2008年11月28日
2009 北海道フットボールクラブ 経営方針 皆さんは経営方針をどのように受け止められたでしょうか? 私は多岐にわたって項目ごとに方針を定めた今回の経営方針を評価しています。 「どのようにやるのか」「数値目標」など具体的なものは経営方針を元に作成されていくものなので、今後内部で作製・実行し、内容によっては公表していただければ良いでしょう。 今まではどうも「責任」という言葉を恐れて後ろ向きに見えたクラブのスタンスが前向きに感じられました。 まずは一区切り。 これからが大事。
2008年11月04日
応援自粛について。 ※ご存じでない方はUSのホームページをご覧下さい。 悩んだ結果の結論。 「応援しない」 完全に納得したわけでは有りませんが結論は出しました。 完全に納得してないのに応援自粛するのは安易ではないか?とも思いましたが、疑問・危機感はあるのに、問題と向き合わずに応援する方が安易な結論ではないかと考えます。 応援自粛に否定的な方に何とか理解して頂きたいのは、今回のもっとも大事な論点は「応援したい・したくない」「応援する・しない」ではありません。 クラブが変わる「きっかけ」と成り得るアクションに賛同するかしないかと考えてください。 チームは応援されることが当たり前じゃないと気づいて欲しい。 クラブに関わる人、すべて(選手・サポーターも)に考えてもらいたい。 考えることがきっかけで何かが変わり、それが何年後かのクラブの未来の為になるならば、目先の1試合、数試合の話を言ってる場面ではないはずです。 変わるきっかけになればと「歯を食いしばって応援しない」という選択をする。 絶対結果が出るとは言えないけど、何かをアクションすることが大事だと思いませんか? このクラブはHFC社員・選手・スタッフ・サポーターがすべてが一体となって、精一杯頑張って足りない資金力を補わなければならないと思います。 昨日、なべみわさんが、先ほどLionさんが応援自粛に賛同するブログを公開しております。 ※追記 考える堂のゆーじさんも賛同しております。 御一読願います。 私だって応援したいです。 今回浦和戦のために上司に思いっきりヒンシュクを買いながらも会社の休みをとったほどです。 なのに応援をしないといった選択をとる。 この決意がどなたか一人、二人にでも通じて賛同していただける方が増えればと思います。 今、「とりあえず応援する」って思われてる方は、じっくり考えてもらえますように。 「考えた末に応援する」って方はどちらがクラブのためになるか再考願います。
プロフィール
73年生まれで二児(6歳児♂と2歳児♂)の父。 登別在住。
最新のエントリー
リンク集
月別アーカイブ
コメント
検索