2022年11月29日
まるで生命保険料の60歳払込終了商品 ⇧どんな例えだよ ⇧サラリーマンには分かりやすいだろ 野々村さんも三上さんも改めてグッドジョブだと思う👍 海外にも通用する小野伸二ブランドの囲い込み ミシャも同様 YouTubeでも、小野伸二絡みは再生回数が爆上がりする それだけ需要がある その存在自体に そのプレー姿に https://youtu.be/5RAESbjzrNw サンクスウォークでは娘さん2人とドームを一周してくれた あれは嬉しかったなぁ 一番大切にしている家族を札幌ドームに連れてくる サポーターへの最大最高のメッセージではないか 来年は奥さんを連れてきてくれ(サポは欲深) どんなにクラブが能書を垂れても、実行しないとダメ その意味で浦和がやらないことを札幌は先んじてやった ブラボーだと思う 二人とも浦和を通過点にして札幌に来ているから ありがたいっちゃありがたいけれども 浦和は来年、どんなサッカーをやるんだろ 興梠慎三は果たして つづく
2022年11月27日
コスタリカ戦🇨🇷前なので手短に 凄い迫力でした シャトルの速さが半端ない サッカーより目が疲れます ダブルコートで女子と男子が同時進行 開始は女子が30分早い なので自由席だが、エリア指定みたいな座り方 配布ISHIYA他赤黒シャツ大活躍 バドミントンもISHIYAがスポンサー ヨネックスも ライン際の判定がなかなか難しい 得点掲示板係も間違うくらい ダブルスもシングルスも白熱の戦い ダブルス〜シングルスと2連勝 最後のダブルスも拮抗していたが 相手が怪我をしてしまい棄権 コンサドーレが3連勝とした バドミントン初観戦ダイジェスト⤵️ https://youtu.be/0vqXuI2e4mI 北ガスアリーナは、札幌駅と苗穂駅の中間地点 サッポロファクトリーが近い プログラムを買って目を通したら 長野パルセイロもバドミントンをやっていた まだ実業団の集まりのようだが ゆくゆくはバスケのようにプロリーグになる可能性がある
2022年11月26日
日本サッカーの未来なんて書いてますけど 札幌サッカーの未来でもいい もっと言えば、サンフレッチェ広島のDNAでもあるし、 ミシャ〜森保の系譜のサッカーでもいい サッカーは予測のスポーツであり、仮説検証のスポーツでもある 何を書きたいかって言うと、ワールドカップからトレンドを見つけて 我がクラブに落とし込んだらどうなるか考えてみたわけです 前提として昨年からのままならば、10位堅持はおろか後退、最悪降格という危機感の中 何らかの変化、変貌、進化への希望を見出したい、こんな感じになる その予測と去就を併せて来季の羅針盤を組み立てる 森保ジャパン 五輪代表チームと🅰️代表の融合がテーマだった もちろん諸説あります、個人の感想です 久保建英がスタメンに入ったのを見てそう感じた 大迫が外された理由もそれでハッキリした 森保監督は世代交代しながら先の先を見ていた ベテランももちろん大切にしている ブラボー長友が、吉田主将が監督の想いを背負った 久保に話を戻すと、久保スタメンのダブルコンセプトとして 「実力のあるメンバーは敢えて控えに回す」という不文律があって コンサドーレで言えば、みうみう三浦監督が砂川誠をベンチに置いたように 定番といえば定番の起用法である 事実、ドイツが疲れてきたところに堂安と三笘、コレは効いたしハマった 交代枠が5人に拡大したのを上手く利用したとも言える 南野もその一人だ スタメンではこうは上手くいかなかったかもしれない 浅野に関しても、大迫が外れた理由と同時に、スタメンの前田、途中投入の浅野 という具体的な絵が描けていたんだと思う 特に、堂安、三笘、浅野は、代表戦術ど素人の私でも「コレしかない」と思ったほどだ なぜそう思ったか ミシャッポロとサンフレッチェ広島の戦術、もっと言えば森保と浅野の絆みたいな