鳥栖戦の話その壱

2005年11月27日

今朝は3時起きだったので手短に。

試合の内容はスカパーの放送を見てもらうと判ると思いますが・・・。
正直、勝った気がしない勝ちでした。
だってかなり攻め込まれていたんだもの、しかもコーナーばんばん蹴り込まれて。ウチの方なんざコーナー蹴った記憶ほとんど無いぞ。
しかもFW点取ってないし。
最もむちゃくちゃ惜しいシーンは清野も相川もあったんだけどね。
相川なんぞ、あと10センチ足長かったら入っていたぞあのシュート。

あと、審判の方が最近では珍しく良くも悪くもファール取らない。
カードも1枚出ただけ。
日本の審判でもあーいうジャッジ出来るんだwと思った次第であります。

最後に、すでにご存知かとは思いますが気になった事を2点。

まず、鳥栖サポの殴りこみ。
当方、タスキの撤収作業に追われていて原因詳しく判らないのですが、どーやら一部のコンササポが選手のセレモニーの際、奴(Aの事)にブーイングした為らしいです。
そりゃ今期最後のホーム戦でのセレモニーの最中に、いくらなんでもブーイングしちゃいけねぇよ。そんなことされちゃあ普通怒るわな。でも何人もで殴りこんでくるこたぁないだろうよ。
あと鳥栖の運営、警備員くるの遅すぎ。下に居る警備員なんか何もしねぇんだもの。何かあったらどーすんだ、きちんと仕事しろ。

そしてもう1つ、ヤンツーさんのコメントがあった横断幕の件。
この際だからはっきり書かせてもらう。貼った奴ら、

何考えてんだ馬鹿野朗

ヤンツーさんにあんな事言わせたんだ、きっちりケツ持ちするんだろうな。
おかげでコンサのアウェイサポがみんなそんな奴だと思われるんだ、ふざけんなべらぼうめ。

今日は眠いからこれまで。



post by 偽先生

03:10

コンサドーレ コメント(4)

この記事に対するコメント一覧

rocket2号

Re:鳥栖戦の話その壱

2005-11-27 11:35

こんちは。 こちらでは初めましてですが、院長のところで度々。 赤アフロ一家です。 もういい加減、「彼」のことをいじるのはやめにしてほしいですよね。 札幌ドームおよび厚別に来たときの、彼へのブーイングのすごさったら…。 あれだけ煽れば、逆に火がついて燃え上がる男だってことは札幌サポーターならわかっているはずじゃないですか。 案の定、厚別ではひどい目に遭わされたし。 あ、なんかせっかくの勝利の翌朝にイヤな気分になってきた。 これにて失礼。

偽先生

Re:鳥栖戦の話その壱

2005-11-27 14:48

どうも、院長の所では度々お世話になっております。 昨日の件、あっしとしては、奴へのブーイングはしょうがないとは思っています。 (例の事件の後、サポに対しての謝罪の言葉なり文章なりが無かったですよね。正直裏切られたという気持ちがまだ有ります) 奴の他にも別の意味でFCの城なんかにもやりますしw だけどもやっていい所とやってはいけない所っちゅーのがある訳で、今回のセレモニー中のブーイングはまさしく「やってはいけない所」だと思うんですよ。 コンササポたる者、その辺はきっちり分けていかないといけませんよね。 あと横断幕は言語道断。貼った奴らには何らかのペナルテイが有ってもイイと思いますよ。

ayaha

Re:鳥栖戦の話その壱

2005-11-28 15:00

>例の事件の後、サポに対しての謝罪の言葉なり文章なりが無かったですよね。 いつも思っているのですけど、これって、本当になかったんですかね?というか、本来はクラブがオフィシャルで掲示するなり、記者会見させるなり、そういう場をもうけるべきだったと思うのですけど、なぜなかったのでしょうね? そういう場を与えずにHFCに放り出されたように私は感じているのですけど。

偽先生

Re:鳥栖戦の話その壱

2005-11-28 23:05

>ayahaさん江 何時もお世話になっております。 よくココ見つけましたねw 今後ともひとつご贔屓に。 >>例の事件の後、サポに対しての謝罪の言葉なり文章なりが無かったですよね。 >本来はクラブがオフィシャルで掲示するなり、記者会見させるなり、そういう場をもうけるべきだったと思うのですけど そういえばそうですね。 言われて初めて気が付きました。 ただ、HFCにそういう場を与えられなかったとしても、親しい記者や重鎮サポに謝罪の手紙を託すなり(先日のY氏の時は、個人的ながらウチのコールリーダー宛に謝罪の手紙が送られてきており、あっしも拝見させてもらいました)、静岡や鳥栖に移籍した時点でそのチームを通して「札幌の皆様には大変ご迷惑をお掛けしました」の1言ぐらい言うなりの事は出来たんじゃないかな?とも思うんですがどうでしょう。 (ひょっとしたら、どこかでそのような発言をしているのかもしれませんね。)

コメントする