ゲーフラ友の会を誰か

2006年03月15日

「ゲーフラ友の会」に勝手に入会したとーさんですw
いつも見てくださる方、本当にありがとうございます。改まって。
実はお願いがあります。お願いは最後に…。
察しのいい方はもうお解かりかと思いますが…。


ゲーフラヲタにはたまらないエントリーが笹姐さんのところにありました。
トラバもさせていただいております。

実は「ゲーフラ友の会」ってリアルに出来ないかと前々から模索しておりました。ゲーフラって他の応援グッツに比べて、比較的簡単に踏み入れる世界だと思うんですが、実際に作ろうと思うと、なかなか作れないものです。私もそうですがw

でも、追い風が吹けば作れちゃったりもします。私みたいに開幕が直前でテンションが異常に上がっちゃてる時などw

ゲーフラ作りたいなぁと思っていながら作れていないサポってかなり多いと思っているのですが、どう感じますか?みなさん。

そういった、ゲーフラを作りたいけど、時間が(あるけど)ない、作り方が(わかるけど詳しくは)わからない、など【ゲーフラ予備軍】を掘り起こし、ゲーフラレギュラー軍を増やしたいなと。そんな願望があって、いままでここのBlogにゲーフラ関係をエントリーしていた次第です。

実は、私が感化されたのは、ベルディサポがやってました「GATEFLAGの製作会」でした。
そのもようはこちらこちら

このイベントになんと58名も参加されたとのこと。
う~ん。正直羨ましかったです。
これを札幌でやったら何人集まるのだろうと思ったんですが、これってトリビアの種になりませんか?

この種を咲かしてくださる勇者はいらっしゃいませんか
ほんといつも人任せですいません。
アイディアは出します。乏しいですが。
よろしくお願いします。

USのやまちゃんのブログで、「ゲーフラを作ろうキャンペーン(勝手に命名)」も推進しています。オススメです。



水戸戦の前にまたゲーフラ作ってましたよ

2006年03月14日

ホーム開幕戦前日
3月10日(金)23:00

高橋はるみ北海道知事がキックインするセレモニー?があるとHFCから公式に発表されれてから、何か出来ないかなと思ってました。

一般道民が知事に会える機会はそうそうありません。お互い米粒だけどな。まぁ、横のつながりが弱い自分は横断幕を作ったり出したり出来ないので、また、アレですよ。はい、どーぞ。


今回のデザインはコレ。
デザイン
わかりますか?北海道章。
データーはここから頂きました。配色も近いので、これを赤黒で作ってみたよ。

前回の反省を活かして、アイロンがけをしました。今回も直線だけだからね。
洗濯はしなかったけど。
アイロン

原画の下にチャコペーパー、またその下に布を置いて、ダイソーで購入したコロコロ(正式名称:ルレット)で、原画をにコロコロします。
ルレット
このルレットという道具は、きっと裁縫箱を探してみたら入ってるんじゃないでしょうか?いままでなんに使う道具が全く知らなかったとーさんです。

布にデザインを複写したら、それにマスキングしていきます。
鋭利な部分が多いので、マスキングした方が綺麗に仕上がるかなと思いマスキングしました。
デザインナイフ
マスキングテープを切る道具はデザインナイフを使っています。カンブラとかラジコンとか作ってた人は持っている人も多いのでは。私が使っているのはタミヤ製。定価630円らしい。いくらで買ったかは覚えていません。このデザインナイフは模型店や美術関係の道具を販売しているところ(セントラルあたり?)で手に入ると思います。

マスキングテープの太さを変えてマスキングします。外側に太いテープ。内側には細いテープ(黄色)です。内側のマスキングテープのところを、後で剥がして白で塗ろうと思っていたので、その作業が楽になるように細いテープを選択しました。
内側からどんどん塗っていきます。本来であれば明るい色の白から塗るのがセオリーですが、マスキングしてるので気にせずやりやすい方法で塗っていきます。
マスキング&塗り