あまり論理的に語れないような目に見えぬ信頼の糸みたいなものが、大舞台では生きてくる としか説明がつかない 板倉が縦パスを浅野目掛けて放り込んだのも、戦術の一つ 短く繋ぐパスの他にも、ああいうロングフィードが勝敗を分ける コンサドーレでもたまに見る光景だ 可変式システムを改めて見た場合、 鎌田の処に駒井善成を当てはめたら、私がすんなり森保戦術を受け入れた理由がハッキリする この可変式システムは、コンサドーレにとっては特に目新しいものではない 駒井はやむに止まれず最終ラインまで担当するが(苦笑) 多くのファンが、日本とドイツに、札幌と川崎がオーバーラップして見えたのではないかと考える 10/1 厚別と、11/23ドーハは、戦術的にあるいはサポのマインド的に非常に近いものがあったミシャ式(森保式)可変システムは、研究の余地がある だからサッカーは面白い そして代表とJは必ず繋がっている 森保と浅野がそれを見事に体現してくれた
2022年11月25日
堀詩音さんとクラブコンサドーレの企画モノ https://youtu.be/YGftalY1188 選手をドームの地下で迎えるヤツはおススメします すげ〜ワクワクすっぞ❤️😍🖤
2022年11月24日
ブロックチェーンを利用した デジタルトレカ 動画バージョンのトレカとでもいいましょうか 負け試合のシーンはどうなのよ 一選手750枚は多すぎじゃね? 5枚で2,500円か、高け〜な〜 とかツッコミ入れつつ 新しいもん好きなんで購入してみた https://yell-tc.com/ プリセール分では、約半分売れており 上々の滑り出しのような気がする 時間制限の中で選ぶ(やめて入店し直しは可能) LINEと連携とか、色々な制約はあるけれど サッカー選手系の商品としては新たな可能性を感じる 新しいクラブの収入源になればいいね
2022年11月22日
予算2,000円 割と攻めた予想だと思います 特にメキシコ🇲🇽 50倍は固い(笑) なんだかんだ言って見ちゃいますよねワールドカップ 今朝はウェールズの同点PKにしびれました 明日はいよいよドイツ戦 楽しみです 引いて守らないでいただきたい ドロー狙いでも🆗 ガンガン攻めていただければ幸いだ 伸二さんの発言に注目だっ
2022年11月19日
高嶺朋樹、AT弾 https://youtu.be/uKqL_rIj1ko 高嶺移籍 報知のスクープ的中🎯 以下私見 代表目指すなら、もっとパスの精度を上げよ ボールを奪ってからが全然ダメ🙅♀️ 移籍コメントは真に受けていない カネだと思う 札幌よりかなり条件の良いオファーだったとみる 札幌は金額を提示出来なかったと予想 つまり倍(3倍も?)とにかく破格の提示だったのだろう いつか戻りたい 引っかかるコメントは余計 戻る時はアカデミーのコーチな 最後に 高嶺朋樹のプレースタイルは好きだった 柏でうまくハマればイイ線いくと思うよ 海外〜代表は、うーん 正直難しいんでないかい? でも応援はするよ それも札幌への恩返しだからな
2022年11月15日
表の読み解きは各々の視点でどうぞ ホームの集客が厳しいと思っていたが 他クラブも苦戦してましたね 経済効果は何を元に算出しているか 例えば、アツベツ 皆んな大好き聖地厚別はまだまだ出来る事があった 例えばシャトルバスに代わる施策 クラブ発行のタクシークーポンなんかが有れば もっと新札幌から大谷地から試合に来て貰えたと思う 片道1,100円くらい コレを思い切ってクラブ負担にする 予算を決めて、人数絞ってやれば集客は増える タクシーで来た客は、ビールを買いキッチンカーで買い物する クラブは身銭を切るが、厚別全体では儲かる そうしたら地元にカネが落ちる 私が考える経済効果はこんな感じだな 来年はそれをドームで仕掛けてみて欲しい なかなか10位より上は難しいかもしれない しかし10位から落ちるわけにもいかない サンクスマッチこそ、仕掛けどころ⤵️ 事前に予算を配分して新規の顧客を獲得しよう https://youtu.be/02TovkonIaE
