2008年07月21日
扇谷といい 鍋島といい 片山といい 佐藤といい 穴沢といい 奥谷といい 日本サッカー界は、 糞レフリーの人材だけは豊富だな。 特に今回の東城主審は酷かった。 個人的にも、近年稀に見る酷さだった。 見て無い人はぜひ再放送を観て欲しい。笑える程酷いからw 先日の大分戦で笛を吹いた家本主審に至っては あれだけ問題を起していたので どうしても色眼鏡で見てしまう所があったと考えても かなり改善が見られたと思う。(まだまだだけど) むしろ名前がそんなに出ないけれど副審の方が糞過ぎる。 副審はたしかメイン側から名前を記載されてる筈だから 金田大吉 副審ですね。 うちらにとっちゃ大吉どころか大凶でしたが。 これだけ審判の糞ジャッジが話題になると これだけサッカーを観る人たちの"眼"が肥えてるんだな、と。 欧州のサッカーを見る機会も多くなり 去年、招聘されたフォルクアーツ氏の様な素晴らしい主審が居た。 これはこれで日本のサッカーを観る人達のレベルが上がった事を 素直に喜びたいんだけれど・・・ 「Jの審判の判断基準」というのが曖昧で、例えば 鍋島主審なら即刻赤紙を出す様なプレーを フォルクアーツ主審なら笛を吹かないで その後のプレーを見てから判断する、細かい技術的なものから 一連の家本主審に見られた「感情的なジャッジ」というものまで ケースは様々。 何が正当なのかさっぱり判らないからこそ 観衆は不満を持つもので、普通は納得すれば文句言いません。 明らかなファールを冒した場合は 仮に贔屓のチームの選手だったとしても文句は出ないものです。 外国人選手と日本人選手は、 まだまだレベルの違いがあるというのは 火を見るより明らかで 審判員だって技術的体力的に外国人には到底及ばない。 東城主審は今年のJ1第2節、磐田対G大阪戦でも 誤審PKを与えた事が話題になった。 その時も今回の芳賀に対する警告同様に 見る位置・角度が悪いから曖昧なジャッジになってしまう、 試合開始当初からコンタクトに対して執拗に笛を吹いた事が 試合の流れ自体をギクシャクした悪くしてしまう。 ま、何が言いたいかというと 第2節で起こした問題を改善せずに、或いは問題と思って居ないのか 4ヶ月以上、そういうスタイルを続けている、続けさせている Jや協会に問題がある訳で。 サッカー批評38号に アルゼンチンの審判事情を追う、という記事がありました。 日本の主審を海外で修行させるなら香港じゃなくて 糞ジャッジをした瞬間に銃弾が飛んできそうな南米をオススメしたいと 個人的にも思っているのだが あちらのお国柄というか、贔屓チームに不利な判定が出ると 審判を名指しで侮辱する歌が歌われ 至近距離の副審には物を投げ、唾を吐き掛けるというプレッシャー。 そして、決して多くない年収。 トップクラスの審判でも日本円で年収350万円位だそうで しかも、テストやジャッジミスなどがあれば 協会の委員会で制裁を課す。 下手すりゃ除名もある。 中には3ヶ月の出場停止を受けた人が、そのレッテルを貼られた事を 屈辱と思うのか、そのまま引退する事もあるとか。 後はメディアの扱い方も重要だろう。 日本のメディアは糞ジャッジに対しては 小さな記事でしか扱わないし、良いジャッジをした時は 間違っても新聞記事に載らない。 三浦監督や野々村氏が試合後に何かしらのコメントを言う事はあるが 殆どメディアには載らない。 「あの場面でファールをとらなかった事で 素晴らしいゴールが生まれた」なんていう話題が 日本のスポーツ誌に載っていても良いと思う。 欧州、南米じゃあ当たり前の事だから。 また試合後やハーフタイムに審判にマイクを向け 「あれはPKだと思ったが、ビデオをみたらPKじゃなかった」 「でも、あの場面で自分からはPKに見えたんだ」という 釈明、というか審判の意見をメディアに取り上げる事も必要だ。 それは、審判の存在がサッカーの試合の一部分だからこそ 構成しているものの1つだからこそ必要な事だ。 こうした事を積み重ねていかない限り Jリーグを見続ける上では 「審判に対する不振感」に苦しまなくてはいけない。 改善される為にも、もっともっと各試合で 糞ジャッジに声を挙げる事は必要だと感じます。
青空百景
Re:家本といい東城といい
2008-07-21 11:19
はじめまして。 昨日はCVS参加だったのでピッチ上の出来事は殆ど目撃していないのですが、不穏な空気だけは明確に伝わってきて、「ああまた判定が怪しいな……」と思ってました。 神戸サポのブログにまで書かれてましたよ、「芳賀はシミュレーションじゃないだろう」って(苦笑)。
lion
Re:家本といい東城といい
2008-07-21 21:29
まあ、怒る気持ちはわからないでもないけどさ。 それも含めてサッカーなんだよね。 審判がいないと試合できないし。 (参照) http://blog.lirionet.jp/yasuda/2008/05/post-1312.html ところで、harunoくんの思う良い主審ってどんな感じ? 僕なんかは今年の磐田戦の主審はかなり良かったと思うんだけど。 ちなみにそのときの主審は佐藤隆治さんです。 あの時の主審を評価する声はあんまり見かけないけど。 僕らがサッカーを見る目はどうなんだろうと思う今日この頃です。
Haruno
Re:家本といい東城といい
2008-07-22 18:52
>青空百景様 始めまして、CVSをされているそうで・・・ いつも本当に頭が下がります。ご苦労様です。 >神戸サポのブログにまで書かれてましたよ、「芳賀はシミュレーションじゃないだろう」って(苦笑)。 相手にまで思われちゃあねぇ・・・www >lionさん >まあ、怒る気持ちはわからないでもないけどさ。 そうなのよね。 主審に逆らう事自体がファールだからw >ところで、harunoくんの思う良い主審ってどんな感じ? 持論としては、試合が終わった後に 「審判誰だっけ?」って人かな。 ただ、○○主審だから良くない!とか そういう事は思ってませんね。 審判員の過保護だとか、昨今は色々言われてますけれど、、、 以前、実際にJリーグで主審を務めていたある方とも お話した事がありますが、 試合以外でも、審判の言い分を聞く場所とか もっと審判の存在を大きく扱うべきではないかと思うんですよね。 誤審に限らず、良判定に対して、とか 或いはその日のサッカーニュース番組とかに 顔を出すべきだと思うんです。 現状では家本主審の様に「アイツだから信用できない」というJ全体に審判に対する不信感が蔓延していて、このままじゃ日本のサッカーって成長しないな、と懸念している所です。
プロフィール
ゴール裏で旗振って声張り上げて汗だくで、ぐったりしながらクラシックを飲むのが大好きなHarunoのBlogです。 本サイト「微風旗振記」もよろしくですm(_ _)m http://www4.famille.ne.jp/~haruno/
最新のエントリー
リンク集
月別アーカイブ
コメント
検索