娘の悔し泣き

2007年10月07日

12人目までもつれ込むPK戦というのは初めて見たし、両キーパーのゲーム中の頑張りもなかなか素晴らしかった。決定的場面は互いに結構作っていたが、両キーパーが最後に体を張って得点を許さなかったシーンがいくつもあった。

佐藤優也のなんちゃってループは普通の場面なら結構いいセンスだったが、PKで相手キーパーに完全にダイビングさせた上で、普通に蹴れば勝利というところだっただけに、本人も忘れられない場面になるだろう。
しかし、キーパーというポジションに着いた者が自分のシュートでチームの勝利を左右したという珍経験に遭遇するとは、やはり彼には天性の何かが備わっているのかもしれない。今更、昨年の新潟戦の矢野のシュートの劇的阻止、甲府戦の二度のハンドなど、キーパーとしては類い希な本当に記憶に残る男だと思う。本人も本当に苦しいだろうが、そこは乗り越えて、本当にスターとなってほしいなぁと思う。たしかに惜しいチャンスは逃したが、全体から見れば、彼の責任のシェアはほんのわずかなものであろう。

それはさておき、サブメンバーといいながらも石井ちゃん、砂川、大塚、カウエ、池内とそれなりにベンチに入っている選手がいたのだから、まるっきりの二軍でもないだろうが、試合内容は最近のリーグ戦とほとんど変わらないふがいない試合だった。相手のロングボールに裏を取られまくり、何度もピンチを招いた部分しかり、攻撃も岡本の右、砂川の左でたまに見せ場を作る以外は、ほとんど見所なしという、これは藤田、西谷の代理になっただけの話で、メンバーの問題ではないという感想だった。

やはりこのチームの行き着いた結果がこの有様なのだろうと感じた。スタンドから1年ぶりに「攻めろ、攻めろ」コールが出ていたが、白々しさしか感じなかった。
監督交代の時点で「守れ、守れ」コールでも練習しておくべきだったと思うが、今さら選手に即席でどんなサッカーを求めるというのか?それでは、「これまでの攻撃に守備というオプションも加えていく」というような今シーズン直前のフロントの詭弁と同じレベルの迷走というものだ。

選手のメンタルの問題はゼロではないと思うし、ベルディや仙台、京都などの上位チームも敗れていることなどから、一発勝負の怖さというのもあるだろうが、残りシーズンや来季のことを考えた場合に、このチームが試合を経るごとに並の弱いチームに転落していっているような気がしてならないがどんなものだろうか。それもチーム運営戦略上の明らかなミスによって…。

なお、試合後の帰り道、なぜか小学1年生の娘は悔し涙をポロポロ流していた。子供の感性というのは未だによくわからないと思ったが、私よりは格段にピュアにこのチームを応援しているということの現れなのだろう。


post by ダソヌマソ

23:50

コメント(0)

この記事に対するコメント一覧

コメントする