2022年11月13日
バンちゃんのYouTube こっち方面を狙ってるのか、なるほど 網走 コンサユース 名塚さん 保留 札幌大谷 https://youtu.be/8XfaRc9ULvA 幾つかの分岐点と 紆余曲折 高嶺にとって、札幌はステップアップのための 踏み台かもしれない 筑波大 四方田さん ここにも分岐点 https://youtu.be/8NzPHjhS8rc 人生は本当にわからない 高嶺は自分で歩む道を決めてきた おそらくこの先も 西大伍の自分語り⤵️ サプリメント 父 四方田 捉え方 楽しもうからの急成長 https://youtu.be/ga10sO9uB84
2022年11月11日
新B1基準に集客が満たないレバンガ 平均2,887人 13番目の集客で苦戦中だ 起爆剤となるかは分からないが きつねダンスでB1基準の4,000人超えを目指せるか コンサドールズのきつねダンスは🦊💃 なかなか期待できる 12.17 コンササポもきたえーるへ参戦するきっかけにはなりそうだ 参考 本家 きつねダンス⤵️ https://youtu.be/AZ2_ioBFW9c コンサドールズ 最終戦ダンス⤵️ https://youtu.be/nei3g9MRtao
2022年11月10日
ガチャコンでゲットしたブツをイメージして seriaに買い物しにいき、インスピレーションで 赤黒なインテリアにしてみるオフ企画 あ、まだオフじゃなかったね タイでも勝ちタイ🇹🇭 菅ちゃん、ハードスケジュール乙!
2022年11月09日
ガチャコン企画 今シーズンはバラエティに富んでいましたね 担当者頑張った👍 中でも、ドーレくん25周年のアクリル&チェーンは コストもかけなかなかの傑作だったんじゃないでしょうか 先日、石屋製菓の紳士の秘密のトランクという空箱から これらのガチャブツが出てきましたよ 私が宮の沢に行った頃は、なかなか勝てず ミシャ監督が十二指腸潰瘍を患っていた頃 ソースは道新 そんなこんなで宮の沢では練習見学のお礼に チョコやビールやワインなんかを買って帰っていた 宮の沢でのレンケンの後は、私のレポートはいつも 大丈夫だ、今が底だ、なんて書いていたと思う 20ウン年見てるから、「落ちる年」でないのは分かっていた なかなか説明しづらいのだが、年間4勝しか出来なかった頃より 選手らのレベルが遥かに高いし、雰囲気も問題なかった 確かに他チームも2008年や2012年より、レベルは 上がっているだろう だが2022の札幌も歴代の中では格段にレベルが高いのだ 宮の沢で、ドームで、厚別で 長年見てきたサポーターなら大なり小なりそう感じたはずだ 10月1日の厚別川崎戦の決勝ゴール 私は座席がバックスタンドだったから 大八、駿汰、ルーカス、シャビエルをべた褒めし この先もずっと語り継ぐ予定なんだけど 昨夜深夜の「コンサに超絶アシスト」を見て さらに、桐耶、ゴニ、小柏が素晴らしかったなと改めて思った 特にキムゴンヒは超絶だった ハイレベルなのだ 最終戦の清水戦でもかなり感じたが、途中加入でこの活躍は 三上GMやっぱりスゴいわということになる またまた脱線してもうた 百均グッズでディスプレイね 今回は失敗例を晒します興梠慎三 シンゾーさん 浦和愛や家族愛は尊重する 青木亮太にいろいろアドバイスくれたんでしょ? ホントにありがとうございました 来年もミシャとやっていただきたいですが 赤ちゃんと一緒に埼玉で暮らすのも悪くない その時は、浦和戦、またまた 因縁の対決になりますね それはそれでいいか 今季は浦和9位、札幌10位 なんだかんだ言ってライバルなんだよな
2022年11月09日
