2006年03月26日
いやいやお久し振りです。しばらく休講が続きましたが、皆さんには良い休みになったでしょう。それでは前回の問題解答です。
解答は、74年大会で伝説になった選手。そう、あのクライフ選手(オランダ)です。
彼は当時、P社と契約していたが、オランダ代表はA社と契約していたため、クライフ選手だけユニホームの腕のラインが2本線でした(ほかの選手はA社だから3本ライン)。昔の写真などを見て確認して下さい。
これと似た話では、当時西ドイツのマテウス選手が代表デビュー当時にP社のスパイクを履きたいと言い物議を醸したことがあります(西ドイツ代表はA社と契約)。
これは、マテウス選手の親がP社の工場で働いていたことから発言したものであります。
今回の演習では、何かとわかりにくいルールというオフサイドを取り上げたい。
しばしば、オフサイドの判定がされるとき過剰なブーイングをする方がいるが、そういった方はこの演習でオフサイドの本質を理解して欲しい。
最初にオフサイドの三つの絶対条件を理解して欲しい。
①相手陣内にいる
②ボールより前にいる
③相手の後ろから二番目の選手より手と腕以外が前に出ている。
以上の条件が全てそろうとオフサイドになる。以外に簡単ですね。
しかし、このルールを複雑にする一つがオフサイドトラップです。攻撃側がパスする直前に守備側が前進し、オフサイドポジションにいなかった攻撃側選手をオフサイドにしてしまう戦術です。
一説にはクライフ時代のオランダ代表がこの戦術を編み出したと言われています。
私、実は昔からのオフサイドトラップ信奉者です。ですから、トルシエのフラット3を見たときはかなり興奮しました(でも本家は、グレン・ホドル監督時代のイングランド代表)。
もう一つは、94年のW杯から採用された、プレーに関係ないと判断された選手がオフサイドポジションにいてもオフサイドにはならない点です。W杯でのブラジルVSオランダの試合では、ロマーリオがこのルールの下にベベットのゴールを生み出したシーンは印象的でした。
プレーする身としては、セルフジャッジをせずに笛が鳴るまで動きを止めるなということです。
また、審判員を目指す方は副審の試験では必ずオフサイドのジャッジを素早く正確に判断することが求められます。
それでは今日の問題
91年(イタリア)と93年(日本)で開催された、U-17世界選手権で採用されたオフサイドの新ルールをそれぞれ答えよ(実用化されなかった)。
ヒント93年は財前(山形)が大活躍。91年は、けっこう難しいです。
プロフィール
【用賀サポ】 1970年代生まれのアトランタ世代。サッカーとの出会いは小学4年生時の同好会。以後、現在まで続ける(アマチュアに引退はない)。プレースタイルは10番と言いたいところだが典型的な労働者タイプ。 好きなチームは84年~86年のフランス代表。93-94シーズンのバルセロナ。要はポゼッションとパスサッカー
最新のエントリー
リンク集
コメント
検索