2006年05月15日
昨日厚別に行かれた方々本当にお疲れ様でした。 僕はテレビで試合の模様を見ていたけど、楽しめたのは前半の15分まででしたね。久々に「フリーキックについて語る」を書けるかなぁ・・・って楽しみだったんだけど。 試合に関する感想や自分自身の感情などは他の皆さんと全く同じなのでここでは書きません。 さてさて、試合はともかくとして、試合終了後ゴール裏で悲しいことがあったようですね、また・・・
どうしてそんな事が起こるのか?全く理解不能です。 いつもお世話になっている携帯版コンササイトの掲示板で「今回のこと」を知りました。一部のサポーターの行動が取り上げられていて「あーあ、またやっちゃったかぁ・・・」っていう気分と「何てことしてくれるんだ!?」っていう気持ちがあって、それで厚別にいた人たちにメールで確認を取ったところ、若干違う情報も流れてきて、その内容からホッとしている自分がいたりします。 ただ言えること・・・ 暴力に訴える事は間違っている!! サポーター同士でいざこざを作って何が楽しいの?子供じゃないんだから、そういうのはやめようよ!実際のサッカーでも暴力行為は1発レッドで退場でしょ?同じだよ、これだってさ。 サポーターが一枚岩にならないでどうするの?みんなで一緒になって応援しないならチームだってバラバラになっちゃうよ! みんなはどうしてスタジアムに足を運ぶの?暇だから?ある選手のおっかけ?しまふくごはんが食べたいから?仲間と酒が飲みたいだけ?お金が余っているから? 違うでしょ?コンサドーレが大好きで、サッカーが好きで、チームに勝ってもらいたいし、その喜びと感動を共有したいからじゃないの?サポーターひとりひとりがスタジアムに行くことの目的を忘れないようにしようよ!ゴール裏、B自由席はチームを応援したい人が陣取ればいい。地蔵はもういらない、必要なのはサポーターだけでいい。 結果惨敗な今回の試合、でもすぐに水曜日には試合がある。選手やチーム、フロントもそうだけど僕らサポーターも気持ちを入れ替えてさぁ水曜日に望もうよ!って僕はまた試合には行けないんだけどね・・・(苦笑)
そういえば先月末にうちの親と野球を観に行った時に、親が日ハムの応援しているレフトスタンドを見てこう言った・・・ 「私やっぱりあそこ(レフトスタンド)には行けないわ」 僕が「何で?」って聞くとこう答えてきた・・・ 「だってあそこに行ったら『ああせざるを得ない』でしょ?私には無理だわ」 その一言がはっとさせられた。今のコンサのゴール裏に足りないものじゃないか? つまりゴール裏に行ったら大声で歌う、サルトする、手拍子をしようっていう雰囲気がない。別に立ったままでもいいという雰囲気になってしまっている気がする。好ましい雰囲気はゴール裏のごく一部だけで、日ハムのような「レフトスタンド全体」という雰囲気ではない。 これでいいのか? どうなんだろう?例えばコールリーダーからもっと応援しようみたいな事を彼らなりの言葉で呼びかけられたとしてもそれに対して他のサポーター(US以外のサポーター)が「引いている」って事はないのだろうか?だとしたらそれは損失としか言いようがない。 実際仙台戦で最後の15分「厚別の歌」を歌い続けたけどちょっと拷問に近かった。そして最後に「同点ゴールが決まったのは俺たちが厚別の歌を歌い続けたから・・・」って言ってたけど正直な話・・・ 「え?」 ってなった。 ただ今まで応援を引っ張ってきたのは間違いなくUSだし僕は彼らの功績を高く評価しています。チームもそうだけどUSもきっと危機感を募らせているはず。今のゴール裏の現状を一番納得していないのも彼らのはず。 でもいつまでも彼らにおんぶにだっこではいけないと思うんだ、僕は。彼らに言われなくても自分たちで声を出し、サルトすることが本当は大切なことだと思う。だってサポーターって自主的なものでしょ?誰かに強要されてするもんじゃないと思う。 この機会に自分の気持ちを確かめてみるのはいいかもしれない。 自分はどんな思いでゴール裏にいるのか?自分はコンサドーレがJ1に上がるのを本当に希望しているのか?自分はコンサドーレを本当に愛しているのか?そしてどんな事があってもコンサドーレ札幌をサポートし続けるのか?って。 僕自身ちょっと考えてみよう。
のっち
Re:昨日の試合、そして今後に向けて・・・
2006-05-15 15:06
