2012年12月11日
以前、「プログレの日々」という投稿を5回連載しました。2008年2月のことです。いつか、「ハードな夜」を書こうと思いながら、もうすぐ5年が経とうとしています。Jリーグのシーズンオフの間に、書いてみましょうかね。なお、基本的に本日から5日間は他の話題の投稿はしません。 ハードロックは、1960年代後期に確立したブルースを基調とした激しく重厚なサウンドが特徴です。同時に、キンキンが強調されたヘヴィメタルロックが誕生し、今日に至っていますが、ハードロックは根強いファンが下支えしているロックのあり方の一つだと思います。ハードロックバンドは、雨後の竹の子どころか、アマゾンの原生林のごとく発生しましたが、今も昔も、私にとってのハードロックバンドは、GFR、ディープ・パープル、そしてレッド・ツェッペリンです。 まずは、最初の衝撃だったGFRです。GFRは、グランド・ファンク・レイルロードの略です。3ピースバンドで、メンバーは、ドン・ブリューワー(ds)、マーク・ファーナー(vo & g)、メル・サッチャー(b)です。彼らのことは、高校の学際で友人が演奏した「ハート・ブレーカー」で知りました。この曲が発表された1970年から数年間は、学祭の演奏曲としては抜群の人気でしたね。イントロからエンディングまで、終始かっこ良い曲ですが、それほどテクニックは必要ないようです。 あらためて聴いてみると、それほど厚みのあるサウンドとは言えませんが、間奏のギターリフとサビのやや甲高く哀愁を帯びたボーカルが、曲の良さを決定付けていると思います。 ちなみに、当時の私は、貧乏中学生だったので、シングルレコードを買うのが常でしたが、とてもこの曲が気に入ったらしくアルバムを買ったのを覚えています。衝動買いの部類ですが、「ハート・ブレーカー」以外では「クローサー・トウ・ホーム」しか覚えていません。 当時、購入した“THE BEST of GRAND FUNK”です。 日本でのみ企画発売された1st~3rdアルバムからのベスト盤。 1971年の来日公演記念盤として東芝EMIが発売しました。 数年前、CDに買い替えました。 ほとんど聴いていません…苦笑
GFRは、1973年にトッド・ラングレンをプロデューサーに迎え、「アメリカン・バンド」や「ロコモーション」などの大ヒットを放ちますが、ポップス傾向が強く、あまり好きではありません。湿った英国的な響きが好きなので、軽すぎて馴染めなかったようです。まさにアメリカン・バンドになっちゃった! ハードロックに目覚めさせてくれたバンドとして永遠に記憶に残ると思います。ちなみに、何度かの解散と再編成を経て、現在もオリジナルメンバーで活動中です。 > Grand Funk Railroad [近況] 2012.12.12 12:12 今朝の体重は76.9kg。 糖質制限ダイエット開始後、初の76kg代 (^_-)
ヨーデル
Re:ハードロックの衝撃 GFR
2012-12-11 22:38
とうとう始まってしまったハードロック連載。グランドファンク。大大大好きです。私も学校祭で先輩が演奏したのを聴いてからはまりました。ハートブレイカーもアメリカンバンドも大好き。今年はイン・トゥ・ザ・サンが聴きたくてライブCDをアマゾンで買っちゃいました。できれば、レインボーも入れてほしいなあ。
ヨーデル
Re:ハードロックの衝撃 GFR
2012-12-11 22:39
あ、我が家で、真栄パパさんとのホームロックコンサートよろしく。
kanchi
Re:ハードロックの衝撃 GFR(お返事:ヨーデルさん)
2012-12-12 18:39
ヨーデルさん 新監督の発表が延びそうなので、とうとう始めてしまいました。 学祭で聴いたハートブレーカーはかっこ良かったなあ!本物が観たかったなあ! 先ほど、YouTubeでイン・トゥ・ザ・サンを聴きましたが、GFRはやはりライブバンドですね。 いつかまたホームロックコンサートに参加させていただければと思います。 まだお会いしたことはありませんが、真栄パパさんに宜しくお伝えください!
