大志を抱く日

2010年04月16日

今日4月16日はクラーク博士が札幌農学校を退官された日です。退官の挨拶の

「青年よ大志を抱け、それは金銭や我欲のためにではなく、
また人呼んで名声という空しいもののためであってはならない。
人間として当然そなえていなければならぬ
あらゆることを成し遂げる為に大志をもて」は有名ですよね。

コンサの選手もあらゆること(J1昇格を含め)を成し遂げる
大志を抱いて欲しいものです。

大志を抱いているドーレ君です。
今は福沢諭吉
子供の頃「青年よ聖徳太子を抱け」と言うオヤジギャグを何度も聞きました(^▽^;)



post by 大阪帰りの道産子

12:28

日々雑感 コメント(7)

この記事に対するコメント一覧

ビーグル伝説

Re:大志を抱く日

2010-04-16 19:13

こんばんわ。 今は諭吉を抱かなければいけないんですかね(笑)でもクラブの為にもドーレくんには頑張って諭吉だけじゃなく一葉も英世もたくさん抱いてほしいものです。 ある方に聞いたんですが、「青年よ・・」の前に元々は「神のもとで・・云々」だったと思うんですがキリスト教の伝道句のような言葉があるんですってね。クラークさんは宣教師の役割もあったようです。 今日仕事で夕張に行ってわかったんですが、16日は夕張新坑の大事故の日。今日はいろいろ北海道にとって忘れられない日のようです。

かもめ

Re:大志を抱く日

2010-04-16 19:20

今朝の道新のコラムもクラーク博士の話題でした。 「アンビシャスは辞書的には野心を持て」 「博士は帰国後、鉱山経営に手を出して失敗」 「経歴的には野心を持てがふさわしいようにも映る」 日本では神格化されていますが、彼も人間だということでしょうし、妙に親近感わきますね。

大阪帰りの道産子

Re:大志を抱く日

2010-04-16 20:09

ビーグル伝説さんこんばんわ(^o^)/ >クラークさんは宣教師の役割もあったようです。 和食を禁止したり、日本人の慣習にはかなり改善の余地があると思っていたようです。 でも北海道にとってはやはり恩人ですよね。 かもめ殿 >妙に親近感わきますね。 別れの挨拶の冒頭は「Boys, be ambitious like this old man」との有力な説があります。 また「Boys, be ambitious in god」とも言われてますが挨拶の中の一言だったかもしれ ません。なにしろ録音機がなくて、ヒアリングの苦手な日本人ばかりだった時ですから。 この老人ですらこんな未開の地に来たので君たちは若いからガンバレ・・・の意味でしょうか?

M・Y

Re:大志を抱く日

2010-04-17 09:37

 北炭夕張新鉱の事故は1981年10月16日です。三菱南大夕張の事故は1985年5月17日。炭鉱の事故は有史以来、たくさんあるので、どれを指すのか、分かりませんが…。大きな事故と言えば、この二つではないでしょうか…。  

ビーグル伝説

Re:大志を抱く日

2010-04-17 12:01

>M・Yさん あれっ、そうなんですか?すいません、情報有難うございます。夕張の知人が「今日は新鉱事故で亡くなった日の命日で・・」と言っていたもので、そう思ってしまいました。きっと私の聞き間違いだったのかもしれません。4月と10月じゃ全然違いますよね。(^^; オオドサさん、すいませんここお借りしてしまいました。m(_ _)m

M・Y

Re:大志を抱く日

2010-04-17 16:53

>この老人ですらこんな未開の地に来たので君たちは若いからガンバレ・・・の意味でしょうか?  オオドサさま、「さて、ここで問題です」。この時のクラーク博士とオオドサさまの現在の年齢を比べると、クラーク博士の方が年上である。「さあ、○か×か」。  食糧安保も、「常識」も怖いですね。それとも、オオドサさまは…。

大阪帰りの道産子

Re:大志を抱く日

2010-04-17 17:51

M.Yさんこんにちは(^o^)/ モチロン×ですよね。オオドサの父親は北大でしたが還暦になった時に59歳で亡くなった クラーク博士を超えた・・・そして退官した時は50歳だったと聞きました。 this old manはあくまでも学生の年齢との比較で、老人では無くオッサン程度の意味 だったようです(父親説)

コメントする