おっしゃる事、よくわかります。僕も同じ考えです。 野球の応援で出来て、サッカーだと・・・って悲しいですよね。 昨日は、僕は、あまりにも悲しい気分になり途中で帰りました。試合内容に悲しくなったのでは無くて、応援に・・・。
はび
Re:昨日の試合、そして今後に向けて・・・
2006-05-15 19:00
このエントリーには大いに賛成。 強制されていい気分がしないのは当たり前。 「応援」は自主的にやるから意味がある。 自主的に応援したくなるような雰囲気が必要。 ゴール裏にいるからには、甘えた気持ちは持ってはいけない。 もし応援する気持ちが失せたのであれば、 速やかに他の場所に移動すればいいと思う。 選手のやる気を問う前に、自らのやる気を問わねば。 このエントリーを読んで、いろいろ考えさせられました。 いい自省になったと思います。ダイさんありがとう。
りおりお@一応応援団長
Re:昨日の試合、そして今後に向けて・・・
2006-05-15 19:31
こんばんわ。 自分は今はアウェイ専門かもしれませんが、 以前ホ-ムのド-ムや室蘭で観戦した時の違和感は今でも感じてるのですが、 1.ゴ-ル裏で太鼓やコ-ルが分裂してる。 2.上記でダイさんが仰る通りコ-ルを延々と繰り返す。 3.応援よりも自分のストレス発散のために野次がすごく多い。 4.ホ-ムはホ-ム、アウェイはアウェイと言う風潮がある。 当然ホ-ムとアウェイではコ-ルのバリエ-ションが違うと感じました。 これに限らずまだ違う意見もあると感じてる人もいると思いますが、 自分が以前感じた違和感はこのくらいです。 確か札幌のコ-ルは試合の状況によって選手たちに力を与えるように臨機応変にコ-ルされてるとは思いますが、 15分も同じ歌は臨機応変と言う言葉に合っているのかどうかは判りません。 ある方のお言葉ですが、ホ-ムの応援はホ-ムでしか変えられない。と申しておりました。 これを言っちゃうと誰かばれてしまいますけどね。 破壊と創造・・・この繰り返しが歴史を作ると言う事で、一度柏辺りでアウェイに来ませんか?(おい)
ゆり
Re:昨日の試合、そして今後に向けて・・・
2006-05-15 21:01
応援の歌にはいろいろ言いたいこともありますが、 ここで選手のコールだろ、と言うときにも延々歌を歌っているとかまぁ、あるんですけど・・・ 後半、反対側から見てて明らかに「地蔵」が多かったです。 反面、少ないながら牛サポさんは濃い応援をしていました。 アウェイだから、本当に応援したい人だけがくるのでしょうけど・・・
consa.kazu
Re:昨日の試合、そして今後に向けて・・・
2006-05-15 21:02
こんばんわ 昨日は厚別では、バックスタンドで応援していました。 最近は、ず~とドームではゴール裏の端っこで、旗を振っているのですが、そこでは自然と声が出ています。 大きな声で応援が出来ています。 しかし、バックスタンドではゴール裏のコールに合わせて、大声を出すのですが、周りはまるで声が出ていません。 段々、応援がつまらなくなってしまいました。 ゴール裏というところは、熱狂サポーターゾーンでなくても、自然に声が出るところだと思います。 厚別のバックスタンドは、試合をゆっくり楽しむには良い場所なのですが、応援を楽しむところではないようです。
ミルクチョコ
Re:昨日の試合、そして今後に向けて・・・
2006-05-15 21:30
私よく思うんですが、真ん中に集まれ!熱くなろう!っていうじゃないですか。 違うと思うんですよね。 そういうのが年々USと一般サポとの距離を広めていってるんじゃないかな?って。 地蔵って言い方好きじゃないです。 だってそういう方たち乗らせることできればすごい応援になりますよ! そういう雰囲気作っていくことが大事だと思う。 ダイさんも真ん中で応援してるなら今度はダイさんの言う地蔵が多い場所で応援してみる。 それこそ真ん中にいる人達が散らばって声出してサルトする。 お前らついて来い!じゃなくて一緒に応援しよう!選手後押ししよう!って雰囲気作ることだと思う。 USが誰かがっていうんじゃなくて自分がやるんですよ。 じゃなきゃ変わらない。 なんで真ん中なんですかね?AWAYだとかたまって応援した方が人数少ないし、いいんだけど、ホームって人多いから真ん中に声集める必要ないような気がするんですよね・・ 仙台戦行った時、コールが途絶えた時、前の席の方が「コンサドーレ」コールしたんですよね。 私も一緒にコールしたんですが、それを覆うような応援していたUS・・・ それじゃサポも自主性なくしちゃうよ~って感じでした。(ダイさん長くなってしまってごめんなさい)
