが見えてきた チョウソンファンは既に札幌の守備の要となっている ハイボールに対する対応に不安はあるが危機察知能力は抜群 某ブログにも書かれていたが獲得した外国人選手4人がチームにはまり ここまでフル稼働しているチームはJリーグ的にも珍しい ならば他の日本人選手はどうか 岡本、上里、西、藤田、宮澤、吉弘、西嶋、荒谷 レギュラークラスの選手は若手が多いもののそこそこのプレーで結果を出している ただ、そこそこではダメでこれ以上の勝利、得点を求めるのなら 今以上にハードワークを行い、よりアグレッシブに得点にからんでいく必要がある 鹿島のオリベイラ監督が言っていたが、日本人はもっと自己中心的になってもいいと思う 自分がゴールを決めるんだ 1人1人のその意識がチームをより高めるはず 岡本にしても、上里にしても、藤田にしても、特に宮澤 パスを選択する前にまずゴールを意識して可能性があるなら自分でシュートを打ってほしい そうした意識改革の1つ1つを行って、それでも足りない場合は補強しかない 鳥栖が山瀬弟やマイク・ハーフナーを獲得したように J1で試合に出れてない選手を獲得する必要はある 現在の主力である西嶋もそうしてシーズン途中で獲得後、チームには欠かせない選手へと成長していった 特に今ほしいのがFW、キリノの次に計算できる確実な2番手のストライカー そして中盤、クライトンの代役が可能な司令塔、ボランチも出来たらなおよし DFはいらない、曽田と箕輪の復帰以上の補強は無い ただSBもこなせる選手はほしいが、個人的には無理に4バックに拘るよりも 3バックで勝てるなら3バックにするべきだと思う 昇格レースに生き残るためには第2クールの中盤までに決断が必要 来年の昇格を望むのなら補強なしで今の選手を成長させるべき でも、今年昇格を望むのなら補強は必須となる 負けてないという言い訳はもう通じなくなってきた 必要なのは勝ち点1ではなく勝利による勝ち点3のみ 第2クールは残り全勝するつもりで頑張ってほしい
2009年05月21日
8人制の大会参加メンバーが発表されました コンサドーレ札幌からは A1チームにDF堀田秀平 B1チームにFW横野純貴 2人が選出されました それ以外だと元コンサユースの水戸の鶴野がB3チームで選出されています 今後のスケジュールは5月24日にA・Bそれぞれの3チーム総当たりの試合を行い 翌日からはU-18日本代表候補a、bの2チームを加えての試合を行うようです U-18日本代表候補にはコンサからMF古田寛幸も参加しているのでコンササポ的にも面白い試合になりそうですw またジャパンエイトに選出されている横野と堀田はU-20日本代表にも選出されるようここで経験を積んで頑張ってほしいですね
2009年05月19日
先日、エスポラーダ北海道の情報を見ていて知ったんですが 元コンサGK、もんじゃこと阿部哲也が Fリーグに今期から参入するエスポラーダ北海道のGKとして入団とか! http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2009/04/06/20090406m_02.html おぉぉぉーーーーー 小樽FCに加入した元コンサ組などに続いてもんじゃも いやいや、新聞の日付からするともんじゃの方が先だったのかな? なんにしてもうれしい事に変わりないですねw エスポラーダの初戦は8月23日に代々木第一体育館で ぺスカドーラ町田が対戦相手 町田は昨年はFリーグ5位という成績ながら 今季も積極的な補強を行い 名古屋オーシャンズからマルキーニョス バルドラール浦安から日本代表でもある藤井健太を獲得 昨年以上のチーム力は上がっているもよう 手ごわい相手ですが、ぜひエスポラーダにはFリーグで旋風を巻き起こし コンサドーレ札幌、日本ハム、レラカムイに続く 北海道第4番目のプロチームとして頑張ってほしいです☆ あと、もんじゃの加入で個人的に応援したい選手もできたので より応援しやすくなったりもしますねw
2009年05月15日
昨日、休みを利用してファンタジスタというマンガを全巻読破してみました~ そこで読みながら思った事を そもそもファンタジスタとは 『イタリアのサッカー界(カルチョ)では、よくサッカー界を代表する選手に対して 特定のポジションに関係なく、イタリア語で「規格外(並外れて優秀な)」という 意味のフオリクラッセ(Fuoriclasse)という賛辞にあたる言葉を用いる。しかし、 その中でも、シュートやパス、ドリブル等において、極めて高度な「閃き」や「創造性」 に溢れた、誰もが予想も出来ないような芸術的なプレーで観客を魅了するスーパースター級 の選手に対しては、「讃える」という意味の“ファンタジー”(Fantasy)を捩った ファンタジスタ(Fantasista)と呼ぶ伝統がある(イタリア語におけるファンタジスタの原意は 「多芸多才な人」)。』 以上、ウィキペディアより
