なぜかよくわかりませんが…

2007年12月24日

ここにブログを更新している方ならよくわかると思いますが、個人の管理画面のトップページに自分のエントリーへの昨日のアクセス数が出るのですが、前回のエントリーに対して、これまでにないくらいに桁違いに2日間くらいやたらと数字が上がっていました。
私は別にアクセス数稼ぎで書いているわけではありませんが、内容が三浦批判、フロント批判ということが要因かわかりませんが、昇格万歳のなかでこういうことを書くことは少しだけ皆さんの関心の的、攻撃の的として刺激的だったのかもしれません。
ただここで断っておきたいのは、私は決して三浦派、柳下派という単純でつまらない二者択一的な立場からこれまでのコメントを続けているのではないということです。ただ、時にあまりの試合内容の面白くなさ、ワクワク感のなさから文句を言うことはありますが…。

余談ではありますが、「柳下サッカー」という呼称がつくほど彼のやろうとしていたサッカーは私には魅力的でした。昇格という結果がでなかったことにひたすら不満を抱く人は身の丈に合っていないだとかということで揶揄されましたが、私見として、岡田時代はエメルソン、ウイルなしには語れなかったものですし、その他の監督についても、監督としての色というよりは選手の色により特色づけられるものでした。例外的に柱谷時代は監督の色は出ていたかもしれませんが…。また、そういう意味では今年の三浦サッカーも十分に特色のあるサッカーですね。

私は個人的な観戦者としての立場からのサッカーの戦術指向でいえば、圧倒的に柳下派であり、また指導者としてもちゃらちゃら実力もないのにマスコミに露出するななどといった態度も大いに共感でき、仕事人としても尊敬していました。
三浦現監督は戦術的には私には全く魅力のない、ただただ勝つために失点をしないことだけに徹したつまらないサッカーに見えます。しかしだからといって、彼のサッカー指導者としての実力を全否定するわけではありません。

問題はここ数年の歩んできたチームの経緯です。
今年の180度の戦術転換によってもっとも困惑したのは選手だったでしょう。しかし、選手は雇われの立場ですから、そこに不平不満を言えば、それではお好きなチームにどうぞということになるわけで、毎年毎年、監督が代わってもお決まりのように「監督のやろうとしていることはわかりやすい」などというようなキャンプ中のインタビューコメントしか選手は言えないのが現実なのだと思います。ワシントンや一部の選手を除いて。
今回のゴタゴタを見ると、三浦さんはとにかく結果を出してくれくらいのことをいわれてやってきたのではないかなぁと思えてしまうのです。それまでの3年間、実質優勝争いに絡めなかったことが客やスポンサー離れの一番の要因と見ていたと思われるフロントが投与した即効薬としてのみ起用されたように思えます。
たしかに最後の2,3試合の動員増には貢献したもののシーズン全体としては思ったほどの効用が見えなかったように思えたのが、ほとんどのホームゲームを観戦した私の実感でした。

チーム運営というのはたしかに、1年1年の短期勝負という側面もあるのでしょうが、特に財務基盤の非常に脆弱な札幌のようなチームにとっては中長期的な視点がしっかりしていないと、必ず今回のような問題にことあるごとに直面し、そのたびにバラバラの場当たり的なその場逃れの対応を取ることになるはずです。
今回の三浦さんの要求に対してフロントがどのような答えを出したかはマスコミの記事くらいからしか知り得ませんが、サポーターも含めて、実は認識しつつも昇格ニュースでそれをうやむやに、見ないふりして出たとこ勝負で乗り切ろうとしていましたが、図らずもその戦いが始まる前に三浦さんにその問題を白日の下に晒されてしまったというのが実情ではないかと思えてならず、敢えてこういう趣旨のことを申し上げたということです。

そうはいいながらも私も微力ながら来年のJ1での戦い、応援しています。


post by ダソヌマソ

12:11

コメント(1)

何を今さらの問題提起か?

