2006年11月12日
何でも強化部長とサポーターの話し合いの中で、来シーズンのサテライト撤退の話が出て
来たらしい。
運営費が2000万円かかるとか、確かに大きい金額である。
今シーズンのサテライトはブロック5チームでホーム&アウェーの8試合。
遠征費などの経費は確かにバカにならない。
ただ、遡れば2002年シーズンまでは札幌はサテライト不参加で、イヴァンチェビッチ
監督の時に3軍制を設け、3軍扱いされた選手のモチベーションがガタ落ちして、関東ま
で練習試合に出かけたのが次シーズン以降のサテライト参加につながったはずです。
北海道の中にいるとこういう時に不便を感じることが多い。
強化部長の話では1人少ない状態で相手と試合をするとかアイディアを言っているけど、
それだってやりすぎると相手に失礼になってしまう。
札幌で選手生活を送ることが本当に大変なんだということを改めて感じます。
かつて、岡田元監督が「札幌でやりたい! やってやる!」という選手でないとこのチー
ムはやって行けないというコメントを残しました。
緊縮予算を組まなければならない事情はよくわかります。
それでもサテライトまで放棄するのはどうなんでしょうか。
今年は5チームのブロックでしたが、チームの事情ということで4チームのブロックにし
てもらえないのか。
試合数は確かに減るけど、経費も節約できます。
選手に対して外に刺激を作ってあげたい。
宮の沢の入場料の見直しや先日の日ハムの紅白戦のように入場料は任意に決めるというこ
ともあっていいのではと思います。
外の刺激というのは強くなっていくのには絶対に必要です。
もう一つ考えられるのはノルブリッツのようにJFLを目指すチームにコンサの選手のレン
タルやユース出身だけどトップチームに上がれなかった選手が入団できるようにしてやれ
ないものか。
有力企業とのいざこざがあると聞いていますが、地域全体のレベルを上げることも合わせ
て必要です。
サテライト問題、何とかクリアしてもらいたいものです。
ちなみに今シーズンサテライトに参加していないチームは、東京V、横浜FC、徳島の3
チームです。
かりん
Re:サテライト撤退?
2006-11-12 21:23
あの東Vも出てなかったんですね。知らなかったです。今年だけですかね?うちはサテ戦だけじゃなく、J1チームと練習試合していただく機会もないので、強化という点でも本当に隔離された地域だな、と実感します(^^;)
ゆり
Re:サテライト撤退?
2006-11-12 21:39
サテライトって結構なお金かかっているんですねぇ。 でも、トップチームと違い、ベンチ入りできない選手のモチベーションと技術面の向上のことから言えば、多少かかってもサテライト撤退はしてほしくありませんね。 うちより予算規模の少ないチームですらサテで戦っているのであれば尚更です。 何にせよ、もう少しやり方があるはずです。水澤さんがいなくなってから、風通しが悪くなったような気がするのは私の気のせいでしょうか。
rocket2号
Re:サテライト撤退?
2006-11-13 15:07
飛行機使わず船で行け、船で! と、我が家ではよく言ってます。 貧乏サポーターである我が家のアウエーツアーはもっぱらフェリーなもので。 時間がかかるのが難点ですが、 甲板で練習ができるという特典があります。 どうでしょう、強化部長さま。
yasu
Re:サテライト撤退?
2006-11-13 19:54
フッキを諦め日本人の安いFWで補強すれば サテライト参戦費用がまかなえます 愛媛の試合後 自分の中にフッキ不要論が大きくなり始めています 得点王になっても チームを勝利に導けない(トータル的に見て)FWならいらん 若い日本人FWで十分です!
equip
Re:サテライト撤退?
2006-11-13 20:24
>かりんさん 首都圏というのは本当に恵まれています。 わざわざサテライトをやらなくても、Jチームとの練習試合は十分組めます。 今日のエントリーもどうぞ! >ゆりさん 遠征に陸路を使えないというハンデは大きいものがあります。 五段階計画を五ケ年計画に置き換えて強引に進めていこうというのが見て取れます。 それなら五段階計画そのものを見直すことから始めるべきです。 >rocket2号さん 仙台港なら仙台や山形、大洗港なら鹿島や水戸、柏、千葉もOKでしょう。 確かにフェリーは安いですからね。 船酔い状態で練習試合もいいかもしれませんね。(笑) >yasuさん 補強ポイントがFWとDFと言っているのは、フッキがいないことを想定してのものでしょう。 むしろそのほうがいいのかもしれません。 個人よりもチームですからね。
プロフィール
関東の田舎暮らしも長くなりました。 でも「住めば都」でアナログ人間の私にとってはちょうどいいのかもしれません。 正午と夕暮れの音楽が町中に流れる田舎から札幌を追いかけます。
リンク集
月別アーカイブ
検索