つまり、特定のポジションの選手じゃなく、ある種規格外ながらチームの中心となっている選手の事をファンタジスタと言う見たい このファンタジスタ、世界で見てみると ディエゴ・マラドーナ ジネディーヌ・ジダン カカ などなどいるが個人的に好きで、個人的世界最高クラスのファンタジスタと言える選手は ロベルト・バッジョとアレッサンドロ・デル・ピエロ この2人の事を言うと思っている 全体的に見てもファンタジスタは個人技を主体とする南米よりも 組織プレー主体の欧州の方がより多くいるように感じられる これは組織プレーという型にはまった環境にいる方がより異端的要素を見えやすくしているのではないかと思われる では、これを日本人で考えるとどうだろうか おそらく多くの日本人のサッカーファン、サポーターに日本人のファンタジスタと言えばと問えば その答えの半分以上は中田英寿と答えるだろう 残りの回答の中には中村俊輔、三浦和良、松井大輔などが入るかもしれない ただ、個人的に中村俊輔はファンタジスタではないと思う 彼は型から突出した選手と言うよりは型にはまりやすい選手、適応能力に富んだ選手だと思う その適応能力も1つの要素と言うのなら彼もまたファンタジスタなのかもしれない では視点を再び変えてJリーグ史上におけるファンタジスタは誰だろうか これは個人的にもそうだが、ほぼ間違いなく彼の名前が上がるはず 鹿島アントラーズのジーコだ 彼はワールドクラスのファンタジスタであり、まちがいなくJリーグ史上最高のファンタジスタでもあると思う ただこれは同時に、現在のJリーグにはジーコを超えるファンタジスタはいないとも言える そこで視点をさらに変えて、現在のJリーグにおけるファンタジスタについて考えてみた これは個人的な主観と偏見によるものだが、現在のJリーグ現役選手でファンタジスタと呼ばれる選手はそう多くはいない その中でもファンタジスタと言える選手と言えば 柏レイソルのフランサ、そしてガンバ大阪の遠藤保仁の2人だろう ただ、他にもそう言える選手は、思いたい選手はいる 浦和レッズの田中マルクス闘莉王、サンフレッチ広島の柏木陽介、大分トリニータの金崎夢生 彼らもまたファンタジスタと言っていい選手かもしれない 他にもセレッソ大阪の香川真司もその1人だろう では、ここからある意味で本番だけれど コンサドーレ札幌におけるファンタジスタといえば誰だろうか? 過去を振り返ってみると、ディエゴ・マラドーナの弟であったウーゴ・マラドーナ ルーキー時代から存在感が抜群だった吉原宏太、山瀬功治などだろうか 現役のコンサ戦士で言えば、いろいろな意味でほとんどのサポーターは曽田雄志の名前を上げるだろう ただ、前にも闘莉王の名前を上げているが、個人的にファンタジスタとは攻撃の選手だと思う 曽田がDFではなくあくまでもDFは経験の1つとして、本業をFWとしていたのなら、よりファンタジスタに近づけたかもしれない その意味から攻撃的な選手で考えてみる まず頭に浮かぶのはクライトンだ。彼は間違いなくコンサの攻撃どころかチームの柱だろう だけど、ファンタジスタたる意外性、異端性で言えば物足りない キリノ、ダニルソンにしてもそうだ 上里や藤田も攻撃的で見ていてわくわくするプレーをしてくれる でも、それでも物足りない これはあくまでも個人的な考え、偏見交じりの意見ではあるが コンサの現ファンタジスタと言えるのはこの2人だと思う 岡本賢明と西大伍 見ていて大丈夫だろうかと不安になりながらも、その先のプレーに期待をしないではいれなくなっている ゴールに近づけば何かをしてくれそうな予感 期待するわくわくと緊張と不安のどきどき そして全てがまじり合った閃き 個人的に岡本と西を同時に前で使ってほしい 今の選手層を考えるとそんな事も言えないのかもしれないが 西はSBで収まる存在では無いと思う 前の、ゴールに近い場所でボールを持たせてこそ、その価値が発揮される そんな気がする マンガのファンタジスタの中で、ある監督は「ファンタジスタはチームにとっての必要悪である。強すぎる個性はチームプレーを乱す、だがファンタジスタがいる事で型にはまったプレーをいい方向へ予想外に向かわせてくれる。だがそれも1人まで、それ以上は必要ない。」こんな感じのセリフ でも、マンガの中では司令塔たる選手の覚悟次第、2人のファンタジスタを使いこなす覚悟を持ってすれば可能だという 現コンサの司令塔クライトンなら使いこなせるはず そんな夢というか妄想をマンガを読みながら思っていましたw ちなみに、実現可能だとも個人的におもってます まっ、でもそれはあくまでも夢の話かも・・・しれないですけどね キリノ 西 岡本 藤田 上里 クライトン ダニルソン 曽田 チョウ 芳賀 ???
