2011年03月13日
東北関東大震災(NHKはこの名称を使い始めました)の被害の大きさにただただ驚くばかりです。 被災地は依然として大規模停電が続き復旧の見込みも立っていません。被災された方にきちんと情報が伝わっているか心配です。 ご存知の方も多いと思いますが阪神大震災でデマや流言蜚語がほとんど無かったのは神戸のラジオ局が局舎の崩壊の危険の中で正確な情報を伝え続けた事がありました。 I.T時代なんて言われてますが、意外と脆い事を今回の地震で露呈しました。その中で最も古いメディアであるラジオを見直しても良いのではないでしょうか。なにより停電に関係無く必要な情報を得られますしTVと違い映像が不要な分小回りの利いた身近な情報が提供されます。 (写真はイメージです)大学時代に「マスコミ概論」と言う講義の中で関東大震災で当時開局の準備をしていたラジオ放送が間に合っていたら流言蜚語が抑制され在日朝鮮人に対する自警団等の虐殺事件もあんなに悲惨な状況にはなっていなかったそうです。 若い人は知らないでしょうが鉱石ラジオなら無電源で受信出来ますから大正時代でも停電に関係なく正確な情報が入手出来たでしょう。 またミニFM局も地域の災害伝言板としての機能も期待できます。ただ出力が20Wと小さいのでせめて100Wくらいに規制緩和して増力してほしいものです。 いずれにせよこの震災の早い終息と被災地の復興を願っています。そして不幸にも亡くなられた方に合掌。
tnfaki
Re:災害時のメディアとしてラジオを見直そう
2011-03-13 06:28
おはようございます。 携帯さえあればと思っていましたが、不通という現実に直面して<ラジオ>の必要性を昨日のブログで書きました。 絶対必要ですね。
tnfaki
Re:災害時のメディアとしてラジオを見直そう
2011-03-13 07:12
もう一つ。 こんなときに不謹慎ですがコメント欄だから大目にもてもらって。 11日ドーム練見終わったのが11:30。 なので、「じんべえ」行きました500円ラ―メン。 さすが具は少なかったですが役所の食堂500円ラーメンより良かったです。 報告でした。
大阪帰りの道産子
Re:災害時のメディアとしてラジオを見直そう
2011-03-13 07:17
tnfaki さんおはようございます(^o^)/ tnfakiさんのラジオのエントリー見落としていましたm(_ _)m 失礼いたしました。 その中で双方向のラジオのご提案ですがボクはアマチュア無線を子供の頃からやっていたので はっきり言って簡便なラジオのシステムが局側にとっても複雑なシステムになるので無理です。 昔は災害時の通信手段が脆弱でアマチュア無線の免許を取った人に対し当時の日本赤十字社 では日赤無線奉仕団員の登録を促していました。僕もその一人でしたし岩見沢市役所で災害 通信訓練も行いNHKのニュースにも後姿(持ち込んだ無線機に向かう姿)がオンエアされました。 限られた電波では双方向は難しく技術的に可能だとしても情報の選択が難しく(流言蜚語を排除 する必要があるので)「ラジオペイジ」(受令機)としての機能を最大限活かすことが大事です。 前述の神戸のラジオ関西では多くの避難所に伝言係りを配し安否情報を読み上げる方法を取り ました。それが最良と言う訳ではありませんが古いメディアのアナログ的手法としては最大限 その機能を発揮したと思っています。 じんべい500円ラーメン了解しました。また行ってみます♪
かもめ
Re:災害時のメディアとしてラジオを見直そう
2011-03-13 10:58
手回し発電が電源の多機能ラジオライトは非常時に役立つと思います。 ホームセンターで安く買えるので、備えておいたほうがいいと思います。
鉄分100%
Re:災害時のメディアとしてラジオを見直そう
2011-03-13 11:39
こんにちは。 私の住んでいる秋田県内は建物や人的な被害はほとんどなかったのですが、水道や電気が今朝まで止まって生活に支障がありました。 そんな中、部屋のテレビは見られず、携帯のワンセグやネットも電池切れでアウト。 普段は埃をかぶっていたポータブルラジオに助けられました。 緊急地震速報や配給の連絡、市役所からのお知らせなど、アナログではありますが乾電池で長い時間動くラジオは本当に見直すべき媒体だと今回思い知らされました。
大阪帰りの道産子
Re:災害時のメディアとしてラジオを見直そう
2011-03-13 12:21
かもめ殿 鉄分100%さん コメントありがとう御座います。 >機能ラジオライトは非常時に役立つと思います。 ラジオは簡便で低消費電力だし役立ちますね。ホームセンターでこれから売れるかも。 >普段は埃をかぶっていたポータブルラジオに助けられました。 阪神淡路大震災の時もカーラジオやポータブルラジオが役に立ちました。大阪の老舗 ラジオ局で音声ミキサーをやってる友人がいますがI.Tに押されてラジオ局は経営 状態が深刻です。今回もCM抜きでの放送となりますがラジオ局を潰してはいけない と思ってます。 テレビとラジオの兼営局でもお荷物のラジオ部門を子会社化し分離して経営する所が 多くなり憂慮する事態になりつつあります。
プロフィール
大阪の道産子(通称オオドサ)と称してましたが、2009年7月2日から札幌市民となりましたので大阪帰りの道産子(オオドサはそのままです)となりました。 1955年11月26日岩見沢生まれ。大学が大阪だったせいもあり人生の半分以上をアジアの香り濃い大阪で過ごしましたが、気持ちはいつも道産子のままでした。 トレードマークの背後ドーレ君は最近座席で一緒に応援していて首に付けてはいませんが大事な試合には復活します☆ 帰道して5年目のお盆に末期の大腸癌で大腸が破けて生死の境を漂いましたがなんとか生還して再びコンサを応援出来る喜びに感謝しています。 その後再発しましたが、何時の日にかコンサがJ1優勝する事を夢見て自宅で闘病頑張っています(^o^)v 尚、捨てハンの方のコメントに対しては、原則として告知無しに削除させて頂きます。 【好き】中山元気 aiko 麦とホップ黒 民間航空機 【苦手】ネガティブな人 タバコ 大阪のゴキブリ(デカイし飛ぶ!)
最新のエントリー
リンク集
月別アーカイブ
コメント
検索