SAPPOROといふもの

2012年10月02日

私は札幌生まれでも札幌育ちでもないので
ここが故郷かと聞かれれば違うと答える。
なので札幌で生まれた人や育った人、長く住んでいる人とは
"札幌"に対する思いは違っているだろうなと思う。
札幌市が大好き、と言っている人と同じラインには立てていないと思っている。

じゃあコンサドーレの試合で「We are SAPPORO!」と叫ぶ時、
「SAPPORO CITY IS No.1」と掲げた時、
違和感を感じるかというとそういうことはまったくない。
私にとっては札幌=コンサドーレになっているので、
ここが地元かどうかという話は関係ない。
私の中ではずっと前から、それこそ日ハムが来るより前から、
名前に札幌とついたところでコンサドーレは北海道のチームという認識。

コンサドーレは札幌のチームなのか北海道のチームなのか。
これが意外と、札幌市外にいる人にとっては応援するか否かを大きく左右すると感じる。
こういう話になるとよく「名前をコンサドーレ北海道にすれば」という意見が出るけれど
まぁその話は流すとして、それだけ人は自分の地元を大切にするということでもある。
特に北海道の人は部外者を嫌がる傾向にあるようなので、その向きは強いのかもしれない。
札幌市で生まれ育った人が札幌を大切に思う気持ちと同じで。
札幌から離れたところに住んでいればいるほど、地元意識は薄れていく。
選手が自分たちの街を訪れてくれても「地元の選手が会いに来た」ではなく
「札幌の選手が札幌から来てくれた」という気持ちになる。

じゃあどうするの。
というところはこの先もずっとついてまわる課題だと思う。
何かひとつでいきなり変わるものでもないし、細々と続けていくことで変わることもある。
JAさんとの共同企画もそのひとつ。続けていくことで各地で変化が起こるかもしれない。
すぐに答えは出なくても、最終的にクラブとしてどうありたいかが明確であれば
色々なことにチャレンジして試していっていいんじゃないだろうか。失敗もあっていい。

この広大な北海道は他のクラブを比較対象にできない。
だから他でやっていない前例がないことにも恐れず手を入れてほしいし、
他クラブで上手くいかなかったことをやってみるという逆転の発想もいい。
具体的に何と言われると難しいのだけど、
それはクラブ任せではなく私たちも考えていくものというのは確か。

(と、結局抽象的なまま締めてしまう)


post by ひとみ

22:54

コンサ徒然 コメント(3)

この記事に対するコメント一覧

owls

Re:SAPPOROといふもの

2012-10-03 02:29

転勤先にいて、東北楽天ゴールデンイーグルスという天文学的に長い名前の野球チームができた時、「仙台イーグルスにろ、したら応援してやる」と、チョ~上から&サッカー的発想を、本能的←ホントかよ?にしたワタシです。 へ~、盛岡や秋田にプロ野球できたらドーすんのよって、殆どイチャモン的発想なのが実情でしたけど。 その可能性を暗に否定するのかよって本気で思ったのです。 仙台市に住んでたわけじゃないけど、一都市が地域全体を名乗ることに激しい抵抗感を持ったものでした。 コンサの場合、札幌=北海道の暗黙の了解だろってツッコミが来そうですが、コンサドーレ北海道なんてJ的じゃない名前にしたら仲間外れにされそうで嫌です。 名前の付け方にも明確な規定がある組織の一員だということを広く理解してもらいたいのですが、看板は看板として、実情はオール北海道ってのをドンドン推進することに異論があるはずはありません。 逆発想的なアピール戦略の一例で、終着駅というネガティブイメージを逆手に取った探訪ツアーなるものがあるそうですが、勝てないなら、サッカーで勝つことの大変さを超リアルに解説した番組を国営放送の札幌支局に作ってもらうとか、岡田さん時代の熱気ぶりと今を比べて、北海道気質について語って、ハムも安穏としてらんないよって教養番組にするとか←イヤミか~ その気質がサッカーやる上で如何に足を引っ張るかとか←またまたイヤミか~ まあ、看板は札幌でもシッカリ北海道なんだって、企業の持ち物じゃない球団だってことを広く理解してもらうのが先決かな。 まったくイヤミったらしいな。マジにドンドンやれー!

パパコロ

Re:SAPPOROといふもの

2012-10-03 06:30

おはようございます。 私は、コンサが北海道のチームだと思っていて、そのことは将来、必ず地域に浸透していくと感じています。何故なら、北見出身の奈良君や、室蘭出身の宮澤君や櫛引君がコンサにいるからです。旭川にはコンサのユースもありますし。 チームも北海道各地に選手やスタッフを派遣して様々な活動に取り組んでいます。なので、あまりこの話題については心配していないのですが... 私の認識が甘いかな?

ひとみ

コメントありがとうございます。

2012-10-03 21:39

>>owlsさんへ 確かに"東北"ってざっくりすぎますよね。東北に新しいチームを作りづらいです。 広すぎてもいいことありませんね。地域密着とは言い難し。 もちろん広くファンを集めることを目的としているのでしょうけれど 広すぎると逆に自分のことと考えづらいです。 東北に新幹線が通ったぜ、というのとはまったくお話が違いますものね。 個人的には日ハムの監督や選手がやたら「"北海道"のファンに...」という言い方をするのが なんだかわざとらしーく感じることがあるんですよね。 そうやって話すようにと球団から言われているのかな、とナナメに見てしまうこと多々です。 Jリーグの選手ってあまりそういう言い方をしないような気がするもので。 たいていは「応援してくれるサポーターに...」って言いますよね。 ここもサッカーと野球の文化の違いと言ってしまえばそれまでですが。 サッカーはカテゴリに関わらず地域ごとにたくさんのチームがあるので 大きな名前を付けてしまうとそれを否定してしまうことになりかねませんまさに。 いや本当に、やり方なんてまだまだいくらでもあるものです。 最近はマスコミにもっと良くなってもらうよう期待するのを諦めたくなりますが そこが変われば取り巻く雰囲気が大きく変わる可能性はあるんですよねぇ。 未だに「税金をコンサドーレに使うな」と言っている古ぅい人たちの固い頭を えいっと叩き割ってくれるきっかけが欲しいものです。 ハムをけしかけるのは悪いことじゃないと思います。 あちらの社長さんは集客はなくてもなんとかなる的なことを言っていますから 北海道スポーツはそうじゃねぇぞと目を覚ましてやるのです。←イヤミか~ >>パパコロさんへ こんばんはー。 このお話についてはきっと時間がかかることですから、 今「なんとかしないと!」と焦ることでは確かにないですね。 道産子の選手が今まで例に無いほど増えていって(噂では来季も増えるようで)、 サッカーが少しずつ北海道に根付きつつあり、レベルアップしている成果だと思います。 これこそもう何年も取り組んでやっとかたちになってきたものですよね。 ただ、その時を待つだけではなく、私にもできることがあるならやりたいなと考えています。

コメントする