塗りに使った筆は以前から持っていた、中太と太の2本を使いました。
これもダイソーで入手。
塗り完了
これで、塗り完了。
この時、開場まで既に12時間を切っていたので、2回目の塗りも半乾きの状態で行いました。

その結果、激しいヒビ割れが発生。
早々にマスキングテープを剥がしたら、線もガタガタに。
はみ出し&ひび割れ
完全に乾いてから塗りましょう。
マスキングテープもしっかり乾かしてからの方がいいっす。
はみ出したところは、黒マジックで修正します。

棒を入れる箇所を折り返して縫っていきます。
縫う

棒が入るところの上部も縫います。
縫い2

深夜3時に完成。
完成
白と赤の境は白で塗る予定でしたが、完成品を見ると悪くもないし、時間も無いのでこでれ完成としました。手抜きじゃないよ。結果オーライw
そのうち何か文字を入れようと思います。
なにかイイ言葉ないですかね?

【今回の教訓】
赤子が泣いても筆取るな

2度塗りする時は、一晩くらい時間を置いてしっかり乾燥させてからの塗りましょう。


慣れた人なら3時間程度で作れるようになるそうです。
みなさんもいかがですか?



【ゲーフラ】 第一回 絵の具耐久テスト 【ダンマク】

2006年03月10日

昨日エントリーした「ゲーフラ作ってみました」にて、
貴重かつ重要ななコメントを頂きました。
Special Thanks by 山ダヌキさん 笹姐さん

*** ターナーネオカラーは剥がれやすいです ***
    ま じ で す くぁ ー !

っつー事は、今回私がオススメしたターナーイベントカラーも
同様に剥がれやすい可能が高いですので、これから絵の具を
選ぶ方は念頭に置きながら選んでくださいませ。m(_ _)m

更にコメントによると、
アクリル絵の具が、ダイソーにありますんで、しかも薄めず直塗りが、おすすめです。
とありましたので、早速ダイソーに!!!
つか、今まで使ってたーーーー!!!ので
手元にあるある。

よし、それならこの二人を対決させてみよう!という実験です。
実験好きなんですよねーw


本日のメインイベント
30日1本勝負
「剥がれ級タイトルマッチ」を行います
今回のコミッショナーはとーさん

赤コーナー  20cc ダイソー所属 アクリル絵の具100円
青コーナー 170ml ターナー所属 イベントカラー430円
両者リングに上がりました。
準備
本日は綿100%ホールからお伝えします。
主審はマッキーゼブラ

さぁ、両者ガウンを脱ぎました。
向かって左がアクリル絵の具。
反対のコーナーがイベントカラーです。
塗り比べ

さぁ、早速両者の特徴を見てみましょう。
ノリ比べ
青コーナーのアクリル絵の具ですが、
あぁ、かなりカスレが目立ちますねぇ。
この状態にするまで、8回程スパーリングを塗り重ねたようです。
一方、イベントカラーはどうでしょう。
んーやはり下馬評どおりシャープに仕上がってますね。
しかも、4回しか筆を下ろしてないそうです。綺麗ですね。

さて今回の勝負は、あくまでも「剥がれに対しての強さ」、
剥がれ級タイトルマッチですので、仕上がりは関係ありません。

さぁ、いよいよ試合開始です!
第1Rは室内で行われましたが、全く互角。室温は23度。
第2R以降はベランダに場所を移して試合再開です!
本日は晴れ、最高気温4度です。
20060310-07.JPG
さぁ、この勝負の行方どうなるのでしょうか!


他会場(他の絵の具や生地の種類など耐久性)の情報もお待ちしております。。。



ゲーフラ作ってみました

2006年03月09日

作り始めたのは3月3日(金)。
そう、開幕前日。
自分ではそんなつもりも無かったのが、
知人には「今年は無理だから」と断言したはずだったのに、
ホーム開幕戦に間に合わない予定だったのに、
何故か出来てしまったw

自分ではそんなに意識していないはずだったのに、
今考えると、むっさ待ちきれない、ごっつドキドキ、なまらワクワク、
といったエネルギーを自己消化しきれずに行動に出てしまった結果のようです。

