2017年12月20日
月に一度の北海道新聞の二つのコラムの日です。 今回は、いつもと逆に紹介します。 先ずは、「吉原宏太のマンスリーコンサ」です。 見出しは、「試行錯誤重ねJ1残留」です。 今季はトーナメントのように一試合一試合丁寧に戦う姿が印象的だった。 厳しい戦いだったが、前の試合の反省を生かし、試行錯誤を繰り返したことが、結果に結びついた。 分りやすい例を挙げると、開幕アウェイ仙台戦で、全員で守りから入るサッカーを徹したたが、何もできずに敗れた。 第2節横浜戦では一転、ガラッと戦い方を変えた。 DFラインを高く設定し、前から積極的にプレッシャーを掛ける。 0-3と結果だけ見ると惨敗だったが、内容はかなり良かった。 その後のホームで連勝するなど、今季のベースになる戦い方が出来上がった。 選手の使い方にも、挑戦が見えた。 荒野を3ボランチのアンカーに起用、攻撃の得意な彼がアンカーにいることで攻めに強弱が付き、スムーズに攻撃に移れるようになった。 終盤の躍進には、目を見張るものがあった。 アウェイ3連勝した原動力は、間違いなくサポーターだ。 雨の中の東京戦では、相手サポーターは屋根の下で応援する中、札幌サポーターは雨に打たれるのも構わず、屋根のない最前列で声をからしていた。 来季就任するミシャ新監督が、J1の酸いも甘いも知り尽くし、海外でのプレー経験も豊富な名将が、札幌にどんなサッカーや勝利のメンタリティーを植えつけてくれるか、今から楽しみだ。 同時に、補強選手以外が活躍できるか。 今季も終盤は、新加入メンバーが半数を締めたが、いつまでも補強頼みでは心もとない。 もうひとつが、「J1赤と黒の闘士たち」スポーツライター・斉藤宏則が迫るです。 今回は、来季監督のミハイロ・ペトロビッチ氏です。大見出しは、「論理的で攻撃的戦術」です。 J1定着の要として、来季の監督に招聘された前浦和監督のミハイロ・ペトロビッチ(ミシャ)しだ。 ミシャ流のサッカーがいかなるものか、徹底解剖する。 多くのメディアで評されるスタイルは「パスサッカー」や「ポゼッションサッカー」。 テンポのいいパス交換で相手の守備を崩し、見栄えのする攻撃サッカーだが、そうした形を取る監督はあまたいる。 小見出し「レッズ再建」 06年途中、J1下位で低迷していた広島の監督に就任した。 一度はJ2に降格したが、J1に復帰した09年はいきなり4位。 12年からは浦和レッズを率いて前年15位のチームを3位に導き、その後上位定着、名門・浦和を見事に立て直した辣腕だ。 小見出し「数的優位に」 攻撃的な戦術の土台にある確かな理論を、ひもといてみよう。 基本布陣は、3-6-3または3-4-3だが、攻撃時はこれを変形し、合理的な攻め展開されていく。 3人のCBのうち左右の2人が一気に高い位置まで支出し、サイドのMFも前に押し出す。 そして守備的MFのうち1人残るCBと横並びとなり、2バックの形を作ってパスの配球源になる。(ここに配置されるのは、パス能力に優れた選手) 相手FWもパスの出所を封じてくるが、そのっばいは中盤に居残ったもう一人の守備的MFにボールを渡し、ここを起点に攻撃を展開する。 相手守備の的を絞り辛い仕組みになっている。 守備側が人数を増やして両方を封じようと思うと、それをさせない仕組みもある。 最前線まで押し出された左右WBと、FWらで作る5トップだ。 相手は守備を熱くせざるを得ず、前方に人数を割くことも許されない陣形になっている。 W F F F W C B C F F F B W B B W → C C C C G G (読み取った布陣を図にしてみました) この仕組みが名称ミシャ戦術の肝となる。 中央で積極的にパスを回すことで、両サイドが手薄になり、逆にサイドを封じられると中央が手薄になり、崩しやすい。 ペトロビッチ氏のサッカーは、土台には相手守備に的を絞らせず、数的優位をつくって決定機を生み出さす論理的戦術である。 相手を手玉に取る最も大きなポイントは、5トップだろう。 小見出し「リスク覚悟」 ペトロビッチ氏は、Jリーグに新たなトレンドを生み出した数少ない指導者と評価されるかもしれない。 いくら数的優位を作ったとしても、正確にパスを蹴る技術がなければそれを生かすことはできない。 後方が2バックのため、ミスをすれば一転して大ピンチに陥る可能性も。 論理的な攻撃サッカーは、その分リスクもあるから、見ごたえがあるといえる。 独自の攻撃スタイルを持った指揮官の下、札幌の選手たちがどのような役割を演じ、レベルアップし、来季J1で戦うのか、今から楽しみだ。 こうして見ると、ミシャ監督のサッカーは論理的で見ごたえがあると思う。 あとは、リスクをどのように回避するかが、来季札幌がJ1定着のための重要な点となる。 そのリスクの回避、GK具が大きく担っていると思うし、今季守りの時の5バックをいち早く整えるだけのCBやWBに足の早い選手の起用が、重要になると思う! その為には、菅や早坂そして石川の働きが重要になりそうだ。 またパスの出してとしては、福森や宮澤又は荒野が重要となりそうだ。 今季の補強と、来季の布陣が今から楽しみでならない!
