2010年07月09日
またゲーフラの新しいアイディアを思いついた! しかし、また見た人に説明の必要なそんな感じなのが問題だ・・・。 【ダンマクの作り方】 その1・手作りダンマクの作り方にもいろいろ。http://www.consadole.net/watarase/article/545 その2・文字デザインについて。http://www.consadole.net/watarase/article/546 その3・ダンマクの色http://www.consadole.net/watarase/article/547 その4・布生地についてhttp://www.consadole.net/watarase/article/548 その5・下書きhttp://www.consadole.net/watarase/article/552 マスキングテープ wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97 作業箇所以外を汚さないために貼る粘着テープ 塗り部分以外を汚さないだけでなく マスキングをすることで塗った部分のエッジ(輪郭)がきれいになります。 前述しましたが、直線部分の多いフォントの場合は マスキングの作業は必須だと思います。 もちろん曲線部分の多いフォントでも仕上がりは格段にきれいになりますよね。 ただ、マスキングの作業自体が非常に手間がかかります。 ダンマクの場合、モノ自体が大きく、また遠目から見られるものなので マスキングを省略してもそれほど粗は見えないでしょうね。 実際にほっちゃんダンマクではマスキングの作業はしませんでした。 マスキングテープはホーマック等のホームセンターで購入可能。 結構安価だし、幅の広いものを購入した方が塗り作業時に安心です。 塗り部分が直線のところはそのまま下書きに沿って貼り 曲線部分は下書きを覆うようにして貼り、下書きの線に合わせてカッターで切り抜きます。 貼りつけたマスキングテープの端部分は改めてしっかりと押さえつけておきます。 端の部分が浮いてくると そこから絵具が入り込み、仕上がりが汚くなるからです。 闘魂ダンマクより。札幌の「札」の文字。 左はマスキングしてこれから塗る部分、右は塗り終えた部分です。 闘魂の「闘」。下の方の細かいところを塗り終え、一部テープをはがす前の状態ですね。
プロフィール
京都生まれの長崎育ち。宮崎-滋賀と経由して転勤で北海道に。空知管内在住。03年の開幕戦(ドーム・横浜FC戦)が初観戦、わたらせばしです(CNNコンサ隊・隊員番号21番)。嫁・ぴんちゃん、娘・にぃにぃ共々よろしく~。 最近はツイッターにも手を出し始め、アカウント「wataraseconsa」でつぶやいたりもしています。
最新のエントリー
リンク集
コメント
検索