元多摩
Re:昨日の試合、そして今後に向けて・・・
2006-05-15 22:00
こんばんは~。コメントを残すのはお久しぶりです、元多摩です。 「サポーターが一枚岩に…」という件なんですが…、 とある情報筋によると、「サポーター」という大きなまとまりの前に、 US自体が、USを引っ張っていくリーダー的な存在がおらず、 まとまれていない、ということでした。 誰がUSの総責任者だかよくわからないらしいです。 コールリーダー=総責任者というわけでもないらしいです。 これが本当だとしたら、彼らにはまずは足元を固めてほしいなぁ、と…。 USがまとまっていないのに、ゴール裏全体なんてまとまるわけがないと思うんですよね。 まあ、裏を返せば今のところゴール裏を引っ張れる大きな団体は USだけ、ということなんですけどね。 まあ、しょっちゅうゴール裏以外に逃げている僕が言うことじゃないかもしれませんが…。 昨日はCVSでしたが、17日ドームは参戦です。 …が、またもアウェイ側B自由に逃げようかと…。 ゴール裏でサルトする元気はなさそうなので…。
kabao
Re:昨日の試合、そして今後に向けて・・・
2006-05-15 22:31
ゴール裏とレフとスタンドについての記述があったので・・。 少なくても僕は、 ゴール裏とレフとスタンドについてのダイさんの考えに賛成です。 おっしゃるとおりの理由で、ゴール裏には行けませんが、レフトスタンドには行けます。 ゴール裏、究極を目指すが為に、周りがついて来ていない(来れない)のですね。 少数精鋭で究極を目指すのなら今のやり方でよいでしょう。しかし、それで本当にホームアドバンテージを生み出すことができるでしょうか? レフトスタンドが正解だとはいいません。 試合の流れ方の違いとかもあります。 しかし、今のままでは損失言われてもしょうがないでしょう。 「遠回りしたつもりが近道だった」ってこともあることに気が付いて欲しいです。
さも
Re:昨日の試合、そして今後に向けて・・・
2006-05-15 23:01
そうですね。。。 昨日ゴール裏にいて、応援がどんどん無くなっていくのが切なかったです; みんな「あぁ~~~あ・・・」って感じになっちゃって。。 文句を言いに来てるような方もいて・・ショックでした↓ 私も自分なりに、改めて「応援のあり方」を考えようかと思います。。
ダイ@夜勤明け(=_=)
Re:昨日の試合、そして今後に向けて・・・
2006-05-16 08:37
魔の13時間労働中にいただいたコメントは僕にとって大きな力になりました。ありがとうございます!!ではレスを・・・ >のっちさん 同じ考えですか?なんか嬉しいですねぇ。悲しくなるような応援だったんですね?でものっちさんすごいです。応援が悲しくなって帰ることなんて果たして僕にできるだろうか? >はびちゃん 応援は強制されていいものではないと思う。僕らが「応援しよう」って気持ちになった時にその気持ちを「いい意味で煽る」役目がUSでありコールリーダーの仕事だと思う。 もし「強制」になってしまうなら応援は「苦痛」になってしまうし、僕らはサポーターではなくて「奴隷」になってしまう。自分がサポーターとしてどういった志を持つべきか?テレビを見ながら考えさせられました。前に「ラジオブログ」で西谷の応援歌云々って事を書いたでしょ?あれは正論だと思う。応援を楽しいものにするためにUSだけではなくて僕らでも考えなくちゃいけないものを感じています。コメントありがとう、はびちゃん! >りおりおさん 計画が頓挫したからここで公表しちゃうけど、実は今月末の柏戦に行く計画をしていました。ただどう頑張っても無理だってことが判明しちゃったんだけど(爆)アウェイを知っているりおさんが言うなら間違いないでしょう。 臨機応変のコール?ホームじゃ全くそんなものを感じませんねぇ(苦笑)アウェイの雰囲気を味わいたいです。その辺の思いは別の機会に書きますけど。破壊と創造・・・橋本真也ですか?(爆) >ゆりさん それはありますね。去年の最終戦で三原のフリーキックの時に「おーたたかえーゆうーしゃよー!」ってそれは違うだろ!!って思いましたもん。ここは「みーはらーのひだーりでーきめーちーまえー!!」でしょ?って思ったし。