第2節 vs.横浜FM

2008年03月15日

コンサドーレ札幌 1-2 横浜Fマリノス

非常に惜しい試合でした。

失点するまでは攻められてはいましたが札幌ペース
ディフェンスも集中して守れていました。
クライトンのPK失敗は仕方ないと思います。
あの状況では誰も蹴りたくない状況だと思いますが、
自身のコンディションも悪いなか良く蹴ったと思います。

では、試合の講評を長々と・・・


6年ぶりのJ1ゴールとなったダビィのゴールは
今後の攻め方の大きなヒントになったはずです。
やはり、FWだけがボールに絡むだけではなかなか
チャンスは生まれにくいですね。
そこでMFのかかわり方ですが、FWがタメを作っている間に
FWを追い越すもしくはサイドに開くといったパターンが重要だと思います。

最初の失点は前節同様にコーナーキックからでした。
失点パターンも前節と同じくゾーンディフェンスの外から
飛び込んできた選手にやられました。
ゾーンの外から来る選手への対応を考えないと
今後も同様の失点を重ねていくことになってしまうでしょう。

最初の失点のあとに集中力が切れて2点目をとられるのを心配していたら
案の定追加点を取られてしまいました・・・
ここが平均年齢の若いDFの経験不足からなるものなんでしょうかね。

あと、気になるのが今後のクライトンの起用方法
FWでも通用することは証明されていますが、
ボールに触る機会が多い中盤がいいと思われますね。
となると、誰を外すかになるのですが、
運動量のある芳賀と当たりの強いデビィットソン、
どっちも惜しい・・・
まぁ、対戦相手にあわせて組み合わせるといいでしょうね。

2節を終了して確実にチームの状況は上向いていますが、
J1の試合数はJ2ほど多くないので、早めに勝ち点を積み重ね、
上位チームからも勝ち点を奪い取らないと残留が厳しくなります。
まずは初得点を決めることができたので、今後得点を重ね、
失点も減らしていってほしいものです。


第1節 鹿島戦

2008年03月10日

コンサドーレ札幌Jr. 1-0 鹿島アントラーズJr.


いや~ 見事な1点差勝利でしたね。
カウンターからの1発でしたが、見事な得点でした。

個人技もしっかりとあって、これからの活躍に期待したいと思います。

え!?なんの話しかって??

コンサドーレ札幌Jr. vs.  鹿島アントラーズJr.

の話です。

前座試合として開催されたのですが、コンサJr.のほうが体格に劣っていたものの、
スピードあるプレイで観客を魅了してくれました。

この調子だとコンサドーレの未来は明るいですね☆


さて、ここからが本題



コンサドーレ札幌 0-4 鹿島アントラーズ

前半は攻められてはいましたが、うちのペースで試合運びできていました。

ゾーンディフェンスもしっかりできていて何本か危ないシーンもありましたがしっかりと守り、
チャンスも作れていました。

そして後半開始早々に鹿島にPKを与えてしまいましたが、小笠原のシュートをみごとセーブしたときに

「この調子だと今日はいける!!」

と思っていたのですが、コーナーキックからの失点。

コンサはコーナーキック時もゾーンディフェンスで守っていますが、
ディフェンス間のマークの受け渡しがうまくいかないときがあり、
(今日のような2人が同じゾーンに入ってきたときなど)
どうような失点を何度かしてますね。
コーナーキックのときはマンマークで守るのも手かもしれません。

先制点を奪われたあとは各ラインが間延びしてしまい、鹿島の選手にラインの間にポジショニングされていいようにパスを回され、2点目をとられました。
やはり、合流して間もない選手が多かったので戦術の浸透がいまいちなんでしょうか。

