コンサドーレ決算分析(赤字?黒字?債務超過?)2014その1入場料収入過去3番目

2015年04月03日

コンサドーレ札幌の2014年度決算情報が公開されました。こちら
赤字、黒字、債務超過にばかり目が行ってしまいますが、
そこへ行く前に各費目に重要な内容がありますので、手短に分析します。
なお、分析に当たっては、5段階計画が動き始めた2004年度からの数字のみを扱います。
2001年はドーム開業特需、2002年はW杯特需、2003年はW杯余韻と、ほとんど参考にならないため。


関連記事
コンサドーレ決算分析(赤字?黒字?債務超過?)2014
その1入場料収入過去3番目
その2客単価は過去最高
その3広告料収入は過去最高


★入場料収入(興行収入)は2004年以降(J2期のみ)で3番目に多い。
年度 部 興行収入(千円)
2007 J2 464,358
2005 J2 402,355
2014 J2 390,356★
2004 J2 378,194
2006 J2 358,693
2009 J2 355,113
2013 J2 329,788
2011 J2 310,544
2010 J2 305,385
という優秀な結果になっています。
ドーム開催が過去最多の17試合になったことが最大の要因です。
小野伸二の加入など、話題性があったことも寄与しています。
2014年度予算は440,000千円だったことから勘案すれば、
厳しい結果に終わったと判断せざるを得ません。
小野の怪我と、プレーオフ争いが最終戦までもつれなかったのが痛かったですね。


(参考)
年度 部 興行収入
     (千円)
2001 J1 710,294(ドーム開業)
2002 J1 711,219(W杯)
2003 J2 481,240
2008 J1 520,248
2012 J1 396,819

2001年と2002年の決算を初めて見た時の感想は「イケイケの状況と勘違いしてしまうよね、コレ」
というものでした。
つまり、この成長曲線は上昇カーブのまま続くと思ってしまう。
翌年以降少し落ちるかもしれないが、ドームでの試合数を増やせば増収可能と勘違いするはず。
しかし、その勢いがわずか2年で終了したのは、改めて言うまでもありません。
だからといって、何の意味もなかったというと、そんなこともなく、
長くサポーターをやっている人たちは、96~02年の間に何らかの強い影響を与えた人たちが
数多く入るはずで、そういった人たちの心を鷲づかみにする投資として効果はあったと言えます。
高くついたとも言えるが。

なお、ドーム開業特需とW杯特需とその翌年のドームの平均入場者数は以下の通りです。
年 試合 入場者数 平均
2001  5 185,814 37,163 (ドーム開業)
2002  9 212,289 23,588 (W杯)
2003  9 140,559 15,618 

もし、2002年の23,588人が昨年のドーム17試合で達成したら、
17試合×23,588人=400,966人
J1の横浜FMやFC東京に匹敵する入場者数になっていたわけです。
当時の経営層やサポーターがドーム平均11,848人になるなんて、想像できたのでしょうか?
少なくとも当時は「今より成長を続ける」と考えていたのではないでしょうか。
当時のクラブの価値基準から、いまのクラブの価値基準に、人の心を変えていくのは大変です。
そういえば、私がJ2を見るようになるまでに、10年くらいかかりましたw

その2客単価に続きます。


関連記事
コンサドーレ決算分析(赤字?黒字?債務超過?)2014
その1入場料収入過去3番目
その2客単価は過去最高
その3広告料収入は過去最高


この記事に対するコメント一覧

コメントする