しかも「地蔵」さんは結構真ん中にいたりするから厄介なんですよねぇ。こっちまで気持ちがそがれるというか・・・ >consa.kazu さん バックスタンドだとやっぱり「まったり系」になるんですね?本当はゴール裏の雰囲気が他の席種にも伝わればいいんですけどねぇ。熱烈サポーターゾーンは声を出す席種ですよね?その中でも声を出さない人もいるんで悲しい話です。他のブログを見ていても「なんだこいつ?」っていう姿勢のあった人もいて本当に残念でした。 >ミルクチョコさん まず「地蔵」っていう表現で気分を害したならそれは謝ります、ごめんなさい。ただその表現しか思いつかなかったんで使いました。そのあたりを理解してくださいね。 真ん中に集まろうという呼びかけはたぶん同じ気持ちを持った人間が真ん中に集まってその想いを回りに発散させよう!っていう考えだと思う。そうすることで真ん中の範囲を広げたいのかもしれない。僕は真ん中でいつも観戦しているけどそれ以外の席種で観戦してそこでゴール裏と同じことができればいいと思う。 そう、USに頼ってもいられない、チームのサッカーと一緒に僕らサポーターも「アクション」を起こさないと何も変わらない。 ただ、ひとついえる事があって「自主性」も確かに大切だと思う。もうひとつ「協調性」というのも大切じゃないだろうか?自主性満載でバラバラな応援よりも「協調性の伴った自主的な応援」というものの方が力はあると思う。 僕も結構感情的になってこの記事を最初書いた時はすごい内容だったんだよね(笑)絶対「誰かが」傷つくぞってくらいの内容だったし(爆)僕はこのコメントを見てミルクチョコさんもすごく「熱いサポーターだ」ってことがわかってすごく嬉しいですよ! >元多摩君 この野球とサッカーの話は前に「やまちゃん」で話したから覚えていると思うけど・・・ サポーターが一枚岩になる云々という話、特にUSがまとまっていないという話は僕も知っています。でも今回はあえて書かなかった。まずUSがしっかりしたものであれば必然と周りもついてくると思うしそうあって欲しいですね。今間違いなくUSがリードしている、僕らもUSに対してもっとアクションを取ってもいいと思う。今度暢気さんと3人で一緒にゴール裏でサルトしよう!嫌とは言わせない!(爆) >kabaoさん よくわかります、そんな状況でゴール裏に行きたいという気持ちになれないのもうなずけます。そしてkabaoさんが指摘するようにホームアドバンテージを生み出すことができるかどうか?って話になると僕は完璧に「否」ですね、答えは。何とかしたいものです。僕は微力でも改善できる力になれるなら協力を惜しまないつもりです。 >さもちゃん だんだんモチベーションがなくなるのが手に取るようにわかるのはツライよね・・・ さもちゃんが不快に感じたサポーターがいるならそんなサポーターには絶対なって欲しくはない。そしてさとちゃんが「ゴール裏の真ん中に行きたい!」って言いたくなる様な雰囲気が出来るのを希望しているよ。 そしてさもちゃんなりに考えた答えがあったら教えてくれる?メールでもいいし、ブログにアップしてもいいと思うし。 再度僕個人の意見・・・ 応援は楽しいものであるべきだと思う。その雰囲気や気持ちが他のサポーターだけじゃなく選手にも伝われば「サッカーって楽しいね!」って話になると思うんだ。はびちゃんの言うとおり「強制」されるのは問題だと思う。これは全くの正論、ミルクチョコさんの言うように自主性の尊重、これだって大切なこと。やっぱりサポーターひとりひとりの認識の問題っていう風に結論付けるのはどうかと思うけどそのなかで「サポーターが一丸になって・・・」みたいな感情が少しでも芽生えてくれればいいと思うし、そのためにもある程度の協調性も必要になると思う。 僕らはUSのやりたい事や意思を理解しつつも、彼らに対する不満や問題を「影でコソコソ言う」のではなくて堂々と意見交換し合えばいいと思う。そうなるには時間がかかると思うけどそれが出来ればきっとコンサドーレサポーターは本当の意味で「日本一のサポーター」になれるのかもしれない。
プロフィール
札幌市在住のダイです。無類のフリーキックマニアです。サッカー以外にも野球やモータースポーツ(特にF-1)も大好きです。水曜どうでしょうとSaku Sakuが大好きです。
最新のエントリー
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリー
コメント
検索