2008年10月22日
今の札幌の状態を見ると私には思い出す一つのクラブがある。 それは、現在、スペインリーグ1部のセビージャFC(セビリア)だ。 2006-2007シーズンこそ、コパ・デル・レイを優勝(国王杯。日本でいうと天皇杯)、 リーグ戦を3位で終わるような強豪だが(※2007-2008シーズンは、5位。)、 以前は、2部に降格することも多い、正にエレベーターチームだった。(※下記表参照。) スペイン南部アンダルシア地方にあるセビージャは、 (Sevillaの"ll"の発音の違いでセビリア、セビーリャとも呼ばれる。) 人口約70万人でスペイン第4の都市。 スペイン南部の政治、経済、文化の中心地であり、観光都市である。 そして、ちょうど2001年、セビージャFCが2部から1部に上がった年、 私はセビージャに行ったことがある。いい思い出もたくさんある街だ。 基本的に、スペイン人とはサッカーが好きだと仲良くなれる(笑)。 スペイン語がつたなくても、とりあえずスペイン代表選手の名前を並べると、 お前、日本人なのによく知ってるな!という顔をされて、握手を求められ抱きつかれる(笑)。 その時もそんな感じで、現地の人とサッカーの話で盛り上がった。 ただ、その当時、セビージャの人たちが異口同音に言うのは、セビージャは地方都市で、 金が無いから、今回1部に上がってもまたいつか落ちるだろうさという非常にさめたものだった。 スペイン南部のアンダルシア地方の人は暖かい気候もあってかスペインの中でも陽気な気質なのだが、 地元のサッカーチームに対しては、とにかくネガティブで、現実的だった(笑)。 この人たち、バル(バー)で話している分には、しおらしいのだが、 スタジアムに行くとかなり豹変する(笑)。 (※サッカーを見たいといったら、マドリッドみたいな都会と違って危ないから、 怪我をしたくなかったら、スタジアムには近寄るな!とすら言われました・・・(・・;)) この諦めにも似た雰囲気、だけど、サポーターは熱い。そう、どこかで見た光景なのだ(笑)。 さて、その熱いサポに支えられるもパッとしなかったセビージャFC。 実は、2001年に1部に昇格してから2部に降格していない。 (※下記表参照。その前は、昇格と降格を繰り返している。) 昔はエレベーターチームの代表格みたいに言われたが、 近年は、降格するどころか、強豪と呼ばれるクラブになっている。
○近年のセビージャFCのスペインリーグでの成績 (※プリメーラは1部、セグンダは2部の意味。) 1996-1997 プリメーラ・ディビシオン 20位 1997-1998 セグンダ・ディビシオン 7位 1998-1999 セグンダ・ディビシオン 4位 1999-2000 プリメーラ・ディビシオン 20位 2000-2001 セグンダ・ディビシオン 1位 2001-2002 プリメーラ・ディビシオン 8位 2002-2003 プリメーラ・ディビシオン 10位 2003-2004 プリメーラ・ディビシオン 6位 2004-2005 プリメーラ・ディビシオン 6位 2005-2006 プリメーラ・ディビシオン 5位 2006-2007 プリメーラ・ディビシオン 3位 2007-2008 プリメーラ・ディビシオン 5位 セビージャFC 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
転機になったのは、2002年に弁護士として活躍していたデル・ニド氏が、
セビージャFCの会長に就任したことによるとされている。
ただし、セビージャFCは、スペインでも屈指の下部組織を持つことでも有名である。
マルチェナ(スペイン代表 バレンシア)、レジェス(元スペイン代表 ベンフィカ)、
セルヒオ・ラモス(スペイン代表 レアル・マドリッド)、ケパ(ヘタフェ)、
ヘスス・ナバス(セビージャ)、ディエゴ・カペル(セビージャ)など
現所属を見ればわかるように、主力をビッグクラブに次々に引っこ抜かれても、
有望な若手選手を次々に輩出している。