その後3点目もとられ、意気消沈したロスタイムに4点目までとられました。

結果的に4-0の完敗でしたが、少しは希望も見えた試合でした。

まず、GKの佐藤優也が持ち前のガッツと瞬発力あるプレーで気を吐いてました。
フィードキックも正確ですし、攻められっぱなしと言うこともあって1番活躍してましたね。

新加入のクライトンについてですが、
この試合では戦術理解度が低いためにFWでの起用となりましたが、
キープ力が高く、戦術を理解すれば攻守の軸になりえる選手であることは確かですね。

ただ、今後心配なのが、開幕戦に6枚も受けたイエローカードの数。
現在のチーム状況(怪我人など)を考えると累積での出場停止は痛いです。

現在のところ最下位ですが、あとは昇っていくだけなので
今回の結果に気落ちすることなく頑張ってもらいたいです。


和波君擁護

2006年05月28日

悔しい~o(>_<)o

再放送を見ました。(といっても、放送時間を間違えて前半20分から(^^ゞ)

なんだかんだ言われていますが、監督の采配は私は妥当だったと思います。
西谷選手は全然

キレてないですよ(d ̄Д ̄)

と言わんばかりの動きでした。キレキレのときはJ2では止められないでしょう。
正直あの動きでは交代せざるをえなかったのかもしれません。
そして、ベンチ入りメンバーを考えると和波選手ということになるでしょう。

和波選手も悪くなかったですよ。
正直、ディエゴがボランチに下がって中盤をあれだけ支配されてはなかなか難しいです。
私は和波君は4バックの左で見てみたかったのですが、そのときはトップ下に砂川選手、西谷選手でなければと思っているので、昨日は無理でしたね。

試合終了間際のスルーパスに反応しなかったのもオフサイドだったからです。
だから、姐さん和波君を見捨てないでね。



【替え歌】 赤黒旗のもとに 編 コメントレス①

待ってろ!柏!! コメントレス①

柏より帰還 コメントレス①


柏より帰還

2006年05月27日

悔しい~ o(>_<)o

先ほど柏から帰ってきました。
観戦に行かれた皆様お疲れ様でした。

試合の感想ですが、選手は体を張ってがんばっているように見えました。
特にDFは身を呈して防ぐというシーンが何度も見られ、「勝つ」という気持ちも見えましたが、
こうなってくると結局のところ個人差になっちゃうのでしょうか(-_-;)

サッカーのゴールの大半はカウンターかセットプレーから生まれるというので仕方ないといえば仕方ないのかもしれませんが、
逆に、コンサはカウンターを仕掛けないから点が取れないのでは?

ボールを奪ってもキープして相手が戻っちゃったり、ただ前のほうに蹴ってるだけだったり。
もう少し攻撃に緩急をつけるといいのですけどね。
とりあえず、点を取らなきゃ絶対勝てない競技なのでもっと点を取ってもらわなきゃ。


それにしても、柏という街はレイソル1色でしたね。
レイソルの旗が掲げてあったり、建物が黄色だったり。
正に「ホームタウン」といった感じでした。
札幌でも街全体は無理だとしても、「区」なんて地区があったら面白いのですけどね。

レイソルはサポーターの一体感もすごいですね。
ゴール裏、バックスタンド、メインスタンド関係なく歌ってました。
試合前と試合後に合唱していた「六○おろし」のような歌はすごかったです。
ここは○子園か?と思いましたから。

ピッチとの距離も近いから選手との一体感もあるのでしょうね。
選手たちは試合後のクールダウンをピッチでやっていたり、サポーターに向けていろいろアピールしてました。
 
 
それにしても・・・
 
 
 
 
 
 
 
チクショー悔しい~ o(>_<)o


まじっくさんがまた私を発見したそうです。
皆さんはわかりましたか?ゴール裏右側にいました(^^)v


選手全員納豆を食え!!!

