2006年03月14日
ホーム開幕戦前日
3月10日(金)23:00
高橋はるみ北海道知事がキックインするセレモニー?があるとHFCから公式に発表されれてから、何か出来ないかなと思ってました。
一般道民が知事に会える機会はそうそうありません。お互い米粒だけどな。まぁ、横のつながりが弱い自分は横断幕を作ったり出したり出来ないので、また、アレですよ。はい、どーぞ。
今回のデザインはコレ。
わかりますか?北海道章。
データーはここから頂きました。配色も近いので、これを赤黒で作ってみたよ。
前回の反省を活かして、アイロンがけをしました。今回も直線だけだからね。
洗濯はしなかったけど。
原画の下にチャコペーパー、またその下に布を置いて、ダイソーで購入したコロコロ(正式名称:ルレット)で、原画をにコロコロします。
このルレットという道具は、きっと裁縫箱を探してみたら入ってるんじゃないでしょうか?いままでなんに使う道具が全く知らなかったとーさんです。
布にデザインを複写したら、それにマスキングしていきます。
鋭利な部分が多いので、マスキングした方が綺麗に仕上がるかなと思いマスキングしました。
マスキングテープを切る道具はデザインナイフを使っています。カンブラとかラジコンとか作ってた人は持っている人も多いのでは。私が使っているのはタミヤ製。定価630円らしい。いくらで買ったかは覚えていません。このデザインナイフは模型店や美術関係の道具を販売しているところ(セントラルあたり?)で手に入ると思います。
マスキングテープの太さを変えてマスキングします。外側に太いテープ。内側には細いテープ(黄色)です。内側のマスキングテープのところを、後で剥がして白で塗ろうと思っていたので、その作業が楽になるように細いテープを選択しました。
内側からどんどん塗っていきます。本来であれば明るい色の白から塗るのがセオリーですが、マスキングしてるので気にせずやりやすい方法で塗っていきます。
塗りに使った筆は以前から持っていた、中太と太の2本を使いました。
これもダイソーで入手。
これで、塗り完了。
この時、開場まで既に12時間を切っていたので、2回目の塗りも半乾きの状態で行いました。
その結果、激しいヒビ割れが発生。
早々にマスキングテープを剥がしたら、線もガタガタに。
完全に乾いてから塗りましょう。
マスキングテープもしっかり乾かしてからの方がいいっす。
はみ出したところは、黒マジックで修正します。
棒を入れる箇所を折り返して縫っていきます。
棒が入るところの上部も縫います。
深夜3時に完成。
白と赤の境は白で塗る予定でしたが、完成品を見ると悪くもないし、時間も無いのでこでれ完成としました。手抜きじゃないよ。結果オーライw
そのうち何か文字を入れようと思います。
なにかイイ言葉ないですかね?
【今回の教訓】
赤子が泣いても筆取るな
2度塗りする時は、一晩くらい時間を置いてしっかり乾燥させてからの塗りましょう。
慣れた人なら3時間程度で作れるようになるそうです。
みなさんもいかがですか?
笹姐
Re:水戸戦の前にまたゲーフラ作ってましたよ
2006-03-14 21:17
道章ゲーフラカッコ(・∀・)イイ! 今度は是非札幌市章でも! あれちょっと複雑だからw
とーさん
Re:水戸戦の前にまたゲーフラ作ってましたよ
2006-03-15 10:00
>笹姐さん 複雑ってレベルじゃないっす。>札幌市章 素人は手を出しちゃいけないと思いますw あえて触れないようにしてたんですよ。 誰かやってくれないかなぁという期待を込めて。 はい。その通り。人任せですw
プロフィール
ゴール裏メイトな二人が出会ったのは、J1に昇格した翌年、岡田政権3年目で最後の指揮を執った2001年の年明け早々。この年に行われたサポータによる新年会。2年間の暗黒の時代を乗り越え、2人ならJ2も怖くないと降格した2003年1月に入籍。おかげで家計の歳出先の主がコンサドーレになり、恐ろしい事にジョアンカルロスと共にキャンプに同行(正確にはおっかけ)するまでに。ヤンツー勝負の3年目2006年1月にサポーターが1人増ました。BLOGタイトルはコンサドーレジャンキーはいつでもこんな状態だという意(本当はかーさんの口癖)。
最新のエントリー
リンク集
コメント
検索