2007年12月21日

監督さんがチームの資金力だとか、ビジョンに苦言を呈し、来季の契約更改を渋っているという報道がある。
んなもん、あんたこのチームを引き受けるときにどんな説明受けてたの?ってかんじなんだが、どうなってんだろね?いや、説明なんかなくたって、誰が見ても、貧乏チームでしょ。
それでも、引き受けてやってみたら、何だかよくわからんうちに優勝までして昇格しちゃったんで、あわててこんなこと言ってるのかね。J2では、あの決定力なしなしキープ力なしなしのFWコンビでも勝てちゃったけど、さすがにJ1ではまぐれの連発はないと悟ったのかな。

結局、がっちり守ってスーパー助っ人外人にお願いというパターンに落ち着きたいつもりなのかはよくわからんけど、でもこれって、いつか来た道、つまづきの道だったから反省して、何とか計画とやらで資金力勝負に巻き込まれないような安い日本人で地道に自力のあるチームを作っていきながら財務力も着実に強化していこうという立派な長期ビジョンを持ってたんじゃないのかね、ちょうど一年ちょい前までは。

いま、どうなの?フロントはそういう路線を堅持してきた結果の答えがこのごたごたかい?いや、あの路線は間違ってたからやっぱやめましたって表明したことあったかはよく知らないなぁ。
今年の結果で、最低1年は犯人探しの修羅場までに時間稼ぎできたのかなぁと見てたけど、今回の騒動でもう戦う前からつかの間の三浦マジック(?)への夢とはかない希望も吹っ飛んでしまった感じだね。

個人的には説得力のない柳下更迭事件から筋が通らないチーム運営に、いつかほころびが出るような予感がしていたが、どうせここまで来たら、フロントにはこんなごたごた表面化させないで、しらばっかくれてほしかったけど、どうなることやらね。
監督も来季末の降格もしくは下位低迷のときの言い訳のための大見栄ならすこし見苦しいけど、去年、チームを引き受けた当時のフロントの迷走ぶりと財務内容の悪さとチームの歴史的経緯を本当に知らないで札幌に来たのであれば、内地でいち早く、もっと金持ちチームからのオファーが受けられるように就職活動をされた方が賢明ではないでしょうかね。


post by ダソヌマソ

00:13

コメント(9)

忘れていた

2007年12月12日

ここのブログに拙文を書いていたことさえ忘れていたくらい、しばらくぶりです。
いやぁ、結果出しました。それは素直にお見事というしかないでしょう。
HFCは昨年末からの大博打に見事、身を削る想いでしのぎきりました。ただ、これはあくまで第1段階のクリアというところでしょうか。優勝昇格という結果だけをみれば、本来なら役満級の上がり手と言えなくもないですが、優勝チームに対しての実力評価は決して高くないこと、そしてほぼ首位をキープしていたにもかかわらず、年間を通じて観客動員、一般市民の認知度はほとんど変わっていないという点をみたときに、結局、チームが得たこの1年の成果というものは何だったのかという疑問が残るところです。単なる延命策に終わらないことを願うばかりです。

長いシーズン、トータルで見ればある程度、実力に比例して順位という結果がついてくるように思えるのですが、今年の札幌をまず守備からという戦術的な解説は聞くにしても、チームとして優勝するだけ強いと評価しているのをほとんど聞いたことがありません。来年、J1でそこそこ通用すると思っている人もほとんどいないように思います。

来年の今頃、横浜FC状態でまたJ2へとんぼ返りしているのか、J1に踏みとどまっているのか、優勝争いに絡んでいることを想像できるほど発想力がないのですが、いずれかの答えが出るかは神のみぞ知ることでしょうが、恐らくこのオフで精一杯の戦力増強をするのでしょうが、それはいつぞやに出直しを決めた育成型のチームの理念などどこ吹く風の、金持ちチームとのガチンコ補強勝負に打って出ていくあの時代の再来ということになるのでしょう。
そういう基礎体力があれば別ですが、そこを見ないふりしてやり過ごそうとしても、いずれまた痛々しい結果が出てしまうかもしれません。

先日の広島と京都の入れ替え戦を見ましたが、あの広島のチーム力でなぜにJ2と思わせるほどの内容でした。世の中、サッカーチームもいろいろです。


post by ダソヌマソ

22:12

コメント(0)