【ダンマクの作り方】その6・マスキングは手間がかかるが【J特】

2010年07月09日

またゲーフラの新しいアイディアを思いついた!
しかし、また見た人に説明の必要なそんな感じなのが問題だ・・・。

【ダンマクの作り方】
その1・手作りダンマクの作り方にもいろいろ。http://www.consadole.net/watarase/article/545
その2・文字デザインについて。http://www.consadole.net/watarase/article/546
その3・ダンマクの色http://www.consadole.net/watarase/article/547
その4・布生地についてhttp://www.consadole.net/watarase/article/548
その5・下書きhttp://www.consadole.net/watarase/article/552

マスキングテープ wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97
作業箇所以外を汚さないために貼る粘着テープ

塗り部分以外を汚さないだけでなく
マスキングをすることで塗った部分のエッジ(輪郭)がきれいになります。
前述しましたが、直線部分の多いフォントの場合は
マスキングの作業は必須だと思います。
もちろん曲線部分の多いフォントでも仕上がりは格段にきれいになりますよね。

ただ、マスキングの作業自体が非常に手間がかかります。
ダンマクの場合、モノ自体が大きく、また遠目から見られるものなので
マスキングを省略してもそれほど粗は見えないでしょうね。
実際にほっちゃんダンマクではマスキングの作業はしませんでした。

マスキングテープはホーマック等のホームセンターで購入可能。
結構安価だし、幅の広いものを購入した方が塗り作業時に安心です。

塗り部分が直線のところはそのまま下書きに沿って貼り
曲線部分は下書きを覆うようにして貼り、下書きの線に合わせてカッターで切り抜きます。

貼りつけたマスキングテープの端部分は改めてしっかりと押さえつけておきます。
端の部分が浮いてくると
そこから絵具が入り込み、仕上がりが汚くなるからです。

20100709-00.JPG
闘魂ダンマクより。札幌の「札」の文字。
左はマスキングしてこれから塗る部分、右は塗り終えた部分です。

20100709-01.JPG
闘魂の「闘」。下の方の細かいところを塗り終え、一部テープをはがす前の状態ですね。



post by わたらせばし

20:38

コメント(0)

この記事に対するコメント一覧

コメントする