自分の選択は間違っていなかった。

2008年04月24日

Yahooニュースより

吉野家向け輸入牛肉に危険部位混入 米国産の再開から初発覚

農林水産省は23日、米国から輸入された牛肉に、牛海綿状脳症(BSE)の原因となる異常プリオンがたまりやすい特定危険部位の脊柱が混入していたことを明らかにした。牛肉はカリフォルニア州のナショナルビーフ社カリフォルニア工場から出荷されていた。米国産牛肉は、特定危険部位を除いて輸入されることになっていることから、同省などは同工場からの輸入手続きを停止した。
 特定危険部位の混入発覚は平成18年7月の米国産牛肉輸入再開以来、初めて。
 同省によると、牛丼大手「吉野家」が昨年8月、同工場から伊藤忠商事を通じて輸入したバラ肉700箱(17トン)のうち1箱に、脊柱部分を含む骨付き肉(27キロ)が混入していた。21日夜、吉野屋で保管されていた肉を、同社が検品した際に発見。翌日、伊藤忠を通じて同省などに報告した。
 700箱には、特定危険部位などが含まれていないことを証明する衛生証明書が付けられていた。ほかの699箱からは特定危険部位は見つからなかった。
 同省などの問い合わせに、米国大使館は「日本向けでない肉が入ってしまった」と回答しているという。同省は、出荷・輸入の際のミスとみている。

まあ、こちら方と同様、吉野家には、米国産牛肉の使用再開後は一切食べておりませんし、外食の際に牛肉を食べる時には、必ず産地を確認している自分には関係のない話ですが、本当にアメリカのこういったセキュリティの甘さには呆れてしまう。

しかも、
米国大使館は「日本向けでない肉が入ってしまった」と回答しているという。
ってどういうこと??
アメリカ人や日本人に危険部位が渡らなければ、他国の人ならいいってこと??
いや~、「食の安全」っていう観点が全く違うよ、アメリカは。
開いた口が塞がりません。

あ、ちなみに、吉野家から決別をして以来ひいきにしていた松屋も、米国産牛肉を使用し始めた2007年1月から、あそこで牛肉メニューを食べるのをやめました。
今、牛丼を安心して食べられるのはすき家。
今でも米国産牛肉は使っていません。使っているのは、BSE汚染されていないオーストラリアの牛肉。
ただ、札幌市内では圧倒的に店が少ない。
いまあるのは、北海道全体でも13件(詳しくはこちら)。
俺は仕事で里塚あたりを通ることが多いので、その時に36号清田里塚店を利用しているのですが、実は、東区内にお店を建設中なんですよ。オープンが楽しみです。

国民の健康を守るために、政府には、とっとと、アメリカ産牛肉の輸入停止をしてほしいと思います。


この記事に対するコメント一覧

コメントする