それまでに、いろんなブログでゲーフラを作っているエントリーを読んでそれが余計に影響したのは間違いないでしょう。これもブログのパワーでしょうか。ほぼ徹夜で完成させましたよ。大きなミスもあったがな。

このパワーを消化不良させちゃもったいない。エネルギーは大切にw
これを読んで、1枚でもゲーフラが増えてくれたら嬉しいです。


今回は時間が無いので出来るだけ簡単な構図で色も少なめにしてみました。
大きさは持ちやすく、遠征に邪魔にならないサイズです。

1.準備

まず材料選びです。
材料

●布えらび
生地は何でもいいと思いますが、私は綿しか経験がないです。シルクとか肌ざわりはいいでしょうが、、、(略)。
サイズは、今回のテーマに持ちやすく、遠征に邪魔にならないとしてるので、1m×1m位。あまり幅があると隣の人に持ってもらう事になるので気を付けましょうw
色は、構図にあったベースの色を選択して下さい。黒地に青文字にすると間違いなく文字が映えないので注意。デザイン自体、赤と黒と白を使っていれば間違いないでしょう。初めての方は白を選んだほうが、下書きするもの、色を塗るのも楽です。
販売場所は大手スパーになら手芸店があると思いますので、近所の西友やイトーヨーカドー・ジャスコ等を覗いて見て下さい。
 
[購入店] ポスフールで購入。
[価 格] 300~500円
 
 
●絵の具えらび
アクリル絵の具が一般的ですが、笹田さんのブログでも紹介されているターナーネオカラーが使いやすそうです。
それを参考に、今回私はターナーのイベントカラー(ポスターカラー)170mlを選択。特性はほぼ同じですが、ネオカラーのほうが速乾性があり、色の艶もいいようです。値段はイベントカラーより少々高めに設定されています。今回イベントカラーを選んだのは、安い、大口(5cmの刷毛をダイレクト挿入できる)の2点です。結論、自分は大雑把という事でw
この量でこの価格はかなりお買い得。デザインにもよりますが170mlもあればゲーフラサイズなら100枚作っても大丈夫。と思います。

去年まではダイソーで買ったアクリル絵の具を使用していましたが、水で伸ばすのが思いのほか大変だし、色のノリも悪く、下地剤を塗って更に2~3度塗りと、塗り工程だけで3日かかりました。
しかし、このターナーのイベントカラーは水伸ばしいらず、暖かいところなら1~2時間程度で乾くし、色のノリも良く、塗りも1~2回で済みます。大幅に業務を改善できました。これって業務なのかよw
使用している顔料は、有害な重金属を一切含まない安全なものですので安心して使えます。水性ですが乾けば耐水性があるので水に濡れても大丈夫です。
※注:私はターナー色彩株式会社の社員ではありません。

******* 重要なお知らせ <2006.3.10 追記> *******
コメントで重要な情報を頂きました。
ターナーネオカラーは剥がれやすいそうです。
今回私がオススメしたターナーイベントカラーも
同様に剥がれやすい可能が高いですのでご注意願います。
********************************

販売場所は大手画材店で取り扱っています。
 
[購入店] コーチャンフォー
[価 格] 2色(赤・黒)@430円くらい
 
 
●筆・刷毛えらび
今回はべた塗りなので刷毛を選択。以前やわらかい刷毛を使ったところ、筆を下ろした形を保持したまま(ノの字になったまま)になってしまい、次の塗りの時にいちいち形を整えながら塗らないとならないので面倒です。固めの刷毛を選んだ方がいいです。100円ショップで充分です。 
 
[購入店] ダイソー
[価 格] 100円
 
 
●マスキングテープえらび
シツコイようですが今回はベタ塗りです。直線をクッキリ出したかったのでマスキングすることにしました。これも色んな種類がありますが、なんでもいいでしょう。但し、ペンキコーナーに置いてあるマスキングテープは避けましょう。粘着面の糊にムラが多く、何箇所もマスキングテープの下に塗料が入り込んでました。失敗しました。100円ショップに置いてます。
 
