2014年12月19日
Jリーグ経営情報開示資料2013年度版から、コンサドーレ札幌のチーム人件費(強化費)&勝ち点比率と現在地と目指すべき未来を探ります。 今回は、2013年J1/J2チーム人件費(強化費)&勝ち点比率に焦点を当てます。 勝ち点を獲得するために多くのチーム人件費が必要なのは言うまでもありません。 では、その勝ち点を効率よく獲得したクラブはどこでしょう? 人件費をかけた割には勝ち点の取れてないクラブ、 人件費が少ない割に勝ち点を多く獲得したクラブ。 コンサドーレ札幌はどちらでしょう?
もくじ 1★2013年J1/J2営業収益(売上)ランキング(百万円)こちら 2★2013年J1/J2広告料収入ランキング(百万円)こちら 3★2013年J1/J2営業収益に締める広告料収入の割合ランキング(百万円)こちら 4★2013年J1/J2入場料収入+アカデミー収入+その他収入の合計ランキング(百万円)こちら 5★2013年J1/J2入場料収入ランキング(百万円)こちら 5-1★2013年J1/J2年度別入場料収入こちら 5-2★2013年J1/J2年度別スタジアム別入場者数こちら 5-3★年度別入場料収入と興行粗利こちら 6★2013客単価J1/J2 客単価(円) 興収(百万円)こちら 6-1★2013客単価+バクスタチケット価格J1/J2 客単価(円) 興収(百万円) バクスタチケ代(円)こちら 7★2013年J1/J2アカデミー関連収入順(百万円)こちら 8★2013年度J1/J2チーム人件費順(百万円)こちら 9-1★2013年度J1/J2チーム人件費/勝ち点比率(勝ち点獲得の効率の良さ)←今回★ 10★2013年J1定着,残留,昇格/J2PO進出基準こちら 11★コンサドーレ札幌はJ1定着,残留,昇格/J2PO進出できるのか? 参考資料 2013年度Jクラブ経営情報開示 有価証券報告書平成25年12月期(PDF:6.24MB) 予算実績平成25年12月期(PDF:189KB) 経営状況で見るコンサの現在地(2011年度まとめ) コンサドーレ札幌はJ1定着,残留,昇格/J2PO進出できるのか?(2012年度まとめ)
★2013年J1勝点1あたりの人件費順(百万円) クラブ 勝点 人件費 勝点1あたりの人件費 甲府 37 707 19.11 新潟 55 1,077 19.58 C大阪59 1,212 20.54 湘南 25 530 21.20 鳥栖 46 1,012 22.00 広島 63 1,449 23.00 清水 50 1,251 25.02 川崎F60 1,557 25.95 仙台 45 1,169 25.98 横浜FM62 1,701 27.44 鹿島 59 1,701 28.83 J1平均47 1,390 29.44=== F東京54 1,637 30.31 浦和 58 2,016 34.76 大宮 45 1,606 35.69 大分 14 556 39.71 木白 48 2,118 44.13 名古屋47 2,348 49.96 磐田 23 1,369 59.52 ※グラフは別掲します。 勝点を人件費で割ると、勝ち点1を得るための人件費コストがわかるが、 これでは予算の小さいクラブと大きいクラブで傾向が分かれてしまうので、 必ずしも「効率よく勝ち点を得ている」とは言い難い。 そこで、単に勝ち点1あたりの人件費による分析と、 散布図+近似曲線による分析を行う。 ★勝点1あたりの人件費による分析 甲府、新潟、C大阪が効率よく勝ち点を得ていることがわかる。 甲府はまだまだ事業規模がJ1定着レベルになっていないが、 2年連続で残留を決めており着実に力をつけている。 新潟も人件費に10億円をかけられる規模で安定している(正確には漸減している)ので、 ビッグな親会社がない地方クラブとして効率の良い経営ができているようだ。 C大阪は若手の活躍で年俸がまだ低いうちに上位進出したといえる。 フォルラン効果で人件費が急増するだろうがどこまで効率の良さを維持できるか注目だ。 