2007年08月20日
おもいたったら吉日で、 なんだか久しぶりに投稿してみたくなり アカウント名や、 パスワードを、 頭の奥からひねくりだして、 復活した。 プロフにはこんなことが。 『札幌市北区の大学院生。最初の応援は予備校時代(2000年)の厚別での浦和戦。やっと2005年になってハーフシーズンチケットを買い、ファンクラブにも入る。サッカーを見るのもするのも好きです。06年からはついにシーチケとレプリカユニを買う。』 今は就職して、札幌にはいない。 札幌から、大体100kmくらいのところだ。 でも、今年もやっぱりフルシーズンパスを買った。 コンサのサポであることには変わらない。 学生という身分から離れ、 自分の稼いだお金でメシを食っている。 同期のやつらから比べたら、 給料は少ないけれど、 それでも、自分の生まれ育った北海道という大地を、 北海道に住む人間を、 愛しているから、 今の仕事についたことに、後悔はない。 もちろん、ホームゲームにはできるだけいく。 今までと変わったことは、 自分の車で行くようになった。 まだ3年もローンの残っている車で。 思い出せば、浪人の頃、初観戦したのはあのJ2時代の浦和戦@厚別だった。 あの年、札幌はJ2優勝して、J1昇格を果たした。 それからいろいろなことがあった。 札幌ドームのチケットが取れなかったことがあった。 すばらしい外国人選手も来た。 活躍できずに、途中でチームを去っていった選手もいた。 監督が何度も変わり、チームはJ2に落ちた。 すばらしい外国人選手がたくさんやってきたけれど、 チームは『サッカー』ができなかった。 結局、1から出直すことになった。 実績のある日本人監督の下、 チームは流動的なシステムを持つサッカーを目指した。 たくさん負けたけど、 若いチームは『サッカー』になってきた。 そんな中、 若気の至りか、自覚のなさか、 サッカー以外の理由で、チームを離れなければならない選手もいた。 チームの創設にかかわった人が、過ちを犯した。 でも、少しづつ、 『サッカー』ができるようになってきた。 『アクションサッカー』は麻薬だった。 流動的なシステム、 ポゼッションと連動性を意識したサッカーは、 若さあふれる強力な外国人ストライカーの力を合わせ、 時として非情なまでの切れ味を見せるまでになった。 その反動か、 チームの意思統一にぽっかりと穴が開いたような、 そんなサッカーを見せられることもあった。 それは、大事な試合の、 ロスタイムにさえ起きた。 2点差で勝っていたというのにだ。 2007年、諸刃の剣への誘惑から、 堅実な『サッカー』を目指した。 序盤はどうなるかと思ったが、 ゴール前に城砦を築き、 豊富な運動量で相手をかき回す、 そんなサッカーに変貌した。 少しづつ他のチームとの差を広げ、 J1を本気で狙えるチームになった。 最初は、守備重視のチームだったかもしれない。 でも今はどうだ。 J2トップクラスの攻撃力を持つチームとも点を取り合い、 蹴り勝つ。 時に諸刃の剣を引き抜き、 相手を切り裂く。 札幌ドームができた年に、 大卒で入ってきたFWは、 変なところにしか飛ばないヘディングしかできなかったけれど、 Jリーグ最後の延長戦で、 ハットトリックを決め、 揶揄されながらもセンターバックの定位置を確保し、 その身体能力の高さを生かし、 いまやJ2屈指のDFに。 ヘディングは攻守において彼のストロングポイントとなり、 チームのストロングポイントになった。 7年前から比べれば、 いい『サッカー』ができるようになってきたって、 ゲームを見ればわかるようになってきただろ? なんだかんだいわれたトルシエも、 今では名監督だったといっても 差し支えないだろ? 7年前から比べれば、 スター選手もいないし、 有名な監督だっていないけれど、 いい『サッカー』ができるようになったって、 胸を張っていえるんじゃないか? 『選手層が薄い』なんてシーズン開幕時に言われたチームは、 今じゃ『ベンチメンバーは反則』って言われてるんだぜ? 選手も、サポーターも、 そろそろ自信を持っていい頃だ。 自分たちの力で、J1に戻ろう。
2006年06月25日