[購入店] ダイソー
[価 格] 3本で100円
 
 
●棒えらび
コレも何でもいいです。園芸で使う緑の棒や、突っ張り棒など100円ショップで適当なものを見つけましょう。
長さはゲーフラの高さ+10~20cm程度。今回は1m10~20cmくらいのものを選択しました。
遠征に持っていくならコンパクト&軽量に越したことはありませんので、伸縮自在でスチール以外のものがベストです。今回はモップやホウキなどの掃除用具の枝(持つところ)だけが販売されていますので、それを購入しました。
 
[購入店] キャンドゥー
[価 格] 2本@100円
棒
いままで使った中でこれが今のところ一番使いやすいです。
 
 
2.構図

デザインを考えましょう。
ネタは何でもいいです。イラストが苦手な人は、応援している選手の背番号を掲げるだけでも充分インパクトを与えられます。名前だけでもいいです。センスの無い誹謗中傷以外なら何でもありです。ゴール裏に向けたメッセージでもいいでしょう。「叫べ!」とか「歌バカ」とか「↓応援している人の数」・「地蔵禁止」・「花には水を与えましょう」・「↓恋人募集中↓」・など、熱いメッセージを送りましょう。

で、ゲーフラにしたいイラストや写真、文字をパソコンで作ります。
A4の紙に作ったら4倍くらいで拡大コピーすると丁度1m×1mに収まる大きさになります。
イラストは時間がかかるので今回は文字のみ。ソフトはEXCEL使ってA3タテ2枚に印刷しました。
デザインの注意点として、生地の左右にはそれぞれ10cmほどのスペースを必ず確保出来るように調整しましょう。後でここに棒を入れるための袋を作るためです。デザインから生地の大きさを決めてもいいでしょう。
 
 
3.布の下ごしらえ


この工程はやらなくても問題はありません。今回は勢いで作っているので当然のごとくスルーしてますw
まず、布は洗濯しましょう。油分などを洗い流す事により、色のノリがよくなります(聞いた話)。
次に乾いたらアイロンがけ。アイロンがけは洗濯の作業を省いたとしてもやっておきたい作業です。やってないけど。 アイロンをかける事により、下書きや塗りがスムーズに出来ます。シワがあるとやっぱりデザインが崩れやすいです。ええ、もちろん崩れましたよw
 
 
4.下書き
 
構図が出来たら、布に下書きをしていきます。
布が白であれば、布の下にデザイン画を置いて、濃い鉛筆なぞります。シャーペンは芯がボキボキ折れるのでやめたほうがいいです。それから、下書きを修正するのに消しゴムは使わない方がいいです。綺麗に消えませんし、生地がずれたりします。塗りの作業で下書きは隠れますので、気にせずどんどん書いて構わないです。
チャコペンやチャコシートが家にあれば、それを活用してください。特に、生地が濃い色の場合は、これを使った方がいいです。詳しくはお母さんやお姉さんやgoogleに聞いて下さいw
という、私も今回は生地が黒なのでチャコペーパーを使用しました。
下書き
 
 
5.マスキング
 
この工程はやらなくても全然問題ないですが、何度も言いますが今回はベタぬ(略)。直線をクッキリ出したい場合や、塗り絵が苦手な方にはオススメです。塗りが2回以上の重ね塗りが必要な場合は、マスキングしたほうがめっぽう楽ですね。下書きに沿ってマスキングテープを貼って行きます。
下の部分にスペースがあったので、思いっきって飛び込んでみました。下書きなしのマスキングテープのみで、背番号を作りました。アドリブアドリブ。背番号は簡単でいいのぉ(現在、午前4時)。
マスキング
 
 
6.塗り
 
塗る前に必ず布の下にビニールを敷きましょう。絨毯や机を汚そうもんなら、ママンに大目玉喰らうよ。今回はブルーシートを使いましたが、ゴミ袋で充分代用可能です。但し、新聞紙はやめた方がいいです。ゲーフラの裏に新聞紙が付きまくります。1代目のゲーフラには新聞紙付きまくってます。

