2013年11月22日
最終戦、NHK全道中継を記念して、「地上波放送」について触れます。 前回までの記事 Jリーグが地上波で放送されない理由とは?(その1) Jリーグが地上波で放送されない理由とは?(?(その2/神奈川・千葉は放送ゼロ)
J2の放送形態別放送回数、テレビ局別放送回数 放送形態|テレビ局の分類 計|生 録|NHK 民 独U局 京都 21|8 13|2 0 19→KBS京都 栃木 18|8 10|1 0 17→とちぎテレビ 群馬 10|9 1|0 1 9→群馬テレビ 岐阜 6|5 1|1 0 5→岐阜放送 岡山 6|6 0|2 4 0 松本 6|6 0|1 5 0 長崎 6|6 0|3 3 0 水戸 5|4 1|5 0 0 鳥取 5|5 0|3 2 0 徳島 4|3 1|4 0 0 熊本 4|4 0|2 2 0 愛媛 4|3 1|2 2 0 山形 4|4 0|3 1 0 札幌 3|3 0|2 1 0 神戸 3|3 0|3 0 0 富山 3|3 0|3 0 0 北九州2|2 0|2 0 0 大阪 2|1 1|1 1 0 福岡 1|1 0|1 0 0 千葉 0|0 0|0 0 0 東京 0|0 0|0 0 0 横浜 0|0 0|0 0 0 札幌合計:3(最終戦除く) 北九州合計:2 地上波の放送回数では、札幌のほうが多いようです。 ただ、どちらも政令指定都市ですから 地上波の影響力を無視できないと思われがちですが、 北海道も福岡県も世帯数は200万を超えるため、 放送使用料は他の地方よりも割高なことが災いし、 鳥取(5)や岐阜(6)よりも少ないというのが現状です。 おっと。 NHK福岡とNHK北九州は別でカウントしましたが、 福岡県=北九州+福岡とすると、3回になりますね。 J2の放送回数で特徴あるのは、やはり独立U局のある地域の回数が多いということ。 ・土曜や日曜の夜に放送枠を確保できる(全国ネットの影響下にないメリットを活かしてる) ・全国ネットや主要都市の地方局より放送使用料が安いのでリスクが小さい (独立局にとってはそれでも割高かも) 北海道にはないからなあ。 岐阜、栃木、群馬にあるのは、それぞれのクラブの興行収入の足を引っ張る面もあるが、 使い方によっては、強みにもなりうるのではないか。 シチュエーションと、プロモーションの問題かな。 独立U局があるにも関わらず、放送回数が極端に少ない神奈川や千葉は、なぜ放送しないのだろう? 集合住宅が多くて、スカパーの無料放送が見られるとか、単にスカパー加入数が他地域と比べて多いとか? さて、J1J2含めた全体総括。 1)地上波民放全国ネットは0試合 2)NHK総合は5試合 ※総合は、NHK総合でカードは以下の通り。 第1節 3/2(土)14:06 広島 1-2浦和 Eスタ 第3節 3/16(土)14:04 仙台 2-1柏 ユアスタ 第9節 5/3(金祝)15:34 横浜FM1-1鹿島 日産ス 第30節10/27(日)16:05 浦和 2-1柏 埼玉 第32節11/23(土祝)14:00C大阪vs 広島 金鳥 3)千葉、神奈川に住む人は、地上波でサッカーをほとんど見れない →テレ玉やMXの電波が届く人は見られるのだろう →神奈川にはJ1が2クラブ、J2が1クラブあり、 千葉にはJ1J2それぞれ1クラブずつあるにも関わらず、1試合も地元放送局は放送しない。 4)大阪に住む人は、J1+J2あわせてたったの3試合。 5)その他エリアの方が、千葉、神奈川、大阪より多く見られる地域が多数ある。 6)埼玉、静岡に住む人は、ほぼ毎節Jリーグを見る機会がある。 7)京都、栃木に住む人は、ほぼ毎節Jリーグを見る機会がある。 8)全国ネット系列の地方局で3試合以上放送したのは、岡山、松本、長崎、静岡、名古屋 このうち、夜の19時台に放送したのは静岡放送(TBS系列!)の1試合のみ。 というわけで、 埼玉、静岡、京都、栃木に住む人が「地上波でJリーグやらないよね」と言ったら、 「ホームゲームを毎節のようにやってるじゃん!」とツッコミましょう。 千葉、神奈川、大阪に住む人が「地上波でJリーグやらないよね」と言ったら、 「都会のクセに札幌より少ないよね。NHK以外に2局くらいしかないの?」とでも ツッコんで差し上げればいいのでしょうか。 地域格差のある問題ですね。
プロフィール
最新のエントリー
月別アーカイブ
カテゴリー
コメント
検索