早くも大阪を喰らう・・ってコレも大阪名物なのです。

2012年02月04日

真夏に大阪でのアウェイ戦が組まれました。どちらも注目の試合ですが夏の大阪も「らしくて」良いものです。

大阪の麺類は茹で過ぎとの印象が強いのですが、大阪人は「軟らかい麺」が好きなのです。讃岐うどんがなかなか大阪で定着しなかったり、固麺が自慢の博多ラーメンの大阪の店で「麺は軟らかく」とのリクエストが多いのに博多の本店が驚いたり・・。理由は大阪は「たこ焼き」「お好み焼き」等の「粉モン」文化なのですが・・・しっかり加熱しないと「粉臭い」発音は(コ臭い)と敬遠します。

ですのでうどんもしっかり煮込んだ方が好まれます。香川県人があまり食べない「鍋焼きうどん」はクソ暑い大阪の夏でも食べるのです。出前で鍋焼きうどんも当たり前です。

そこで典型的な大阪風「鍋焼きうどん」を作りました。昆布の出汁と白醤油で透明感のある汁を作ります。
兵庫県産は売って無くなぜか名古屋産
うどんは下茹でします。僕は固めが好きなので現地より実際は固めです。それでも讃岐より軟らかいでしょう。
半生めん
少し煮込んでから全卵・きぬさや・ネギを加え一煮立ちさせ・・・(アッ!椎茸忘れた)
何かが足りない(^▽^;)
最後にテンプラ?・・いわゆる立ち食いソバ屋のテンプラを入れます。
これがB級グルメ
この透明感が大阪の「鍋焼きうどん」の特徴です。大阪の人は関東の真っ黒な汁を否定しますが・・でもこれが普遍性があるのならとっくに全国的にこうなっているのでしょうが、そうならないのはフツーの醤油の汁も美味しいからでしょう(^o^)v
これはこれ、あれはあれ
大阪では「箸で持ったら切れる」位の煮込み方が好まれますが・・これにはコシを残しています。
サッカーもコシが要
大阪の大学(not大阪大学)で最初に友達になった豊中市の実家に行ったらお母さんから「暑いからザル蕎麦食べてね」と袋入りの茹で麺のソバを冷水で洗って出したのにビックリw(゚o゚)wしました。次回は究極の大阪うどんの「牛鍋うどん」です・・ご期待下さい←期待している人がいるのか?



post by 大阪帰りの道産子

18:19

喰らう コメント(4)

この記事に対するコメント一覧

淡路

Re:早くも大阪を喰らう・・ってコレも大阪名物なのです。

2012-02-04 18:53

確かにそうですね。 関西生まれ、関西育ちの私は、香川県のうどんって硬いなあ、と思ってました。

かもめ

Re:早くも大阪を喰らう・・ってコレも大阪名物なのです。

2012-02-04 19:00

> 袋入りの茹で麺のソバを冷水で洗って出した 僕が今まで一番美味しくないと思ったソバ屋は伊丹空港のソバ屋でしたが(まさかそこも玉ソバ出したのではないと思いますが)、大阪人はソバの食べ方(作り方)知らないものなんですね。 関東のうどん屋では、すきやきうどんのメニューがある店がありますが、牛鍋うどんはこれと同じなのか興味があるので期待してます。

大阪帰りの道産子

Re:早くも大阪を喰らう・・ってコレも大阪名物なのです。

2012-02-04 19:49

☆淡路さんこんばんは(^o^)/ 大阪のうどんと記述していますが関西では大体同じ傾向にありますね。醤油は龍野の薄口 や白醤油が美味ですが札幌では入手困難です。 >香川県のうどんって硬いなあ、と思ってました。 あれは「香川県人の意地」以外の何ものでも無いと感じています。あまりに固過ぎるのも どうか?と聞くと「噛む?うどんは噛まずにノド越しを味わうのであの固さが必須」とか 咀嚼を省くのは健康に悪いかも(^▽^;)なにせ日本一野菜の摂取量が少ない県民ですから★ ☆かもめ殿 >僕が今まで一番美味しくないと思ったソバ屋は伊丹空港のソバ屋でしたが・・ ガイド誌の「関西ウォーカー」で隠れたソバの名店で関西人が誰でも美味しく 感じる店に伊丹空港のアノ店舗が下位でしたがランクインしていたようです(^^;) 機会があれば420年前から営業しているクタクタに蒸したソバ屋に行きますか? 下手に箸で持つと切れ切れになる位に蒸したソバですが、大阪人の好みで行列が 絶えません。ボクも「違う食べ物」と考えると好きになり10回以上行きました☆ http://yaplog.jp/seika0627/archive/1160

大阪帰りの道産子

Re:早くも大阪を喰らう・・ってコレも大阪名物なのです。

2012-02-05 08:05

かもめ殿 レスし忘れました(^^;) >牛鍋うどんはこれと同じなのか興味があるので期待してます。 関西風すき焼きうどんと思って下さい。大阪の会社の近所の「やまがそば」 の出前で良く食べていたのを再現します。明日の晩にでも・・(^o^)v

コメントする