第32節 東京ヴェルディ戦

2008年11月23日

■ 2008Jリーグ DIVISION1 第32節  
  東京ヴェルディ 1 - 1 コンサドーレ札幌
  主審 : 奥谷 彰男
  【得点者】 27' ダヴィ(札幌)
         41' 大黒(東京)


一言で片付けると、レベルの低い試合。

何とか良かった所を書きたいんだけど、出てくるのは悪かった所だらけ。
キックやパスの不安定さ、致命的とも思える判断の悪さ。
その悪い所だらけの中でも一番最悪だったのは、荒いプレー。

この試合で、出されたイエローカードは両チーム合わせて10枚。
退場者が出なかっただけでも奇跡だ!

札幌は7月13日の千葉戦以来、勝利が無い。
選手ははっきり言って、勝利に飢えているはず。
一方の緑は、残留争いの真っ只中。
絶対負けられないという気持ちはどちらも一緒。
しかし、観客を魅了する熱いプレーと選手生命を脅かす荒いプレーは全く違うものだ!

特に、西嶋と服部のプレーが酷かった。
西嶋の方は、一発レッドでも文句は言えない。

今日の試合を見ていると、反則じゃないと相手を止めれないというイメージだった。
本当に強いチームは、反則無しでも相手を止められる。
Jリーグ公式記録の通算警告数を見ると、緑が76枚、札幌が72枚。
ワースト1とワースト2だ。
やっぱりレベルの低さが警告数に表れている…

来年も一緒に戦おうぜ!緑ちゃん!


初体験のお返事です、ありがとうございます。


post by あさ吉

21:23

コンサドーレ コメント(6)

この記事に対するコメント一覧

模索ダンサー

Re:第32節 東京ヴェルディ戦

2008-11-23 22:11

こんばんわ! 只今、味スタより帰宅いたしました! 「レベルの低い試合....」 でしたね(苦笑) 前半追加点が取れなかったら厳しいだろうな! って思い観ていたら、逆に前半残り4分で失点 という…最悪のパターンでした。 応援は…やはり、あのお方達は黙っていられなか った(?)みたいです(爆)

ざき

Re:第32節 東京ヴェルディ戦

2008-11-24 00:11

こんばんは。 強いチームはファール無しで相手を止められるから 試合が流れて見ていても面白いですよね。 Jリーグでも試合がブチブチと切れないスピード感 のある試合が見たいです。

rocket2号

Re:第32節 東京ヴェルディ戦

2008-11-24 14:46

うちもうちだが、あっちもあっちだと思いました。 どっちもJ1で戦うチームではないな、と。 だから、来年も一緒に修業しましょうって誘ってるんですけど。

すいとこびっち

Re:第32節 東京ヴェルディ戦

2008-11-24 16:38

服部は、いかん!! 昨日、後半は、最前列で見たので、思い切り叱っておきました。 来年も叱ってあげるから、一緒に落ちてきなさい! 柱ダニもつれて来てね♪

マサ12

Re:第32節 東京ヴェルディ戦

2008-11-24 21:34

気持ちの入った熱いプレーと、 ラフなプレーは、選手自身が履き違えてはいけません。 後半に「服部、なにすんの~~」 妻も叫んでいました。

あさ吉

Re:第32節 東京ヴェルディ戦

2008-11-28 23:02

>模索ダンサーさん 味スタ参戦お疲れ様でした。 昨季は、先制したらまず負けない、最悪引き分けという方程式が出来上がっていました。 しかし今季は、先制してもすぐ追いつかれ、逆転負けというパターンが多すぎました。 今季、試合途中で2点差以上だった試合は、たったの2つです。 ホーム磐田戦(2-1)とアウエー千葉戦(3-0)。 この前の緑であれば、2点差以上をつけて試合を優位に進める事が出来たはずなのに… >ざきさん 極端な例になるかもしれませんが、イングランドのプレミアなんて見ていたら 試合が流れるように進行されます。 本当に笛がなる回数が少ないです。 レベルの差が違うと言えばそれまでですが、相手をノーファールで 止めるのも技術の一つですね。 >rocket2号さん まあ、緑戦をみた限りでは、うちも緑もJ1のチームでは無かったですね… 広島を道連れにしたシーズンを思い出しましたよ。 まさしく「2009年J2第0節」という感じでした。 >すいとこびっちさん 服部には、「カウエ!おいカウエ!」と呼び捨てにされた事もあったので、 上里には「服部君!おい忍者ハットリ君!」と言ってほしかった(笑) あのファールじゃそんな余裕ないか… >マサ12さん 韓国人の様なラフプレーは真似してほしくないですね! 確かに服部のプレーも酷かったですが、全体的には札幌の選手の方が 荒かった印象を持ちました。 それは、この試合に限りません。 基本的に札幌は、技術不足なのか、ラフなプレーが多い傾向です。

コメントする