ヨーデル
Re:ハードロックの衝撃 GFR
2012-12-12 21:03
あれ?真栄パパさんはカンチさんの知り合いじゃない?まいったなあ。私もわからない。
kanchi
Re:ハードロックの衝撃 GFR(お返事:ヨーデルさん)
2012-12-13 12:32
ヨーデルさん 真栄パパさんとはブログの相互リンクをしており、Jリーグカードの収集などの趣味が同じで、コメントを頂いております。お会いしたことがないとは、知り合いですが、実際にはお会いしたことがないという意味です。ブログを始めた八雲町在勤の後、本社勤めは多忙で、また現勤務地の根室市は札幌市から遙か彼方です。いつか、ホームコンサートに参加させていただければ幸いです。
千葉男
Re:ハードロックの衝撃 GFR
2013-08-24 23:11
私は少し下の世代なのでG.F.Rは20世紀末位に聞きなおしました。中学時代はKISS全盛・・・当時はやはりD・PやL・Z、Qeen、Yes,K・C、ELPなどブリティッシュロックばかりでアメリカンロックに興味がなかったので・・・。 聞いたのは知り合いから借りたベスト(後に’75のライブ版)。カッコいい~が第一印象でした。 私たちが学生の時はハード全盛期の終わりかけの時期で、ロックはテクニック至上主義の風潮が大勢だったからkissやG・F・Rは「下手くそバンド」と若干見下され感があったのも事実・・・。今は好きなバンドの1つですが。 私が一番気に入ったのは「孤独の叫び」。アニマルズのカバーだと思いますが、ベースの迫力に痺れました(ベース好きなもので・・)。キーボードが入ってG・Fになってからですがライブ版のオープニングの「Footstompin' music」もお気に入りです。ドン・ブリュ-アーの太い声も好きですが、やっぱりハードロックは甲高いマーク・ファーナーの声のほうがカッコいいかなー。 食いつきネタだったもので、お邪魔しました。
マジックマジェール
Re:ハードロックの衝撃 GFR
2013-08-25 12:33
皆さんお好きですねぇ。 私は若干皆さんより若いので、70年代後半のバンド(虹、蠍、UFO、Thin Lizzy)なんかも大好きです。 Zepや紫、GFRの遺産をうまく引き継ぎ、いい味出していますよ~。
kanchi
Re:ハードロックの衝撃 GFR(お返事:千葉男さん)
2013-08-25 12:44
コメントありがとうございます。 GFRの曲は、最初にアマチュアバンドで聴いたので、本人たちの演奏は上手だと思いました(苦笑) 間違いなく、「孤独の叫び」はアニマルズのヒット曲のカバーですね。GFRは若干テンポを遅くして、重厚な演奏にしている印象です。 私も、ハードロックは、甲高い声があっていると思います。
真栄パパ
Re:ハードロックの衝撃 GFR
2013-08-25 21:10
お久しぶりです。名前を呼ばれて参上しました(笑)。 最近はすっかりサボり気味で、すみません。 グラファンは当時、凄い人気でしたよね。 でも、私はどちらかと言えば、ブリティッシュロック派でした。 クリームに始まり、ツェッペリン、ディープパープルなどなど。 米国ではCSN&Yにはまりました。なぜか年を取ってから、CCRやオールマンなども聴きました。 今後のハードロックの衝撃シリーズを楽しみにしています。
kanchi
Re:ハードロックの衝撃 GFR(お返事:マジックマジェールさん)
2013-08-25 22:48
コメントありがとうございます。 私、実は70年代後半のハードロックは、ずぶの素人です。 レインボー、スコーピオンズ等はあまり良く知らなくて(汗)紫は知っていますけど。 単に聴く機会がなかっただけですが、ゼップを中心に過去の遺産で食いつないでおりました。
kanchi
Re:ハードロックの衝撃 GFR(お返事:真栄パパさん)
2013-08-25 22:57
お久しぶりです。 私も、CSN&Yにはまりました。4ウェイ・ストリートが好きで「サザン・マン」と叫んでいました。 CCRはグリーン・リバー。オールマンは、エリザベス・リードの追憶がお気に入りです。 実は、この記事は、昨年12月11日に投稿しました。 手を加えて投稿したら、ブログポータルに再度公開されてしまったようです。 失礼しました。
プロフィール
副題は「僕とコンサと厚別で」! 【年 齢】アラ還 【住まい】厚別区内 【家 族】嫁、長男(独立)、長女(独立) 【初観戦】’98Jリーグ2ndステージ第2節サンフレッチェ広島戦 〔初アウェイ〕’11J2リーグ第34節東京ヴェルディ戦(味スタ) 【アイドル】ピクシー(元ユーゴスラビア代表ストイコビッチ氏) ■2006年9月26日ブログタイトルを”コンサと僕と厚別で!”から”コンサ日和”に変更しました。 ■2009年2月15日から11月21日まで休刊していました。この間の記事はアメブロに投稿したものです。 ■2005年4月5日から2008年4月2日まで八雲町に単身赴任。 ■2011年6月3日から2013年4月3日まで根室市に単身赴任。 ■2013年4月4日から2015年3月31日まで旭川市に単身赴任。 初投稿 2005/11/05 290万アクセス 2018/12/9 4131アクセス 2011/03/19 ・2011.6.8から再びコメントをいただくこととしましたが、多忙なため現在はコメントはお受けしておりません m(_ _)m
最新のエントリー
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリー
コメント
検索