アフターコロナの2022 声出し応援が解禁された https://youtu.be/Gm2ss8BXBEg ドームのサガン鳥栖 イダレオという曲のアップが思いの外バズった どのクラブも声出しに感慨深く思ったようだ アウェーの地というのもあろう Twitterでの鳥栖の反響は大きかった https://youtu.be/XveR3hJuZQo 厚別の川崎フロンターレ 令和の名勝負数え唄 なんで厚別?と当時は囁かれてはいたが 好天に恵まれ、結果オーライだった 川崎サポにはスタグルなど可愛そうではあったが グッチーさんが大通公園のオータムフェスタを勧めていた コンサドーレは試合後にサポからアンケートを募っている 来季はぜひアウェーに来場した相手サポーターからも アンケートを取ったらどうか ナマの声をサービス向上に生かすのだ 敵だからサービスなんて要らないというのは時代錯誤 札幌ドームのサービス向上は絶対にやらなくてはいけない 現状維持で良いと思っていたら、ワンランク上のクラブには成れないよ アビスパ福岡 https://youtu.be/0YIHElHP1Qg 札幌のアカデミーから育った選手たちが 他クラブで頑張っている J1で対戦するのは、一つのドラマだ 来季の横浜FC戦(四方田監督)、アルビレックス新潟(ゴメス堀米) また新たな因縁の対決が組まれる 日程くんに注目だ 清水エスパルス https://youtu.be/5VKNDXZT1PM 対戦したチームが降格する初のケース かつてエレベータークラブだっただけに心中は複雑だった だが、試合後半にはもう吹っ切れていた 2-3で清水サポは一瞬残留への希望を繋いだ 3-3になりやっともう遠慮は要らないと思えた ゴニが青木が、勝負の厳しさを体現した コレでいいのだ 1998年、日本平、札幌初のトップリーグでの敗戦 1-4負け 試合前に思い出していた 昇格して間もなく清水に叩きのめされた 頭をよぎったのは、その逆の展開だ 3-0でもなく、2-2でもなく、3-3でもなかった 札幌4-3清水 今の札幌では最高の餞別ではなかったか 繰り返しになるが、静岡勢の磐田と清水が降格 エレベータークラブになってしまった 群雄割拠 Jリーグ百年構想 日本全国、資金と指導者、選手、パートナー企業があれば どこでも静岡県になれる時代だ いや、もはや「神奈川時代」と言っていい 川崎フロンターレ 横浜Fマリノス かつてのヴェルディ時代 鹿島磐田時代 広島時代 様々な時代を経ての神奈川時代 そうやって考えていくと 大阪も埼玉も 九州も北海道も やり方次第では、優勝の可能性はいつもある(開幕前だけ) その反面、いつ下降エレベーターのボタンが押されるか そういう恐怖も常に併せ持つのが今のJ1だ 海外のリーグと違い どのクラブにもチャンスがある ただし、プラスアルファが必要になる 北海道新聞 8日付朝刊社説 書いてあることはごもっともだ 内容には概ね同意である だが一つ欠けている 「ファンは満足していないだろう」 と書いたのなら、北海道新聞はパートナーとして コンサドーレに強化資金を増額する用意はあるのだろうか 川崎と横浜と札幌、何が違うのか本気で考えていますか? 社説は、言いっ放しじゃ駄目だと思うよ サポーターの考えはこうだ 資金力、特に強化費がJ1の14番目くらいなら あるいはコロナ禍で地域全体の体力が落ちて18番目なら 10位であれば、大善戦だろう むしろ、満足し喜ぶべきだろうと J1残留は、もはや出来て当たり前の目標じゃないんだよ 怪我人続出 理不尽な判定乱発 シーズン途中から優勝もACLもどうでもいい そういう下方修正を余儀なくされたシーズンだった 道新の社説には、パートナー企業としてのコンサドーレへの 労わりが残念ながら足りない 今回も脱線してしまったな(笑) 道新の社説書いたヒトに言いたい 満足してますけど何か?