2009年05月08日
今回は秋春制などで世間を騒がしている犬飼会長について 今日の日刊スポーツの記事(犬飼会長が浦和原口への取材規制に苦言)を読んで思った事だけど 犬飼会長は元浦和の社長という肩書だったため、よりチームに対して神経質になっているのかもしれないが、現在は日本協会の会長 気にしなければいけないのはチームに細かな現状ではなく、日本を代表を強くする為、W杯で優勝できる代表チームを作り上げることを考えるべきではないのでしょうか 何のためにJリーグのチェアマンがいるのか、そこを考える必要が犬飼氏にはあるような気がします 今回の浦和の原口選手の件についてもJリーグのチェアマンが言うのなら分かりますが、日本協会の会長が言うのはおかしな話です いまだに自分が浦和の関係者であると思っているのなら、犬飼氏は今すぐにでも会長職を辞職して浦和に戻るべきです そうして自らが再び社長と成り浦和を強くすればいい でも、日本協会の会長でいるのなら、Jリーグの事はチェアマンに任せてもっと他の事に頭と労力と時間を注ぐべきでしょう 秋春制に始まり、世界基準を求めている犬飼氏ですが、そもそも自分自身 犬飼という人間が1つの国家のサッカー協会の代表として世界基準にあるのかどうか 他を合わせるよりも、自分自身を世界基準な会長となってもらいたいものです
2009年05月04日
J2 第12節 退場に伴う ダニルソン選手(札幌)の出場停止処分について [ Jリーグ ](09.05.04) 規律委員会において2009Jリーグディビジョン2 第12節の試合で起きた行為に対し、ダニルソン選手(コンサドーレ札幌)の処分を下記のとおり決定いたしました。 【処分内容】 1試合の出場停止 【出場停止試合】 2009年5月5日(火・祝)開催 2009Jリーグ ディビジョン2 第13節 コンサドーレ札幌vs栃木SC 【処分理由】 2009年5月2日(土)2009Jリーグディビジョン2 第12節(アビスパ福岡 vs コンサドーレ札幌)の試合においてダニルソン選手は主審より退場を命じられた。 (財)日本サッカー協会 競技および競技会における懲罰基準に照らして審議した結果、相手選手の胸から肩の付近を両手で強く押したことにより「乱暴な行為」に相当すると判定、1試合の出場停止処分とする。 以上がJリーグからの公式見解です ここでちょっと注目したいのが『相手選手(中払選手)の胸から肩の付近を両手で強く押したことにより』となっています つまり、Jリーグでも顔には触れていないと結論を出したって事ですよね? 改めて、HFCは協会に中払選手の悪質なシュミレーションに対する追加の処罰を求めるべきではないでしょうか?
2009年05月02日
久しぶりの日記がこれか…と自分でも思うけど 今日の試合、まずは引き分けてくれた札幌の選手たちに最大限の労いと 感謝の気持ちを表したい 酷い試合だったけど、負けたなかった事が重要 次はホームの栃木戦 ここからまた連勝していきましょ☆ そして、憤怒の気持ちとして 中払のプレー Jリーグが試合前に掲げるフェアプレイフラッグ このイエローのフラッグに選手はサインをして試合にのぞむ いったい奴はどのような気持ちでこのフラッグにサインをしているんだろうか 彼の名は、ただサインから、悪質な演技によって汚れとなって イエローのフラッグを黒く染めてしまった事 その事実にどう説明するのだろうか そして、このようなプレーを子どもに聞かれて、彼はどう応えるのか ダニルソンのレッドも腹立たしいけれども Jリーグの汚点である中払に対して その存在自体に苛立ちを覚えてしまう チームも、それを許し、むしろ推奨しているのなら 福岡と言うチームは既に終っている Jリーグが今後もフェアプレイを掲げたいのなら このようなチームに粛清を加えるべきだろう JFLへの降格でも、地域リーグへの降格でも チームを残してやってもいいけど、一度下からやり直させるべきだと思う あぁ、何言ってるのか自分でもわかんなくなってきたけど とりあえず 書きなぐって、今は怒りを収めよう……
プロフィール
HN:R-梟 コンサが大好きな26歳です。 コンサ暦は地味に長く、コンサが北海道に生まれたその瞬間 いや、正確には東芝サッカー部時代から好きだったので 10年以上になってたりします ただ、初観戦は意外と遅かったり(汗 まぁ、まだ当時は小学生か中学生くらいだったので 許して欲しいです ただ、最近はホームゲームはお金がある限り見に行くようになりました! 主な席はSB、S、SS等など でも最近はゴール裏一筋! アウェーゲームはサッカーバーやカフェなどのお世話や サンピアザには本当にお世話になっています
最新のエントリー
月別アーカイブ
コメント
検索