さて、塗りですが、マスキングしてる場合は、刷毛で一気にアグレッシブに塗りましょう。
マスキングをしない場合は、まず縁を塗っていきます。そして、内側を一気に塗りつぶします。塗り絵と全く同じですね。
以下にポイントをいくつかまとめます。

・必ず下にビニールを敷きましょう。
・塗料はよく振ってから使いましょう。中で成分が分離してる場合があります。
・何色か使う場合は、薄い色から塗りましょう。はみ出しても次の濃い色で修正できます。
・塗りつぶしは、同じ方向に塗りましょう。仕上がりが綺麗になります。

塗り
塗料を良く振らなかったせいで、白が出ないわ、マスキングのテープの下に塗料はしみこむわで、もう大失敗だよ・・・。
 
 
7.乾燥
 
さて乾そu・・・
ん?
???????
あれ?
きゅう・・・9番って??
謙伍じゃねぇの?
ちょっ!おまっ!
は み 出 し た と か の 次 元 を 超 え て る ぜ !!!

徹夜で作業する場合は、しっかりデザインしてから作業しましょう。
ご利用は計画的に。
さて、軽く不貞寝して、後で修正しますよと。
幸い失敗して白も薄いし、人間万事塞翁が馬と…。
 
 
8.塗り(2回目)
 
ちょっとした間違いやムラを直すために、もう一度塗りました。アヒャ
修正
2度塗りした方が綺麗に仕上がりますよ。間違ったとかは抜きでw
 
 
9.乾燥(2回目)
 
2回目の乾燥の間に、今後の為にターナーイベントカラー()を購入。
 
 
10.塗りの仕上げ
 
マスキングしている場合は剥がしていきます。この作業はかなり楽しいです。みるみる自分の作った形が見えてくるので、もうワクワクですw
マスキングはがし

はみ出たところや、ちょっと間違ったところを修正していきます。イラストであれば黒のマジックで輪郭を整えると綺麗に見えます。輪郭が無いのもは、生地と同じ色で修正していきます。今回は生地が黒だったので、油性黒マジックと、先ほど 偶 然 購 入 し た ターナーイベントカラー(黒)で修正しました。

これで塗りの工程は完了です。
塗り完成
綺麗な10番だ。何かありましたか?
 
 
11.棒を入れるところを作る

あらかじめ両端にあけておいたスペースに棒を入れるところを作ります。袋状に作るためには、布をくっつけなければなりません。その方法として、縫う、アイロン接着のすそ上げテープ、接着剤、ガムテープやビニールテープ、ホチキスなどがありますが、そのゲーフラを年間通して使う場合は頑張ってミシンで縫いましょう。もちろん手縫いでも構いません。大変ですけど。

一方、一日しか使わないようなネタゲーフラはガムテープやホチキスで作っちゃいましょう。

ちなみにミシンはゲーフラを作る為だけに購入しました。お金の使い所がチョットおかしいかなと自分でも思いますw 3年前、ヨドバシのポイントで購入。1万円前後だったと記憶しています。

まず、袋ができるように折り返して縫います。
袋状に縫う

棒が突き抜けてしまわないように、上になる部分も縫って塞ぎます。
棒が飛び出ないように縫う
 
 
12.最後にアイロンがけ

最後にあて布をしてアイロンがけをします。これをすると、しっかり塗料が付くそうです。私はもちろんスルー
2代目までのゲーフラはやってたかなぁ。正直、違いのわからない男には
やっても無駄かもw …でも、意外とひび割れとか少ないかもしれません。そんな気がするだけですけどw ホントワカランw

  
13.完成

完成
コレに棒を入れれば完成です。さぁ、競技場に行きましょう!
 
裏には…
失敗の跡
自分は謙伍も応援してますよ!ってことで。。。



今日のダンマク [ 堀井岳也復活 編 ]

2005年11月22日

各新聞によると、明日の甲府戦に岳也がベンチ入りが濃厚になったようだ。岳也復活と聞き、多くのサポーターの顔に花を咲かせ、心に炎を灯す事だろう。岳也が留守をしていた200日間、応援すること表現し続けたことに敬意を表して、その「証」をここに。

【SPEED 堀井岳也】
ゴールをこじ開けろ!