2022年11月06日
非常に興味深い結果が出た 優勝争いでは、得失点差の法則がズバリ マリノス 35 フロンタ 23 文句なしの結果となった マリノス優勝は堅かったと言えよう 厚別で川崎が札幌に勝っていれば、たらればは川崎さんにあるかもだけど 勝点2差はそういうこと 続いて残留争い 最終節までもつれると思って覚悟していたが、札幌が鬼門広島で見事快勝 コレが効いてラストゲームは最高の雰囲気で終わることができた 自分たちのスタイルを存分に発揮できたのである 札幌の得失点差はマイナス10となった 一時は20をゆうに超えていたので、文字通り「苦しいシーズン」からの 「尻上がりフィニッシュ」という総括になるだろう 要因は2つ 怪我人の復調と、新加入選手のフィットである この2つは時間を要する要素であり、フットボールには常に付き纏うもの 名前を挙げるなら、ガブリエルシャビエル、小柏剛の上げ調子っぷりが 札幌躍進のエンジンだった 成長度なら岡村大八とルーカスで間違いない 戦術理解度と個別のスキルが掛け合わさり、結果として勝点という目標に、 貢献、到達出来た選手という意味だ 選手の評価はサポそれぞれ違うと思うし、違っていいが 組織に貢献できたかどうか、そこが一番のポイントだと思う キムゴンヒ(ゴニ)もその内の1人だろう 途中出場選手の役割をきっちりと果たした もちろん攻守の切り替え、「前からの守備部隊」「パスワーク部隊」の献身が 年間通して札幌を安定化させたというのも見逃せない この要素では、駒井と青木、ルーカスフェルナンデスを挙げたい 特筆すべきは、ルーカスの成長ぶりだ もともと持っていた突破力にプラス、俯瞰で見るチカラが備わり無敵になった 田中駿汰と岡村大八も、攻撃参加型のディフェンダーとして一皮剥けた印象だ そんなこんなを考慮して、コンサドーレのマイナス10という数字 ミシャ式ならしゃあないな、というのが本音になる 失点を減らそうとしたら、恐らく得点も減るから結局得失点差はこんなものだろう あくまでも今季のメンバーでの話ではあるけれど 脱線した 降格の静岡県2クラブ 磐田が、マイナス25 そして、清水がなんと…マイナス10ですよ 日本代表GKが居てもこうなっちゃう 菅野様がどんなに頑張っても、マイナス10というのは、現代サッカーの宿命か 根拠は、清水GKの権田が森保ジャパンから招集されたこと 失点は必ずしもGKだけの責任じゃない、守備はチーム全体の責任ということ じゃあ、なぜ清水が降格して、札幌が10位残留を果たせたのか それはシーズン通してコンサドーレに通ったアナタなら解ると思う、割愛 割愛すんのかい、すんのかい、すんのか〜い ま、いいや 15位のガンバがマイナス11で残留決定 ちなみに最終勝点は37でございます いやああああ 37が残留に必要な勝点だったかぁ 肌感覚はみんなあったと思うんですね 口癖は「勝点40」、合言葉は勝点40 もう馬鹿の一つ覚えですよ でも、難しいんですよ40って 薄々気付いていたサポも多かったけれど 勝点39に達した時点で「サンキュー!」堀内孝雄状態になりましたよね 残留争い参加クラブが多いのと残り試合の対戦カードで うっすらと炙り出されたあのお寺 他力本願寺 これはサポ生活27年、変わることのない「念」であります J1には科学的に説明出来ない事が多々あります 誤審だとかVARの是非も含めてね ネガティブな結果や理不尽な結果も込み込みで 勝点37が残留に必要だったと言うことに、今季はなりました 微妙な数字だよね〜 12勝と1分けと考えたら… 考えてみてください 札幌の勝点45の中に、アディショナルギリギリゲットの勝点1や3が詰まってるじゃないですか 今シーズンを振り返ったら「紙一重だった」こんな感想になるわけです ですが、ここからが大事なトコで、そもそもフットボールは90分プラスATまでが、「試合」 であり、審判の終了のホイッスルが鳴るまでが「試合」なんですね、当たり前ですが つまり、最後の最後まで、勝点1あるいは勝点3かわからないみたいな展開に強くなったなと コレが今季振り返って、残る達成感とか充実感に繋がるわけです 具体的な名前を挙げるなら、青木亮太であります ルパン青木 本当に彼はよく頑張った TSUBAKIで背番号11への思いを聞いた100人のサポーターの一人として称えたい 青木亮太は有言実行の選手でした ドームMVPも個人的には青木かなと思う