2010年09月30日
最近、何においても忘れっぽくて困りもの(・_・;) 自分でもあきれちゃうくらいに。 でもイヤなことも引きずらないので、それもアリかな(笑) 今朝、壁に貼ってあるチケットを見て「え?!もう1週間しかない」と、 焦りつつ、一瞬のうちにひらめいたことを綴りまーす。 オーケストラを聴くのは私の趣味の1つ。 予備知識が全くない「まっさらな」状態で聴きに行って、 その場の空気を堪能する時もあるけれど、できるかぎりは 「予習」をしてから挑むことが多いです。 指揮者によって引き出される「音」も「表現」も違うけれど、 たとえば、バイオリンのフレーズを1つとっても、 バイオリニストによって表現の違いを発見した時には、 コンサートの楽しみも倍増します(^▽^) そのための第一歩は、とにかくCDを聴きこんで作品を覚えること。 楽譜を理解できるできないに関わらず、ミニチュアスコアに 目を通しながら、ここでこの楽器がなっているのか・・・などと、 把握したり、それと同時に作品の背景なども調べたりします。 予習が深ければ深いほど、現場でのひとときを堪能できるというワケです。 当日の感動を味わうためには、労を惜しまず・・・ということでしょうか。 気合いが入る時には1カ月も前から予習開始。 ・・・と、その一連の過程を思い描くと同時に、それをサッカーに 置き換えると、私はちゃんとサッカーを見ているのかなと疑問が 湧き出てきちゃいました。 そのオーケストラが醸し出すハーモニーは、そのチームのカラー なのかなとか、指揮者の楽曲解釈からタクトの振り方は、監督の 思い描く戦術だったり、各々の楽器奏者は、各々のポジションの選手 だったりするのかな。 選手の特徴をしっかり把握できていたら、もっと1つ1つのプレーの 見方にも深みがでてくるのでしょうね。 あ~・・・ まだまだ勉強不足!!を痛感。 もっともっとサッカーの楽しみ方を深めたいなーと感じた今朝の一瞬の 出来事でした。。 ちなみに、このオーケストラの楽しみ方は、高校時代の友達から 教わりました。 札幌は、プロのオーケストラもプロのサッカーチームも両方持っている 誇れる町ですよね。 札響がホームグランドの「kitara」において極上の演奏を奏でている ように、赤黒もホームでは心おきなく戦えるように微力ながらサポート し続けたいと、あらためて感じました(o^.^)o☆★
プロフィール
HN lastrada(らすとらーだ) ジュビロ→日本代表→中田英寿→ コンサドーレ 所属:CNNコンサ隊 (No.4 みち) 【ブログ名の由来】 清く=清野智秋選手(2004年~2006年在籍) 高く=高原寿康選手(2005年~2012年在籍) 健やか=加賀健一選手(2005年~2006年在籍) 『清く高く健やかな夢☆』 2006.4.4スタート ~ 2007.1.19 最終回 2007.3.30より 『続・清く高く健やかな夢☆』 ひっそりとリスタート。 続編は、まったりと私の日記。 ◇クラシック音楽大好き:特にシンフォニー (ホーム@キタラでの札響の奏でる音色は極上!) ◇現在、親の看護&介護12年目 ◇赤十字ベーシックライフサポーター認定 ◇認知症サポーター
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリー
コメント
検索