やっぱり必要なのは球際への粘り。 今までのコンサに唯一足りなくて、最もサッカーで必要な要素をやっと体現してくれるようになった上での、4連勝は非常に大きい。 思えば岡田監督体制の時も、球際への粘りだけで、J1のチームにも善戦していた気がするし、最後まであきらめないんだ、という姿勢がサポーターの心を強く打っていると思う。 函館の試合の時に、感じた柏との差を、今度はチームの成熟度として、柏相手に見せつけて欲しいと思う。 コンサドーレ出身の選手が、他のチームで活躍しているらしい。 桑原・権東両選手は水戸で、新居選手は鳥栖で、しっかりとチームの主軸として頑張っているようで、コンサの若手も腐らずがんばって欲しいと思うのでした。
2006年03月16日
選手ブログをもっとやらせろとか、いろいろ意見がでている。
中には、今いる選手はもうだめだから、ユース年代から教育させろとかいう過激な意見も。
もちろん、サポーターへのサービスという意味ではある程度必要なのかも知れません。
ただ、選手は非常に忙しいことを理解して欲しいと思う。
おそらく、プロでやっていっているような選手は、ずっとサッカーばかりをやってきた人がほとんど。
チームの主力ともなれば車の免許すら取得のための時間を確保できないのは結構有名な話だし、全くパソコンをさわったことのない人が、ブログを自ら開けるようになるまでどれくらい時間がかかるかを想像して欲しい。パソコンを日常的・業務上不可欠な私たちとは全く違うのだから。
更に、インターネット上には様々な情報が溢れていて、選手批判に加え、単なる嫌がらせともとれる書き込みも少なくない。ただでさえ来年どうなるのか分からないような生活であるのに、更に多くの精神的プレッシャーを受けることが、チームにプラスになるとは思えない。
私たちがブログを開設することより遙かに高いハードルがあることを我々は認識しておく必要がある。
2006年03月14日
コンサ負けちゃったね~。
でも、良くも悪くも、コンサらしい試合だった~
フッキも、今後やってくれそうな感じで、まぁ、明日につながるかな?ってかんじ。
りょうぼさんからコメントがあってびっくりしました。
どんな形にせよ、自分の描いたものが、現実のものとなるとき、期待と不安でいっぱいになりますよね。なんかアドレナリンがでるというか。
サッカーなんて、まさにそう。見ていても、していても。
そういった意味では、選手との距離が近いりょうぼさんは、選手の中にある期待や不安も共有してしまって、更にすごいストレスを感じそう(りょうぼさんすいません。プレッシャーじゃないですよ。)。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/column/200603/at00008311.html
このコラムの後半にでているんだけど、Jリーグ(他のプロリーグもそうだと思うけど)のチームの、「サポーター」になるということは、チームの親になることだと書いてあって、まさにその通りだな~と思った。
チームとしての夢と、選手やサポーターとしての夢。俺もがんばろう!
試合終了後、権東選手が、コンサドーレのサポーターの方へ向かって挨拶してくれた。まだまだ、夢が続いていてよかった。すごく好きなプレーヤーの一人だったので。これからもコンサドーレの鈴木選手と、今度は敵として中盤でやり合う姿が見られたらな、と思った。
徐選手や、桑原選手も、新天地でがんばってほしい!
自分と同世代の人たちが、夢を追いかけている姿は、すごく励みになる。
一時一時のこの瞬間を、悔いのないように、できる限りを尽くしたい。
彼らに負けないように。
2006年03月04日
ぬぁ~札幌から念力送ってやる~
かぁでぇ~ぐぁーぉおおおおおおおお!
というわけで新ユニ買いました。結局優先予約では購入せず、一般販売で買いましたよ!
でも、優先予約でナンバー入れたらプリントで不具合が・・・という話。
やっぱり、開幕に間に合わせるために申し込んだ人にとってはかなりショックだよね~どのくらいの人数がいるのか知らないけど。
いいわけにならないだろうけど、きっとそれだけ多くの人が買っているってことだよね?それに対応しきれず不具合発生・・みたいな。でもまぁ、なってしまった以上はしょうがないと思うので、受け身にならず、フェニックスにも積極的にアクションをしていって欲しいと思うのでありました。
コンサをサポートする以上はアクションで!お願いします!!
