ミシャ、ウソつかない。

2021年03月01日

>六反じゃなかったらマジで10点取ってたかも…

 開幕戦のド派手な勝利で急にブログ熱が昂ってしまっているオレ。
 地上波の中継を録画されている方も多いと思うが早くも永久保存版決定の内容。
 単純に面白いし戦術厨的な見どころも非常に多いんだが、ふと思い出したのがこの動画。
 コンササポであれば恐らくチェック済みだと思うが、

「チャナティップ・駒井・金子
 この3人の3トップで何とでもなる!」

 というのには最初大爆笑したんだが、
 先日の試合の5点目は実際ほぼこの3人で決めているからスゴい。

 駿汰から始まって駒井→小柏(この時、駒井がパスアンドゴーで前に走り出す)。
 小柏が金子にダイレクトで捌いて金子がPA右隅にふんわりパスでピッタリ落とす。
 駒井が少しだけ前に出てGK六反を前に出したところで後ろに戻す。
 走りこんだチャナが流し込む。

 アメフト風に言うなら正しく“デザインされた”ゴール。
 一昨年のホーム名古屋戦で全部ダイレクトでつないでルーカスが流し込んだのに近い。

 チャナがドフリーだったのは相手DFがアンロペに注意が向いてしまった(≒アンロペが相手守備を引き付けたとも言える)からで厳密には3人だけで崩したわけはないけど、崩しのエグさは川崎に引けを取らないと思う。

 何と言えばいいのかな、超絶技で崩してるワケじゃないのに決定機になってる。金子のパスはオシャレ度が高いけどね。自分たちが動いて相手に2択を迫り、その上で裏をかくという“理詰め感”がある。昔懐かしいテトリスで4列一気に消す爽快感。オレはぷよぷよがドヘタなんだよ悪かったな。3点目もチャナ→小柏→アンロペと全部ダイレクトでかなりのエグさだが、5点目の方が相手を動かして相手スペースに入り込んで計算通り!なカタルシスが強いので点差以上に相手の心を折る効果は高かったと思う。

 18シーズンはチャナと三好、19シーズンはチャナと武蔵の2シャドー。
 小柏の加入でこの2つのいいとこ取りな感じがするのはオレだけではあるまい。
 横浜FC戦ではそこへ3列目から駒井がスルスルスルっと攻撃参加ときたもんだ。

 そこまでやらんでも…ってほどに殴って殴って90分だったから却ってスカウティングがやたら厳しくなりそうというのは流石に調子に乗りすぎかな。いいじゃん、三日天下だって。今のうちに浮かれとこうよ。


post by フラッ太

23:15

戦術厨の戯言 コメント(4)

この記事に対するコメント一覧

んさぢお⬅️

Re:ミシャ、ウソつかない。

2021-03-02 08:12

お次は降格候補一位の福岡だよまだ1週間おだてるね

んさぢお⬅️続

Re:ミシャ、ウソつかない。

2021-03-02 08:18

あっ違った名古屋だった福岡は発酵種かでもあの福岡に圧勝できなかったくらいだから楽勝かな

蹴球素人

Re:ミシャ、ウソつかない。

2021-03-02 11:12

経営戦略という意味で、あの動画の前半に興味があります。面白いのは後半ですが。 将来、コンサドーレをどういう姿にするかなどの大局観は経営に必須ですね。野々村社長最大の功績は、サポーターに『クラブの強さはマネーに比例する』と知らしめたことだと思います。コロナ禍の中、大型補強しない(とは言え、掛ける処は掛けてます)、善悪は別にして支持します。 あの動画を見ながら、浦和はミシャがいる間に20点取れるストライカーを補強しなかったの何故なのかと思いました。ミシャは「いらないよ」と言ったのかもしれませんが、押し付ければ良いだけの話。現に、サンフレッズと揶揄されるくらい選手を奪っていたのに。ミシャのヤル気を削ぐことを恐れたのかなぁと思いつつ、でもサンフレッズという単語に帰って行きます。

フラッ太

蹴球素人さんへ

2021-03-03 13:32

>サポーターに『クラブの強さはマネーに比例する』と知らしめたことだと思います。   「(強化費が)3億円じゃ勝てないっす!」とぶっちゃけて それが許されるのはノノ社長くらいのもんでしょうw。   もっとも、金がなければ勝てないというのを単に会社側の泣き言で終わらせるのではなくて「俺らも頑張るけどサポも協力してくれ、サポの声援は間違いなく力になってるし戦力差を埋めてくれている」と一緒にクラブを大きくしようよと道筋をつけたのが大きいんじゃないですかね。   >浦和はミシャがいる間に20点取れるストライカーを補強しなかったの何故なのか   あれ?マルシオ・リシャルデスとかいたよね?と思って軽くwikiで調べたらマルシオ・リシャルデスはミシャの前の11年加入。それでもズラタンとかラファエル・シルバとか2桁ゴール取ってる選手はいるので杉本の大ハズレっぷりが尾を引いてるのかな、とw。   四方田コンサの昇格イヤーあたりからは補強でほとんどハズレを引いていないので、強化部のマンパワーと眼力がついてきたのと同時にミシャ式に適した選手を連れてこられるようになった。監督と強化部での意思疎通がうまくいっているということだと思います。

コメントする