非効率なのは、磐田、名古屋、柏。 柏と名古屋は人件費だけなら1、2を争う20億円超え。 これでACL出場にも手が届かないようでは、問題が多いといえる。 名古屋は2013年末に主力選手を大量に切ったので、2014年は減りそうだが、再建(?)の道は険しい。 そして、磐田。 チーム人件費でいえばJ1平均以下で、選手の平均年齢も高めなため、 成長の伸びしろやシーズン後半での伸びが大きく期待できない。 けが人や監督交代も原因だろうし、1つだけ何かが悪いわけではないだろう。 ぶっちぎりでJ2優勝しますというような雰囲気を感じたが、結果はJ2残留であった。 ★近似曲線による分析 効率よく勝ち点を獲得したのは、広島、C大阪、新潟であった。 広島は、ここ数年主力が引き抜かれながらも、2連覇という偉業を成し遂げた。 引き抜かれたことが年俸抑制につながったといえるが、もはや脱帽である。 非効率なのは、名古屋、磐田、大分。 大分は非効率というより、そもそも人件費自体が低いので、戦いにならなかったというのが正解か。 とはいえ、湘南のほうがわずかに低いため、効率の悪さがあった点は否めない。
★2013年J2勝点1あたりの人件費順(百万円) クラブ 勝点 人件費 勝点1あたりの人件費 長崎 66 229 3.47 群馬 40 163 4.08 水戸 55 230 4.18 北九州49 249 5.08 愛媛 47 247 5.26 松本 66 368 5.58 札幌 64 359 5.61★ 熊本 43 261 6.07 富山 44 273 6.20 東京V56 357 6.38 栃木 63 410 6.51 岐阜 37 241 6.51 鳥取 31 207 6.68 福岡 56 390 6.96 岡山 56 411 7.34 山形 59 468 7.93 J2平均57 467 8.13== 横浜FC58 482 8.31 徳島 67 601 8.97 京都 70 692 9.89 神戸 83 1,160 13.98 千葉 66 994 15.06 G大阪87 1,486 17.08 こちらも、勝ち点1あたりの人件費と、近似曲線によるグラフで分けて分析をしよう。 ※載せようとしましたが、別掲します。 ★勝点1あたりの人件費による分析 長崎、群馬、水戸が効率よく勝ち点を得ていることがわかる。 人件費2億円台(群馬は1億円台!)のクラブの中でも、多くの勝ち点を得たクラブが 効率よく勝ち点を得たといえる。 とりわけ、この3クラブの成績は驚異的で、長崎に至ってはPO進出まで果たしている。 非効率なのは、予算が大きいG大阪、千葉、神戸。 これら3クラブについては、自動昇格やPO進出を果たしているのだから、予算に見合った成績だったといえる。 ★近似曲線による分析 長崎、松本、札幌が効率よく勝ち点を得ていることがわかる。 松本は、この勢いを持続し、2014年は2位で自動昇格を決めている。 反町監督の手腕と、初昇格に向けたクラブの勢いを感じる。 このクラブが本当に試されるのは、昇降格を繰り返してもなお、 あれだけの集客力が持続するかどうかだろう。 そして札幌。 PO進出できなかったことでかすんでしまったが、昨年の成績はもっと評価されてよい。 人件費は、J2平均以下で下から数えたほうが早いにもかかわらず、 最終節までPO進出を争った。 松本もほぼ同じ状況だったが、2014年は大きな差がついてしまった。 その差が何かは、多くのサポーターやパートナーが感じているだろうから、ここでは言及しない。 予想よりも成績がよいと、翌年の期待度は高まりすぎてしまうということだろうか。 効率が悪かったのは、鳥取、岐阜、千葉。 鳥取、岐阜は、予算が小さいことをカバーする何かが足りなかったといえる。 千葉はもう伝統芸能なので、これでいいじゃないでしょうか。 現実路線の関塚監督が、2014年はどこまで引き上げるか注目したい(3位になるもPO決勝で敗れる)。
プロフィール
最新のエントリー
月別アーカイブ
カテゴリー
コメント
検索