2006年02月08日
昨日の深夜、kappaの高瀬氏のブログが荒れていることをブログに書いたら、高瀬氏本人からコメントをいただいた。
氏のコメントの中で、カスタマーセンターの提案があった。
また、他のコンサ関連の掲示板等でもインターネットを含めたグッズ類の通信販売についても考える時期にきているという考えも出てきている。
確かに、人件費を考えると、難しい問題なのかもしれないが、販売者としてはやはり販売に関しての窓口を設けるべきだと思うし、それが更に販促につながると思う。
もう少し、企業的な側面を持ってもいい時期にきているのではないだろうか。
2006年02月08日
kappaの高瀬氏のブログが荒れている。
私はブログが活性化するのは非常にいいことだと思うが、文句を言うべき相手をよく考えてから言うべき。個人的な事情を、コメントで残すのはただの嫌がらせなふうもあるし、メーカーの担当者に直接問い合わせるべき問題、販売者に直接問い合わせるべき問題を最初によく考えてから、コメントを残そう。コメントは個人的感想であって通信欄ではない。コメントとトラックバックの両方がある意味をよく考えよう。ルールは強制させられるものではなく、自律的なものでなければならないことを各ブロガーは認識しておこう。
コメントとトラックバックの使い方をマスターしましょう。
高瀬さんがんばれ!立場をお察しします。
2006年02月05日
コンサの森って、すてきなアイディアだと思います。
札幌は都市化が進んでいて、東区・北区などにはほとんど森はないはずです。
ただ、色々な樹種を植える、というのはちょっと・・・という感じがします。
多分、植えてもほとんどがだめになってしまうような気がします。
色々な種類の木があるのは、それぞれの種類が得意な環境があるからです。下手をすれば、1年ほどでだめになってしまうかもしれません。
やっぱり、北海道に札幌近郊の自然林に自生する木がよいのではないでしょうか?
それだけでも、結構ありますよ~。輸入種は、やめてほしいなぁというのが本音です。ポプラ等、もってのほか!
それで僕からの提案は次のようなものです。
Jリーグ百年構想の下、百年後にしまふくろうの住める森を!
森を作るのには、すごく長い年月が必要なのです。木の一生は、人間のそれと同じくらいですから。だから、札幌市の中心部に、そんな森ができたら、素敵だなぁ、と思います。もちろん、しまふくろうというのは喩えですけど、トトロの森に対抗して、ドーレの森なんていうのもいいなぁと。
是非、いろんなアイディアを検討してほしいと思います。協力できることがあれば協力させてください。
2006年01月07日
今日ファクトリーのイベントでシーチケ購入。
友人の車で会場に着くと、たくさんの人だかり。
手順をどうしたらいいかわからず、近くのスタッフらしき人(赤黒ネクタイ)に尋ねると、FCに入るならその場で言ってくれればFC料金で購入できるとのこと。問題があったら私を呼んでください!と頼もしい声。ブログで見たことがあったが誰だったか思い出せない。児玉社長だった。すごくさわやかで好印象でした。
なんやかんやで、無事FCの更新と、学生Bを購入。やっと年間パスを買いました。
シーズンチケットが安く買えたので、今年はユニを買う予定。背番号どうしようかな・・・
今日のイベントで思ったこと。
①スタッフが混乱してた。
②お金の管理が?危なくない?カンカンに入っていたよ?すごく不安になりました。
③トークショーは面白かった。風船ドーレ君もよかった。
というぐらいですかね。
想像以上に鈴木智樹選手の体がごつくてびっくりでした。
俺もシェイプしなくっちゃ!
プロフィール
『エネルギーのふるさと』の近くで働いています。 ホームゲームはできるだけ駆けつけています。 後志管内のサポーターの皆さん、仲良くしましょうw
最新のエントリー
リンク集
カテゴリー
コメント
検索