2015年03月07日
北海道のサッカースタジアムで儲かる会(仮称)。を発足しました。 ネーミングセンスについてはこの程度のレベルだとご理解くださいw 会といっても、当面は1人でウダウダ語りつくします。 想いのある方は、コメントいただけると刺激になりますし、議論の種になるので大歓迎です。 当会の名称についての重要なポイントを。 ★サッカー”専用”スタジアムではなく、複合型スタジアム、サッカースタジアムと呼ぶ ⇒「専スタ」「サッカー専用」の言葉を廃止する ★作るでも造るでもなく、「儲かる」
前回記事 ス儲会1)北海道のサッカースタジアムで儲かるために最低限知っておきたいこと ス儲会2)「専スタ」って言葉の使用をやめませんか?
さて、北海道のサッカースタジアムについて語るには、 まず札幌ドームについて触れなくてはいけません。 北海道におけるサッカースタジアムに対する大きな課題はたくさんあります。列挙します。 Jリーグのプロ興行があるのは年間20試合程度(2015J2の場合21試合) 12月~3月まで雪に埋もれる(4月は道に雪がないが手つかずの公園などは雪融けが遅い) 外でサッカーできるのは4月末(4/29)~11月頭(11/3)まで 冬芝が育って伸びるのは5月上旬から 冬芝は10月中には生育が止まり育たない(荒れる一方) 車社会なので広大な駐車場が必要 J1ライセンス取得には15000席以上必要。 ワールドカップ開催には4万人以上必要だっけ? 数万人を埋める興行が北海道には乏しい。 (他に課題は何かありますか?) 札幌ドームはこれらの問題を解決してFIFAワールドカップを開催するために誕生したといえます。 全天候型ドームとすることで、通年利用を可能にした。 天然芝ピッチの出し入れを可能にすることで、サッカー以外の用途に使えるようにした。 (イベント利用による芝の補修や保護が不要) 4万人入るスタンドを有することで、大規模なスポーツイベント、コンサートが可能になった。 日本で平日も含め継続的に数万人の集客を見込めるイベントはプロ野球のみ。 風雨風雪の心配が減り、試合中止の確率も減り、安定した入場者数が見込める。 屋根があるので音が反響して臨場感や迫力が増す。 この辺については、札幌ドームのコンペの議事録などを読むと、 解決すべき課題が明確になっています。 以前は公開されていましたが、いまはリンク切れになっているようです。 私は、札幌ドームを「4万人のスタンドを持つ巨大なイベントドーム」と理解しています。 サッカー専用スタジアムでもなければ、野球場でもない 天然芝のプロサッカー興行もできる巨大なイベントドームと言えばよいでしょうか。 このため、札幌ドームほど巨大である必要はないが、 月寒グリーンドーム、真駒内アイスアリーナ、アクセスサッポロといった施設の機能性を持った サッカースタジアムだとよいなあと、漠然としたイメージを描いています。 このあたりのモヤモヤのカギとなるのは、「通年での稼働率向上」です。 具体的な考察は、次回行います。
プロフィール
最新のエントリー
月別アーカイブ
カテゴリー
コメント
検索