2006年05月07日

昨日は試合のショックでブログを見る気にもなりませんでした・・・。
そして、スカパーの再放送を見てまたショック。
昨日、試合後にコールリーダの方も言っていましたが、

チームを愛しているからこそ言いたい事を言わせてもらいます。
 
まず、試合内容とは関係の無いことから。
試合開始前にミルクチョコさんと会うことができました。
そして、クッキーまで頂いちゃいました。(どうもすいません、ご馳走様でした)
試合後にまじっくさんのお兄さんと会うことができました。
でも、私は茫然自失の状態だったので、ろくに会話を交わすことができませんでした。
ごめんなさい。
 
 
では、試合について。 結果は皆さんご存知の通り

  水戸 3-1 札幌

完敗です。いいようにやられました。
セバが初出場しましたが、まったく存在感が無かったです。
まぁチーム全体があんな動きしていたら無理ないですが。
最後には水戸に権ちゃんと桑原というサービスまでしてもらっちゃいましたからね。


1失点目も2失点目もとられてはいけない失点の仕方をしてました。
両方ともDFがマークについていたのですが、

チェックが甘すぎる!!!

ハッキリ言って今のDFはザルです。
数的優位のあの場面でシュートを打たれるというのは問題です。
3失点目に関してはセットプレーですが、

なぜシュートコースが開いている!!!

DFはプレスをかけると共にシュートコースを消さなければいけません。
後ろからチェックしてたら意味ないんですよ。
そのあたりをGKが的確な指示を出さないと。

ここ数試合気になっていますが、DFラインとGKとの連携が悪すぎる!!
連携のミスでピンチに陥るという場面が幾度となく見受けられています。
今のままでは本当に危ないです。何点獲られるかわかりません。
 
 
次に攻撃に関して。

今のコンサは自他共に認めるフッキ頼りのチームです。
だから、相手にとってはフッキさえ抑えてしまえば怖いものはない。

こんな風に思われて他の選手は悔しくないんですか?

フッキにマークが集中するなら、フッキを囮にして周りを生かさないといつまで経っても今のまま。

攻撃の形についてはまた元に戻りましたね。

数的優位を作れない

好調の時と比べるとフリーランニングする選手がほとんどいなくなりましたね。
ボールを持った選手の周りを2人はフリーランニングしないとスペースはできないしパスコースも生まれません。
それにはまず以前から言っているパス&ゴーをしっかりやること。

DFラインから組み立てようというのは悪くないと思いますが、手数をかけすぎ。
私が思うに、右サイドから組み立てるのを想定した場合に理想の形は

加賀 → 芳賀 → 藤田 → 砂川 → 加賀 → 相川 → GOAL!

というのを10タッチ以内でやるのが理想だと思います。
そのためには周りがボールをもらいに動き、1タッチ、2タッチでパスをするという意識を全員が持っていなければダメです。
 
 
練習のときにこういったことを課題にして取り組まないとまったく意味を成しませんよ。
練習の始めに基本練習をして、だらだらと紅白戦をするようでは成長するはずもありません。
もっと攻撃陣は攻撃陣、守備陣は守備陣で課題を持って練習しないと。
FWはもっとシュート練習をしましょう。
よく「シュートはゴールにパスをするように打て」といいます。
止まっているボールではなく、試合中の動きをイメージしてやらないと意味ないですよ。

いつまでもこんな不甲斐無い試合をしていたらさすがにみんな黙っちゃいないですよ。
 
 



ここからは私の希望的主張です。

私は、今のメンバーなら4-4-2のシステムが見てみたいです。

 フッキ 清野
    砂川
 西谷   芳賀
    智樹
関      加賀
  池内 千葉 

    林

これだとサイドのスペースもケアできるし、サイド攻撃に厚みができるのですけどね。
ただ、1ボランチだと中盤の守備に不安があるので

      清野
  フッキ
 西谷    砂川
     芳賀
   智樹
関       加賀
  池内  千葉
     林

という布陣も面白いかもしれませんね。



ありがとう、北海道 コメントレス①
「念」カモ~ン!!! コメントレス①