まさひろ
Re:来季のサッカーが今から楽しみだ!
2017-12-20 11:10
私の中では、今年のサッカーの最終型とあまり変わらない気がしています。まず、ジェイの使い方は、ゴール正面より右においたほうがゴールを広く使える。終盤に一番レベルが上がったのが、中央でのチャナ、兵藤、、荒野の地上戦。 左サイドは、石川と福森がいい距離間でどちらからもクロスが上がるし、場合によっては、持って上がることもありました。右サイドは、早坂と菊地のいい距離感から、菊地が右の司令塔になりながら、早坂は場合によっては、ポジションを捨ててジェイの周りまで上がっていっていました。 都倉が高さのオプション、兵藤は車道のほうが生きるがボランチにしたときは、とても気が利くプレーが多かった。 宮澤が、全体のバランスを取り、ソンユンが長い手足で最終的に守る。進藤も成長しましたし、福森と違った軌道のボールをける菅のCKも面白いと思いました。 残りの主要メンバーの契約更新を発表してもらって、安心して新年を迎えたいです。
プロフィール
2004年に家族3人で登録したOSCです。 結成当初にもう一家族が加わり、二家族を中心に応援しています。 昨年四方田修平監督の下、11年ぶりにJ1残留を達成した。 今年は、ミハイロ・ペトロビッチ監督を向かえ、J1定着を目指しているチームを後押ししていきます。 07年は、アウェイ愛媛戦で西大伍決勝ゴールで、アウェイ戦の戦績は3勝2敗と勝ち越した。 10年から加入した、13番内村圭宏を応援しております。 11年アウェイ最終戦に、湘南戦に参戦し勝利できたことで昇格を確信、内村がチーム得点王となる活躍もあり、J1に昇格を決めました。 12年は、J1定着のため応援を続けてきたが、結果は早期の降格してしまった。 13年は、中山引退し、沢山の主力選手がチームを離れたが、ユースから6人が昇格した。 財前新監督の下、J1再昇格に向けて応援したが、あと一息のところでプレーオフを逃す。 14年は、5年ぶり愛媛から石井謙伍が復帰、ユースから2人と大学を経て2人、菊岡・GK金山、薗田、都倉が加入し、2年目の財前監督に昇格を託し、7月小野伸二が加入したが成績が振るわずシーズン途中からバルバリッチ監督に交替したが、リーグ戦最後の4試合をすべて引き分けで終わり、10位でシーズンを終えた。 15年は、稲本潤一、ナザリト、ニウド、具聖潤が加わり、昇格に向けて良い補強ができたが、この年も、成績が振るわずシーズン途中で、バルバリッチ監督から四方田監督に交代し、2年連続のシーズン途中での監督交代となった。 監督が交代しても、チームの成績は振るわず、2年続けて10位で終わった。 砂川誠(シーズン途中で岐阜にレンタル移籍)が12年半の在籍を持って引退した。(榊翔太が海外にシーズン途中で完全移籍) 16年は、古田寛幸・ナザリト・ニウド・前田俊介・菊岡拓朗・薗田淳が戦力外となった。 昨年チーム創設20周年で、チーム名が北海道コンサドーレ札幌と変わり、ブラジル人選手3人FWヘイス・MFジュリーニョとマセード、そしてDF増川隆洋を神戸から補強、シーズン途中に菊地直哉を獲得して、最終戦でJ2優勝しJ1に昇格を決めました。 昨年は、仙台からMFキムミンテ・FW金園英学、神戸DF田中雄大、鳥栖MF早坂良太、横浜FM MF兵藤慎剛、大宮MF横山知伸を移籍で獲得し、ユースからDF濱大耀とFW菅大輝が昇格してシーズン途中でチャナティップとジェイを補強し、5度目のJ1を戦い、11位で残留を果たした。 今季は、石井健伍・上原慎也・金山隼樹・杉山哲・増川隆洋・櫛引一紀・マセード・前貴之がチームを去り、川崎からMF三好康児・浦和からMF駒井善成・広島からFW宮良拓実・京都からGK菅野孝憲・愛媛からMF白井康介を獲得、ユースからFW藤村怜が昇格した。 今年は、ペトロビッチ監督の超攻撃的サッカーに、選手たちは苦労しそうですが、どんな成績であろうとこれまでどおり、J1定着のため、チームをしっかりサポートしていきたい。 また、Fリーグのエスポラーダ北海道も09年から応援しており、14番神敬治を応援しておりましたが、昨季限りで退団しました。 昨年エスポラーダの成績は振るいませんでした。 来季は多くの主力選手が退団したこともあり、どんな試合ができるかわかりませんが、これまで同様しっかり応援して行きたいと思います。 OSCの名前 “Consa 勝利 De-Shiori's”の由来は、ふたりの「しおり」たちが勝利に貢献するようにと思いつけたのだが、ふたりのしおりたちも既に社会人となり、なかなか試合に来られなくなりました。
最新のエントリー
リンク集
月別アーカイブ
コメント
検索