今日のダンマク [ 2005 J2 第41節 対京都戦 編 ]

2005年11月21日

先日の2005 J2 第41節 対京都戦に出されたゲーフラ・ダンマクを紹介しますよ。とーさんが作ったゲーフラは、そのうち載せそうかと思います。

【元ネタはこれですよね】
そうだ京都に勝とう
 
 
【鉄人韋駄天】
祝和波200試合出場
 
 
【和波の笑顔はプライスレス】
年俸は?
 
 
SAPPORO
try ☆ to
GLORIOUS
のダンマクは、ご存知の方も多いと思いますが、この姿になる前はフラッグでした。その役目を果たし、そして新たな役目を担っている歴史のあるダンマクのひとつです。とてもカッコイイ。


※顔がハッキリ写っているものについては、念のため隠しています。
※顔出しには充分配慮致しますが、顔がハッキリ写ってなくとも、個人の断定が可能だと判断される場合は写真を指定したうえで「顔を隠して欲しい」「写真の掲載を取り消して欲しい」などの希望をコメント欄にご記入下さい。1~3日中には対応させていただきます。
※何らかの理由で写真の削除を希望する場合は、上記同様コメント欄に「どの写真を削除して欲しい」とご記入下さい。


これから、かなり腕が悪いとーさんが撮ったダンマクやゲーフラ・プラカード・ノボリをたまに紹介していきたいと思います。
それから、みなさんからの投稿をモーレツ(死語)にお待ちしてます。とーさんのカメラのズーム倍率ではみなさんのゲーフラが綺麗に撮れないのです。コメント欄にどこどこにアップしているので持ってけ泥棒!と記入していただければ、いそいそと取りに参ります。是非とも皆さんの作品を見せて下さい。(ゲーフラオタクより)



ゲーフラ・ダンマクをやらないか?

2005年11月21日

-私だけ?ゲーフラがイッパイ出ているゴール裏は、とてもカッコイイと思うのは-

日本では発炎筒は厳禁ですね(基本的に世界中どこも禁止ですけど)。これの他にゴール裏を盛り上げる手段といえば、どんなものが思いつくでしょうか。コール・サルト・ゲーフラ・ノボリ・横断幕・人文字・ビックフラッグなど、比較的に容易に思いつきますよね。人それぞれチームへの思い入れや考え方、あるいは自分の環境や立場などで応援スタイルが様々あると思います。そんな中、みなさん自分の出来る範囲内で精一杯応援していると思いますが、もう少し、あと少し選手に力を与えたいと思いませんか?もしそう思って頂ければ、是非ともゲーフラを作ろう。是非、サポーターの力を選手に伝えよう。是非、自分の熱いメッセージを送ろう。

ゲーフラにも色々ありますが、作り方の面で大きく分けると、リアルタイム性重視のものとシーズンを通して使うものに分けられます。今シーズンは残り3試合となりましたし、今時期だから伝えたい事があると思うので、とりあえずリアルタイム性重視のものを作ってみてはどうでしょう。1メートル四方の紙を用意し100円ショップで適当に棒を2本購入しマジックで何か書いて、ホチキスやガムテープで止めれば完成です。内容はイラストでもメッセージは何でもいいのです。例えば「残り全部勝とう!」と素直な気持ちを込めたり、「絶対あきらめないぞ!」と往生際が悪いもの、「J1じゃなきゃ嫌だ!」と駄々をこねたり、「J1優勝」と的外れなもの、いまハヤリの「オッス!オラ悟空!」、「XYZ」、「予防接種は明日行きます」などでも良いと思います(嘘です)。だからどんどん作って、どんどん出しちゃいましょう。
#ゲーフラを作成した際にいかなる損害が発生しても、とーさんは責任を負えません。
#各自の責任で作成してくださいw
 
 
JOTAYAは来年のノボリになるような予感。