サポ集とか (1)

2007年02月12日

? (挨拶)

ということで、PHS忘れた上にACアダプタ忘れてうp神にはなれなかったので今さら更新の俺が来ましたよ。
はじめの方はNote PCでかしゃかしゃ直タイプやってたけど面倒なので途中からメモ箇条書きを写し取り。内容無保証なんでよろ。
眠いんで、とりあえず児玉社長のお話のところまで。


12:00~開始
司会さんのあいさつ

  • ちえりあからSORAへ会場変更となった経緯の説明
    • ちえりあの担当が替わり、「(運営費の)カンパは厳禁」ということになった。前回も「集めたカンパを全て没収する」という話にまで発展しそうになった。SORAは開催者のカンパに関しては無関与。
    • また、ちえりあは会場予約が3ヶ月前の抽選だが、SORAは6ヶ月前抽選なので準備が早くできる。
    • 今回はできなかったが、アウェイ関東サポーターへ2元中継を行おうと検討した。SORAは国際会議用で(広帯域の)インターネット回線はあるため。見積を取った、テレビ双方向51万、音声のみ双方向でも20万。インターネット使えばもっと安くできるだろうということもあるが、株主総会前の情報も一部流しているためあまりオープンな回線でサポーター中継はしたくない。「俺にやらせればもっと安くできる」という話があれば教えてほしい。

  • 質問表の記載に関して
    • 質問表をCスペースに書いてもらい、実質74件の投函をいただいた。しかし中にはコンサドーレ札幌を誹謗中傷するものもあった。それらは無視。質問表に名前の記載のないものも無視。重複するものは削除して、実質有効なものは33件。しかしその中にも、上から目線でHFCを詰問、断罪するものがあった。そういう書き方は大人の礼を失しているのでは。読んでいて不快なものを感じた。HFCとサポーターはともにチームを支えていくものだと考えてほしい。会場質問もそれを頭において書いてほしい。

  • 運営の方の紹介

児玉社長のあいさつ

  • 皆さんこんにちは。児玉でございます。
  • 出席者の紹介
    • 門脇常務、佐藤取締役、強化部長の三上-おとといまで熊本にいたんですが、このために戻ってきました。運営部長の石井、そのほか、三谷がどっかにいるはずですが (後ろにいた).

  • 北海道のスポーツ関連
    • 児玉社長の住まいの近くで少年ジャンプ大会 → 今までやってなかった。ノルディックも入場式は満員になりそう。北海道のスポーツが元気になっている中、コンサドーレもより強くならなければ。

  • 去年の総括
    • 去年の結果が6位になった。去年のこの場でここで3位以内、J1昇格を約束していたがお詫びする。
    • 天皇杯はすべて見に行った。その際サポーターはすべての箇所で相手を圧倒していた。うれしく思う。
  • 経営状況
  • 経営的には非常に厳しい状態を強いられることとなった。
    • J1昇格を見込んで強化費を積んでいたがJ1昇格はかなわず、観客動員による収入は3億6~7千万になった。動員数はそれほど落ちているわけではないが、平均単価が落ち込んできている。2004年は1800円、2005年は1600円、そして2006年は1400円と、200円ずつ下がっている状態。
    • 広告収入は目標にこそ届かなかったが、おととしと比べて去年は2桁増。しかし(強化費の増、観客収入の見込みよりも不足による)マイナスをカバーできなかった。現在集計中だが、今年は1億4千万円程度の赤字決算となる見通し。
    • 2007年予算は単年度黒字を目指したい。
    • 2008年問題がある。道からの5億円の基金は今年までとなる。また札幌市からの借入金も返済しなければならない。そのため、1億円強化費を減らすこととなった。
    • そもそも96~99年で26億円近い赤字を作っている。逆に黒字決算はは2000年~2002年の3年しかない。96年で8億、97年で10億、98年で6.9億、99年で2億の赤字を作っており、それが今の経営にのしかかっている。

  • 今年のテーマ
    • POWER to 1, 何とかJ1にあがりたい。

  • そして2008年、その後の経営をどうやっていくか。
    • 最悪のケースとしては、収入は確実に興行収入4億、広告収入4億、その他収入が4億あるので、この12億円で運営するという考えもある。
    • 甲府は6億円で運営しているし、水戸なども低い運営費でやっていっている。

  • 草の根、裾野広げ
    • Fu'sの活動としてリュージュ、スキーなどを行っている。また、函館・岩見沢でサッカー教室を行った。今後サッカー教室は釧路でも行う予定。総合スポーツクラブへとなっていければと思う。それらの取り組みが、自治体への理解などへつながっていくものと思う。

post by hokunan

06:00

報告もの コメント(0)

この記事に対するコメント一覧

コメントする