2013年08月27日
コンサドーレ札幌の経営状況と現在地を、Jリーグ経営情報開示資料を基に探ります。 今回は「その他収入」について。 もくじ 1★2012年J1/J2営業収益順(百万円)こちら 2★2012年J1/J2広告料収入順(百万円)こちら 3★2012年J1/J2営業収益に締める広告料収入の割合順(百万円)こちら 4★2012年J1/J2入場料収入+アカデミー収入+その他収入の合計順(百万円)こちら 5★2012年J1/J2入場料収入順(百万円)こちら 6★客単価J1/J2 客単価(円) 興収(百万円)こちら 6-2★客単価+バクスタチケット価格J1/J2 客単価(円) 興収(百万円) バクスタチケ代(円)こちら 7★2012年J1/J2アカデミー関連収入順(百万円)こちら 8★2012年度J1/J2その他収入+アカデミー収入(百万円)←今回★ 9★2012年度J1/J2チーム人件費順(百万円) 10★2012年J1定着,残留,昇格/J2PO進出基準(Jリーグ経営情報で見るコンサドーレの現在地2012年度まとめ) 参考資料 2012年度Jクラブ経営情報開示 平成24年12月期有価証券報告書(PDF:2.16MB) 経営状況で見るコンサの現在地(2011年度まとめ)
その他収入についての比較 Jの経営開示情報では、アカデミー収入とその他収入が分かれており、 商品売上はその他収入に含まれる。 コンサの決算報告書では、商品売上とその他収入が分かれており、 アカデミー収入はその他収入に含まれている。 このため、 Jの「アカデミー収入+その他収入」 コンサの「商品売上+その他収入」 で、比較を行う。 ★2012年度J1その他収入+アカデミー収入(百万円) アカ+他 割合 アカ 他 営業収益 F東京1,436 37% 419 1,017 3,865 清水 1,366 40% 315 1,051 3,449 横浜FM1,350 36% 458 892 3,717 鹿島 1,258 30% 270 988 4,160 磐田 1,081 32% 149 932 3,391 広島 980 31% 100 880 3,176 浦和 977 18% 18 959 5,353 川崎F 928 30% 158 770 3,073 (J1平均 863 27% 169 694 3,152=) 神戸 852 38% 225 627 2,250 名古屋 823 21% 275 548 3,993 C大阪 775 30% 0 775 2,618 平均 764 26% 139 625 2,912) 木白 752 21% 74 678 3,551 G大阪 684 21% 123 561 3,285 大宮 635 19% 143 492 3,344 新潟 583 24% 137 446 2,405 仙台 521 23% 86 435 2,303 札幌 266 20% 44 222 1,347★ 鳥栖 264 18% 45 219 1,454 ==================== 平均 764 26% 139 625 2,912 (札幌 486 37% 41 445 1,297★J2/2011) (札幌 266 20% 44 222 1,347★J1/2012) (札幌 222 21% 50 172 1,055★J2/2013予算(商品収入+その他収入)) ※その他収入=グッズ販売収入・選手移籍金・ファンクラブ会費・その他 ※アカデミー収入=ユース会費・スクール会費・ 横浜FMは、アカデミー458百万円、その他収入のうちグッズ販売473百万円。 全クラブとも、この辺が最大だろう。 今のJリーグ市場では、移籍金収入は見込めないので、 海外向けに数千万円~数億円の収入が5年に1回あればよいほうというレベル。 日本代表クラスを育てるのは現実的ではないが、五輪代表やU20代表なら 引っかりそうな選手がいるので、その辺で稼ぐべきだろう。 見落としがちだがレンタル収入は、1人当たりの収入は大きくないが、 それが5人、6人となると大きな金額になる。 FC東京や広島は、貸す方としての収入を得ている。借りる側であってはいけないのだ。 戦力補強のためだけに借りても、強化費を使い、翌年の戦力向上につながらない。 じゃあ2人の外国人は?という話になると思うが、 フェホはテレ予算で使っているし、レコンビンは広告料収入が見込めるので獲得している。 おまけ ★レンタル人数(J1J2合計6人以上) 広島 計 6:J1:2,J2:4 C大阪計 9:J1:1,J2:4,JFL:2,豪州:1,韓国:1 FC東京計10:J1:4,J2:4,韓国:1,スペイン:1 新潟 計 8:J1:2,J2:4,JFL:1,北信越:1 清水 計 8:J1:1,J2:6,米国:1 これらのクラブは、レンタル事業が大きな収入源の1つだと感じました。 これだけレンタルで出しても、J1で戦えるほど選手層が厚いとも。 J1クラブは主にJ2へ、J2クラブは主にJFLへレンタルする印象ですが、 FC東京のようにJ1クラブへもこの人数を出せるというのは、収入面で大きく違いますね。 過去にあったような、億単位の移籍金収入は見込めない。 他に残された方法とは? ・レンタル料で数百万単位で稼ぐ ・数千万円の移籍金収入×3人くらいで億を超える収入にする ・トレーニング コンペンセーションを当てにして21~22歳の選手を完全移籍で数千万の収入にする ・フッキに数十億単位の海外移籍を繰り返してもらい連帯貢献(Solidarity Contribution)を当てにする ・グッズは付加価値の高い高収益商品に絞り、利益率向上にシフト ・夏休み短期など小学生向けアカデミーの集中と選択と拡大 このくらいか。 J1定着ラインは、8億円。 J1残留ラインは、5.5億円。
★2012年度J2その他収入+アカデミー収入(百万円) アカ+他 割合 アカ 他 営業収益 東京V 665 45% 134 531 1,470 山形 476 45% 57 419 1,047 京都 346 17% 129 217 2,039 千葉 340 14% 53 287 2,408 福岡 288 34% 172 116 854 湘南 247 28% 0 247 869 北九州 246 36% 44 202 682 J2平均 237 25% 50 187 936) 甲府 231 20% 26 205 1,179 岡山 229 26% 48 181 878 松本 219 25% 0 219 893 愛媛 202 37% 63 139 546 鳥取 191 33% 39 152 576 徳島 170 16% 49 121 1,050 徳島 170 16% 49 121 1,050 横浜FC 168 16% 40 128 1,054 大分 166 17% 53 113 986 岐阜 162 31% 32 130 528 栃木 147 19% 29 118 791 水戸 142 29% 35 107 483 町田 127 26% 24 103 493 群馬 103 21% 6 97 496 富山 103 17% 33 70 599 ================= J2平均 237 25% 50 187 936 (札幌 486 37% 41 445 1,297★J2/2011) (札幌 266 20% 44 222 1,347★J1/2012) (札幌 222 21% 50 172 1,055★J2/2013予算(商品収入+その他収入)) 東京Vや山形のその他収入の多さが、どこに起因するのか不明。 調べる価値はありそうだ。 東京Vは若手選手の移籍金収入だと推測しているが、果たして? それ以外のクラブで、目立った部分はない。 J2新興クラブにとってアカデミー収入増は、小学生世代が中心になってしまう。 それでも愚直に続けて、ジュニアユース、ユースと良い選手を集め、 クラブへの人材提供というところまで繋がれば理想的。 地元に全国レベルの強豪高校があるクラブは、かなりの困難を伴うが、 少しずつでもブランド向上を図り、大きな収入源にになるようにしてほしい。 J1昇格ラインは、5億円。 PO進出ラインは、2.5億円
プロフィール
最新のエントリー
月別アーカイブ
カテゴリー
コメント
検索