秘密の水戸☆水戸藩ラーメンを喰らう♪

2016年05月10日

さあ次節水戸戦に向けて秘密の水戸シリーズスタートです(^o^)v

もう20年以上前に大阪の料理番組で水戸光圀公が日本で最初に食べたとされるラーメンを
水戸で復元した話題を放送しスタジオで再現しました。では水戸を喰らうを始めます。

水戸光圀公は明から亡命した儒教学者を庇護し、彼が作る麺料理を堪能したそうです。薬膳に
近く五幸「ネギ・ニンニク・ニラ・ラッキョウ・ショウガ」は必須です。クコの実は紹興酒で戻します。
紹興酒を水で割ります。


スープは金華ハムから取る上湯(シャンタン)スープですが市販の上湯スープを使いました。
上品な味。


水戸光圀公は山クジラ(猪肉)も好物だったそうで豚肉も食べたと推測されます。儒教では
椎茸を合わせるのが毒消しになるようで椎茸をごま油で焼いておきます。
焼き物はこれだけです。


小松菜とニラはごく短時間茹でて冷水に取ります。小松菜は茎から入れます。
手早く


麺は文献では小麦粉にレンコンの粉を混ぜた物とされていますがかん水を使った記述が無い
ので、ここでは冷や麦を代用します。
うどんでは太過ぎ


出来上がりました♪では水戸藩のラーメンを頂きます。なにしろホーリーホックのエンブレムは
水戸藩の三つ葉葵の家紋から来ていますから☆
美味しそうに見えます。


クコの実はスープに合わせると美味しいですよ♪
彩も良く


麺は少し頼りないです。やはり中華麺にすれば良かったかも(^^;
それなりですが・・


薬味はお好みで(^_-)-☆
一応レシピ通りに用意しました




post by 大阪帰りの道産子

18:46

喰らう コメント(4)

この記事に対するコメント一覧

かもめ

Re:秘密の水戸☆水戸藩ラーメンを喰らう♪

2016-05-10 20:58

なるほど、当時はレンコンパウダーで麺に腰を出していたのですね。 レンコンで腰を出していたのなら、かんすいは必要ないのでしょうね。 ご存じの通り、現在では普通、かんすいで腰を出していますが、かんすいを使ってない冷や麦では頼りないでしょうが、そういうときは茹でるお湯に重曹を入れると腰がでますよ。 細いスパゲティーを重曹入りのお湯で茹でるとラーメンのようになり、普通のラーメンのように食べても良いし、焼きそばにもできますよ。

大阪帰りの道産子

Re:秘密の水戸☆水戸藩ラーメンを喰らう♪

2016-05-10 21:10

かもめ殿 >レンコンで腰を出していたのなら、かんすいは必要ないのでしょうね。 さすが麺の達人のかもめ殿ですね。当時スタジオで監修されていた辻調理師学校の副校長の方が同じ事を 言ってました。同様に家庭で再現するのなら冷や麦を重曹入りのお湯で茹でると歯応えが中華麺みたいに なりますとも言ってました。今回は普通のお湯ですがそう言っていたのを思い出しました←手遅れ(^^; でもご老公様が獣肉好きだと側近やお毒見役のスタッフは苦労されたでしょうね(^^;

かもめ

Re:秘密の水戸☆水戸藩ラーメンを喰らう♪

2016-05-10 21:28

ちなみに僕はときどきラーメンを手打ちしますが、ウドン粉(中力粉)に投入する水は、1%の重曹と2%の塩を入れた水を沸騰させてから冷まししたものを使います。 ウドンと同じ要領で打ち、薄くのして細く切るだけの違いで、簡単です。(細く切るのでウドンよりもカットに時間がかかりますが) ただ、打つときはラーメン独特の刺激臭があるのが欠点ですが、レンコンパウダーなら、それはないでしょうし、今度レンコンパウダーでやってみたいと思います。

大阪帰りの道産子

Re:秘密の水戸☆水戸藩ラーメンを喰らう♪

2016-05-10 21:38

>今度レンコンパウダーでやってみたいと思います。 今でも茨城県はレンコンの産地ですが番組では徳島県産のレンコンパウダーを使いました。 なぜかと言うと吉野川下流域で栽培されているレンコンの収穫の取材をしましたが二泊三日 も頑張って取材したのに時間の関係でオンエアしたのはたったの20秒でしたから・・(^^;

コメントする