2016年01月06日
第2回は前回書いた通り「スタジアム利用と黒字へ」というテーマで軽くやっていきます。
Jリーグとプロ野球の最大の違い(スポーツの競技内容ではなく)とはなにか? それは試合数の違いです。 Jリーグの年間試合数はJ1なら40試合(ナビスコ含む)、J2なら42試合。 それに対してプロ野球は年間142試合(130~146の年もアリ)もあります。 そしてこの半分がホームスタジアムで行われます。 プロ野球は年間でもJリーグの試合数以上をホームで戦います。 それの何が問題か? 試合がいつあるかわからない、そんな試合数で順位が決まるなんて・・・、様々ありますが、最大はスタジアムの利用数です。 ホーム年間試合数がJ2で21試合しかありません。 365日でたったの21日です。少ないですね・・・。せっかく100億かけてスタジアム作ってもこれじゃもったいなさすぎます。 ではどうするのか?答えは簡単です。利用日数を増やせばいいだけの話です。 利用日数を増やす方法は 1.下部組織の試合を行う 2.コンサドーレ主催のサッカー大会を行う 3.サッカー教室で使用する 4.その他のイベントで使用する 他にもありますがだいたいこんな感じですね。 しかし、1~3の多くはコンサドーレが試合を行わない休日の利用が多くなります。これだけではやはり利用が少なく、赤字になる可能性があります。 4に関してはサッカーのピッチは天然芝であり、養生のためにピッチへの侵入を規制するところが多いです。利用できたとしてもピッチの一部を開放する程度になり、利用にも制限が入ります。 ですので、ピッチ以外を利用する方法が考えられます 主に考え付くのは 1.トレーニングルーム開放 2.会議室の開放 3.その他施設の併設 1,2に関しては厚別でも行われているものですね。 3は現在スタジアム建設では複合型スタジアムを検討、導入しているところが国内外に存在します。スーパー、ホテル、マンションなどなど…。 併設することで利用料を得たり、スタジアムへの関心を得ることができます。 個人的には保育所を併設する案なんかも考えています。スタジアムには託児所を併設することが多く、待機児童なんて言葉もありますので、その解消なんかでもいいかもしれません(街中にスタジアムがあることが前提ですが・・・。) 他には駐車場を利用してお祭りなどのイベントもできます。 スタジアムが完成しても、それに興味を持ってもらわなければなりません。 1年目は珍しさに観客も増えるでしょう。しかし、2年目3年目が勝負となります。長い目を見て、愛されるスタジアムを作ることが必要になります。
雑に長い文章になりましたがこんな感じですね。 特に深く突っ込むと辞めどころがなくなりますので、こんなところで締めます。 社長も将来的計画としてスタジアム建設を目指していると発言しています。まだ夢の中のスタジアムも将来形になるときが来るでしょう。 この文章をきっかけにスタジアムについて興味を持ってくれれば幸いです。
プロフィール
サッカーが好きです 初観戦は2009年の徳島戦 特にスタジアムが大好きです スタジアムについてやサッカー専用スタジアム、陸上競技場について書いていきます ゲームを使ったスタジアム作りをしているのでそれも合わせて利便性を確かめていきます
最新のエントリー
コメント
検索