2009年02月11日
17歳と9722日の ばんぶうです。 いろいろとね、お話が加速度を増しておりましてblogに書けない事だらけだったりするここ数日です。 ともあれ、お昼から開く焼鳥屋さんという事でありまして。 つまりはランチを執り行う訳ですよ。 で、ランチのメニューで悩んでいたりするわけですが。 「なーんだ、そんなの焼き鳥焼けばいいじゃん」 などと神奈川訛りで言うのは簡単なのですが、焼鳥屋的には昼から炭を熾したくないわけですよ。 なんせ炭は急に火力を上げたり下げたりが出来ないので、夜よりも早く提供しなければならないランチにおいては常にボンボン火を熾さないと対応できない。 なのに単価は夜より上がらない、つまりはものすごく無駄が発生する訳で。 ほいで店の場所は他のお店の兼ね合いもあり、何でもかんでも提供できない。 カレーだのビビンバだの俺の必殺技が使えないorz エゾ鹿で丼ものというのは決めてはあるのだけど、果たして比較的年齢層がアッパーな地元客に受け入れられるものかどうかという不安材料もあり。 というわけでいろいろと悩んだ結果がまあ豚汁かな、というインパクトの弱い食べ物でして....。 まあblog上で何度も何度も書いたおといねっぷ味噌があるので味は自信があるんですがね。 それでも普通に作ったんじゃ面白くないかなぁという事で、モツ煮込みよろしく継ぎ足しで作っていこうかと思いましてね。 昼のランチで提供して残った豚汁を次の日の分に足していって味の深みを....という企てなのですが。 とりあえずやってみなきゃならん、という事で昨日の晩ご飯は豚汁でした。 削り節よりは味噌にあうだろうという理由でダシは煮干し。 頭の中の設計図としてはまず汁の方に味を出していって、継ぎ足しを繰り返す内に汁の味が十分強くなったら具の方に味を残す仕込みをする、という方向で。 具は煮崩れ分を考えて普通の豚汁より大きめに。 ということで最初に大根、人参、豚肉を同時にダシに投入。 大根は肉も柔らかくしてくれるしね。 敢えてアクは取らずに進める。 7分ほど火が通ったあたりで下味として生しょうゆと塩とおろし生姜を少々。 このあたりで食感を残したい牛蒡と煮崩れさせたくないじゃがいもを追加。 じゃがいもに7分ほど火が通ったら揚げと味噌によく合う舞茸を投入。 ちょっと煮たら味噌を仕上げよりちょっと薄めに入れて、あとは余熱で火を通して終了。
うまかった。 反省としてはこんにゃく入れるの忘れてたことと、豚肉は生しょうゆで下味をつけておいた方がベターかな?と。 きのこは季節感と相場を睨みながら種類を変えてもいいだろう。 って感じなんですけど、何かご意見ご感想ありませんかしまりすさんw
えぞりす
Re:ひるめしのもんだい
2009-02-11 19:24
以前、雨竜の道の駅で売っていた豚汁は、たぶんそこのオジサンが山で調達してきたであろう山菜(タケノコ・フキ・ワラビ)が入っていて、美味しかったです。 ただ、札幌でこれらの道産品を入手するとなると材料費が高くなっちゃうんだよなー。 あと、我が家では、こんにゃくはもちろん、刻み油揚げ・白菜も必需品ですっ。 とにかく、大量に作ると (゚д゚)ウマーなんですよね。 楽しみにしてます。 ホントは つくしw
RaoU
Re:ひるめしのもんだい
2009-02-11 22:34
カレーがダメならシチューがあるじゃない と言う戯言は置いておいて… 所謂『蕎麦屋のカレー』みたいな物を提供できれば良いんでしょうね… 『焼き鳥屋の○○』って、何か思い浮かばないですねぇ 鹿肉ハンバーグ??
まゆこ
Re:ひるめしのもんだい
2009-02-11 22:52
汁好きの人間としては どんぶりに一杯の おつゆが欲しいです
ばんぶう
Re:ひるめしのもんだい
2009-02-11 22:54
>つくしさん 白菜、かぁ。山菜は確かに魅力。 前述のレシピで原価計算した所、結構カツカツでwww まあ俺が泣けばいいわけですね、わかりますw >RaoU氏 そうか!シチューが(ry 折角一塊で来てる肉をミンチにするのは忍びなく....。 で、今日の夜はチキン南蛮だったんですが「これでもいいかも」と思い始めてる俺ガイル。
2323デルリス
Re:ひるめしのもんだい
2009-02-12 00:28
今日も夕方のニュースでHUGを紹介してたよ。 単純に焼鳥弁当って訳にはいかんのですね・・・。 色んな制約があると裏メニューの豊富な大衆居酒屋? 元店主としてはもどかしいですね。 豚汁ですか。 玉子がけご飯に対抗してぬこまんまにして・・・。 ダメデスネ ワスレテクダサイ