2014年09月03日
大牟田で三井財閥の迎賓館だった、旧三井港倶楽部です。三井は大牟田の全ての炭鉱を独占していたようです。 夕張だと北炭や三菱など、複数の会社がありましたが、日本最大の炭鉱の大牟田の全てというのは凄いですね。 北海道でも最初の洋式ホテルの札幌グランドホテルは三井の経営で、北の迎賓館とも呼ばれましたが、かつての炭鉱産業は、それだけ経済力が強大だったということですね。ここはレストランとしても営業していて、大牟田の名物、洋風かつ丼があります。ディナーは友人が行きつけの寿司屋です。 最初はいろいろなお刺身が出ました。有明海の甘鯛。有明海か玄界灘か忘れましたが、サバです。とてもサバには見えないですよね。味もそうです。ハマチだと言われた食べればハマチだと思います。 大トロ。唐津の赤うに。北海道のウニと比べて遜色ありません。最高です。小いわしです。普通のサイズのいわしと違って、いわし臭さがなくて上品で美味しかったです。 マツタケ。道産あわび。4時間も蒸したそうで、美味しいです。私もたまに蒸しアワビを作るけど、1時間半くらいの蒸し時間です。右はヒラメだったかな。左は赤貝です。赤貝が凄く美味しかったです。実は私は赤貝が好きでないのですが、なかなか美味しい赤貝に当たらないからです。赤貝が好きになりました。 中とろと鯵。海苔がなく、しかも醤油なしで塩で食べるのですけど、凄く美味しいです。他にもたくさん美味しいものをいただきました。 こんなに美味しい寿司屋が行きつけの友人は幸せだな。 このお店の人とは話が合いました。 鹿児島や宮崎のような甘い醤油に否定的でしたし、博多名物のヤリ烏賊の姿造りは、美味しくないことでは意見が一致しました。 博多では大型のヤリ烏賊を姿造りにするのが名物の高級料理になっていますが、こりこりした食感がなく、ぐにゅっとして美味しくないのです。 大きくて見た目が良いだけです。 西日本の人は烏賊はぐにゅっとしているのが当たり前だと思っているようですね。 友人には是非北海道に来ていただき、コリコリしたヤリ烏賊を味わっていただきたいと思いました。
戦艦バケツシップ
Re:大牟田グルメ
2014-09-04 19:43
佐賀の呼子や唐津のイカの姿造りはコリコリしてるそうですよ? あと冬場の有明海は、牡蠣焼きが美味しいです!塩分濃度が低いのでいくらでもいけますし、何より焼いても身が縮まないので、殻が手のひらサイズのだと食べるのに二、三口かかります(≧∇≦) 蟹(渡り蟹)も旨いです ワタクシ、3~11月はサッカーで、12~2月は牡蠣で佐賀に帰省してます(笑)
かもめ
Re:大牟田グルメ
2014-09-04 20:05
戦艦バケツシップさん、コメントありがとうございます。 たぶん、小さいヤリ烏賊はコリコリしているのではないかと思うのです。 見栄えが良いからと、でかいヤリ烏賊なんかを使うからダメなのではないかという気がするのです。 大牟田の友人も、ワタリガニが美味いと言っていましたが、食べる機会がありませんでした。この時期は旬でないみたいですね。 新潟にいたとき、ときどき食べました。学生の身分でしたから、ちょっと値段の高いワタリガニは、おいそれとは買えませんでしたが、スーパーで売れ残って安くなっていたら買いましたね。 ムツゴロウの甘露煮などをお土産にいただいたので、兄が退院してから一緒に食べるのを楽しみにしています。
こんびに🎵
Re:大牟田グルメ
2014-09-06 06:19
そういや先日広島で食べた水いかもこんにゃくのようなぐにゅぐにゅした感じでしたね。自分が今まで食べたことのないいかで驚きました。 小いわしも広島で食べましたが、刺身では食べなかったですね。食べてみたかったです。
かもめ
Re:大牟田グルメ
2014-09-06 08:07
コンビニ♪さん、コメントありがとうございます。 やはり烏賊は透明感があってコリコリしたのが一番ですよね。
プロフィール
1959年北海道生まれで新潟の大学を出て、横浜勤務ののち、1986年から道北に住んでいます。最初は旭川で、次に1991年から2008年まで浜頓別町に住み、2年ほど旭川へ戻ったのち、士別経由で現在は和寒に住んでいます。 コンサ観戦に行ったことがあるスタジアムは、ドーム・厚別・室蘭・函館・アウスタ・ホムスタ・鴨池・味スタ・とりスタ・平塚・カシマ・うまスタ・富山・レベスタ・ヤマスタ・キンチョウ・フクアリ・埼スタ・べアスタ・Eスタ・昭和電ド・瑞穂・トヨスタ。(サテライトでは宮の沢・士別天塩川) コンサ以外では長居(セレッソ対ロアッソ)、ユアスタ(ベガルタ対アルビレックス)、ミクスタ(北九州対ザスパ)で観戦したことがあります。
最新のエントリー
リンク集
コメント
検索