そこで、実力はあるが、あまり移籍金のかからないお買い得の選手をスカウトし、
そこに自ら育成した若手選手を組み合わせることで、資金をかけずに
ビッグクラブに対抗できる強力なチームを作り上げることに成功したとされる。
セビージャの人口は、190万人といわれる札幌の半分以下。(アンダルシア州は、約780万人。)
そして、スペインでも経済的に貧しい地域とされる。
スペインは、サッカーが国技のようなところがあるので、単純に真似は出来ないが、
札幌にも可能性があると思わせてくれる事例である。
セビージャFCが示す、お金のない地方都市のクラブが成功するための一つのポイントは、
『下部組織の充実と優秀なスカウトの確保』だ。
これが長期的なチーム強化の視点に立ったときに、最も重要かつ堅実な路線だろう。
有能な若手を引っこ抜かれても、ビッグクラブから移籍金をせしめて
次々と有望な若手を育成して輩出する。そういう強かさが必要だ。
札幌の村野GMが進める育成路線は、このセビージャFCの例を見ても
地方のクラブが強くなるために、決して間違った方向性ではないと思う。
だから、私は、村野GMを支持するし、頑張って欲しい。
札幌を是非日本のセビージャにして欲しいと願っている。
aru
Re:札幌とセビージャFC(セビリア)。
2008-10-22 14:11
やっとコメントつけてもいいかしらん?的なエントリー。 いやー、素敵ですね セビージャFC! 転機となった弁護士の会長就任。そこに目がいきました。 なんというか、HFCは客観的な声を拾うことが下手だと思うんですよね、わたし。 拾い過ぎてもダメなんですけど、世の中にはコアではないけれども、 いろいろな媒体からの情報をほぼ勤務時間いっぱいネットなどで拾える優秀な人材がいると思うんですよ。 北海道だけの思想(?)に偏らず、卑屈にもならず、冷静に感じ取れるようなタイプ。 それと、なんていうんでしたっけスポークスマン? そういう人材も必要でしょう。 村野GMは現在の仕事量を想像するにほんっと求められていることが多すぎて、何か一本に集中出来る環境で仕事をしていただきたい。 まあGMという仕事内容を知らないわたしが書いてます。 結局浮くコメントになったかも・・・すみません。 でも、怪我人が出るようなところまでは似て欲しくないな、コンサドーレ札幌。
whiteowl
Re:札幌とセビージャFC(セビリア)。(aruさんへ)
2008-10-22 21:43
コメントありがとうございます。 最近は、ネットで疑似体験できるし原油高で海外旅行も流行らないようですが、 セビージャも良いとこですよ! まず、HFC本体の人材を確保しないと会社として良い方向には行かないでしょうね。
プロフィール
当ブログは、ただのサッカー好きが、地元北海道のプロサッカーチームであるコンサドーレ札幌の情報を中心に、サッカーの話やそうでないものをチラシの裏的に書いたものです。 “whiteowl”の由来は、“ドーレくん”から何となく。 特に、サッカーの戦術やプレーに興味があり、他のスポーツも観ます。空手は、黒帯。 最近は、気分転換も含めて、スタジアムの色々なこところで観てます。 始めは純粋にサッカーだけに興味があったのですが、このチームは経営がもっとしっかりしないと強くならないと感じるようになってからは、HFCの経営に関する記事も書いてます。 尚、記事が長いのはデフォルトです(-"-;A ... コメントについて: 当ブログでは、長文コメント大歓迎です。 頂いたコメントに、すぐ反応できない場合が多くて申し訳ないのですが、極力返事をする方針です。 ただし、感情的なコメント、悪意が感じられるものについては、スルーするかブログ主権限において削除する場合があります。 ※当ブログはリンクフリーですが、コメント欄にでもこそっと書き込んで頂けると嬉しいです。
最新のエントリー
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリー
コメント
検索