2008年03月02日
家本主審、またやらかしてましたね(笑 いつものことですが、イエロー出しすぎです。退場者が二人も出るほど荒れた試合に 見えなかっただけに、せっかくの舞台に水を注された感じがします。 家本の問題点は、まず判定が杓子定規すぎるところでしょうか。 退場した二人の1枚目と2枚目のイエローは、2枚目のイエローもそれが 1枚目のイエローなら、カードもありかなとも思うのですが、 「2枚目のイエロー=レッド=退場」なわけですから、もっと2枚目のイエローは 慎重に出すべきだと思います。 選手が一人減るとそれまでとチーム力に明らかな差が出てしまいます。 あと、家本の場合は、試合を見るポジショニングが悪いんじゃないですかね。 ゴール前は、もっと近くで見ないとファール見れないと思うんですけど、 目がいいのか?体力がないのか(笑。久保のPKになったファールは、 TVから見切れていて、しかも、その後、現場まで走ってきてたので かなり遠くで見てたと思うんですよね。 審判はゲームを支配するのではなくて、滞りなく試合を進めるのが仕事だと思うので、 試合をカードを出さずに落ち着かせればそれに越したことはないわけです。審判を見に行ってるわけではないので(笑主審は、2枚目のイエローを出す前に、選手にもっと注意を与えるべきです。 それでも危ないプレイをその選手がするなら、躊躇なく2枚目のカードを出せばいいかと。 そうすることで退場したとしても、その選手も納得するでしょう。 選手にとって意味不明のイエローが乱発されるので、カードによって試合を コントロールする効果が薄くなりイエローの乱発に繋がるという 悪循環に陥っているのではないかと…。 要は、選手とのコミュニケーション不足です。 そんな中で、佐藤寿人だけは主審とコミュニケーションとってたように見えました。 彼も、結局カードをもらいましたが、主審とコミュニケーションとってましたね。 後半、鹿島の左サイドで田代が倒された時にカードが出そうになって荒れかけた時も 佐藤が、いち早くその場に行って抑えてました。本当は、それ主審の仕事だと思うんですが…(・・;) 家本対策としては、彼なりにどうやら基準はあるようなので、 彼とコミュニケーションをとりながら試合していくしかないと思いました。 選手の側からコミュニケーションを積極的にとる必要があるようです。 審判を敵に回した鹿島は、結局、審判のせいで負けた気がしますしね(笑。
PK戦の件ですが、PKを蹴る選手が、蹴る前にGKはゴールライン上に横に動いてもいいが
ゴールラインより前に動いてはいけないというのを徹底したようです。
それに、あれは副審が見ていたので、家本のせいじゃないですね。
PKは、それを最後まで理解していなかった曽我端が悪いと思います。
PK戦に突入して、広島の3本目の槙野のPKの時にすでに伏線があって、
槙野のPK自体は入ったので、副審は流したんでしょうけど、
実はあの時も曽我端は蹴る前にラインより前に出てました。
(※ただそうなると、90分の試合中での久保のPKやり直しは、なんだったのか、
久保のPKは蹴りなおしも含めて2本とも成功しているので疑問は深まるばかりです…)
曽我端が前に出るという行為を止めない限りは、いくら広島がPK失敗しても
やり直しになるので、あの時点で鹿島の負けは確定したと言っても過言ではないかと。
審判も選手を納得させるように、選手とコミュニケーションとる必要があると思いますけどね…(・・;)
ただ、審判のせいで負けるのはもったいないですし、ただでさえ厳しいのに
審判まで敵に回したら、札幌は勝てないと思うので、審判とうまくコミュニケーションを
とって味方につけて欲しいと思いました。
ゴリ
Re:ゼロックススーパーカップ-審判考-
2008-03-02 18:58
久保のPKのやり直しは広島の選手がエリアに入るのが早かったためにやり直しになったはずです。
whiteowl
Re:ゼロックススーパーカップ-審判考-
2008-03-03 23:48
>ゴリさん コメントありがとうございます。 広島の選手が、エリア内に侵入ですか。 何の違反なのか審判とコミュニケーションとりながら やらないといけないと思いますね。 家本主審の場合は、ボール以外へのタックルと後ろからの チャージは、問答無用でイエロー出してましたね(笑 その辺りが、杓子定規と表現した由縁ですけれど…。
プロフィール
当ブログは、ただのサッカー好きが、地元北海道のプロサッカーチームであるコンサドーレ札幌の情報を中心に、サッカーの話やそうでないものをチラシの裏的に書いたものです。 “whiteowl”の由来は、“ドーレくん”から何となく。 特に、サッカーの戦術やプレーに興味があり、他のスポーツも観ます。空手は、黒帯。 最近は、気分転換も含めて、スタジアムの色々なこところで観てます。 始めは純粋にサッカーだけに興味があったのですが、このチームは経営がもっとしっかりしないと強くならないと感じるようになってからは、HFCの経営に関する記事も書いてます。 尚、記事が長いのはデフォルトです(-"-;A ... コメントについて: 当ブログでは、長文コメント大歓迎です。 頂いたコメントに、すぐ反応できない場合が多くて申し訳ないのですが、極力返事をする方針です。 ただし、感情的なコメント、悪意が感じられるものについては、スルーするかブログ主権限において削除する場合があります。 ※当ブログはリンクフリーですが、コメント欄にでもこそっと書き込んで頂けると嬉しいです。
最新のエントリー
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリー
コメント
検索