さてさてまた脱線した 鳥栖がプラス1 手堅いサッカーだったんだけれども、最後の最後に鳥栖の上に行けたのは素直に嬉しい 湘南がマイナス8ですか 走るサッカーで12位、立派だよね 神戸はマイナス6 正直降格一直線だと思ってた、大迫ハンパない 福岡がマイナス9 思い出すのがドームの逆転負け、あれで福岡残留する予感がしたもんだ、前寛奈良おめ ガンバはマイナス11 Twitter上で「札幌様」とか「サッポロ飲んでます」とか感謝されてたけど、最終節ってそんなもんだよ 16位 京都パープルサンガ パープル要らないよ 素晴らしい朝にフッフッフ それはパープルタウン まだ入れ替え戦が残っておりますので、熊本か山形との来週の対戦結果次第ではありますが 得失点差 マイナス8 なんですよ 札幌と清水のマイナス10より良い数字ってことで、データ的にはJ1残留の可能性が高いと読みます 他サポからも人気が高い嵯峨野トロッコツアーのためにも頑張っていただきたい と思いつつ、熊本さんにもキャンプでお世話になってるし、東北にJ1が無いのもアレだし どっちよ(笑) ちなみにコンサドーレより上の9クラブは、得失点差がみんなプラスかと思いきや 8位名古屋 マイナス5 7位柏 マイナス1 つまりですよ、札幌は一桁順位にも手が届く🫳、手が届く? 可能性? まあ、その辺りはおいおい選手の去就なんかも併せて考えていこうと思いますよ 先ずは、得失点差の法則2022J1おまとめでした〜 追伸 最終戦が終わったのでブログタイトルを変えました シンプルに「必札仕掛人ブログ」 必勝、札幌、仕掛けていくサッカー、仕掛けていくサポーター、そんな今までの スタンスを込めております 現在、過去、未来 コンサドーレを札幌赤黒史の視点で、記録そして分析、提言していきます サポーターというのは評論家ではありません 選手や監督、クラブのスタッフと同じコンサドーレの当事者です 選手と違ってクラブも変わることがない だからこそ長期的な視野、目線が必要だと考えています この20何年ずっとそう考えており、そこのポリシーは一貫していると思う ただ、フットボールのトレンドもボールのように明日どう変化するか分からない世界だ ミシャ監督、ミシャ式、ミシャッポロ いつまでもそこだけに頼っていていいのかという議論は必ず出てくる その中でタイトル奪取の目標と超攻撃的サッカーをどうやって両立させるのか そういう目線でワールドカップを観て研究するのも一興かと思います 今シーズンお疲れ様でした 昨夜の酒は美味かったねぇ ありがとう、北海道コンサドーレ札幌 来季もよろしく
付録 新曲です 歌詞を見せてもらったら、今までの歌詞を踏襲しつつ 「掴む」「栄光」という言葉が 明らかに初タイトルを意識しているなと思いました ただ、まだゴール裏に浸透していないせいか あまり歌詞は聞き取れなかったですね https://youtu.be/87bJwdqtR3g
2022年11月05日
出発の時刻が迫ってきた 手短に書こう 清水と札幌の立ち位置 一つ間違えば逆だったかもしれない また、勝った方が残留という試合になったかもしれない 清水とすれば残留のラストチャンスだ 勝ちたいという気持ちは向こうが絶対に上 そんなこんなを考慮しつつ試合を冷静に見たい 応援もピッチも過熱必至 頭だけはどうか冷静に 日本代表GKを打ちまくり有終の美を
2022年11月03日
赤黒フェスタガンバ戦 劇的逆転勝利のセレッソ戦、厚別川崎戦にも言及 あの試合を見た人には非常にわかりやすく そして訴えかけるメッセージだ 全道一丸 コレは来季への決意のメッセージでもある
2022年11月02日
YouTubeから連絡がきて ハンドルを自由に付けられるという事で 早速、変更してみました 年内に確定します コンサドーレから「consa」の文字をいただき サポーター番号の「12」を付けました 頭の「odo」は、1999年3月9日に始めたコンサ応援ブログ 「コンサティックに踊れない」のブログタイトルより 「踊」と「ドーレくん」に「お」を付けたハンドルネームが由来の 「おど」をそのままスライド使用しました 当時はオフィシャルブログは存在してなかったので、ジオシティーズ で書いていましたが、後にライブドアに引き継がれました その時に情報収集のためにBBSという電子掲示板を併設していました タイトルは「コンサドーラーたちの置き手紙」 コンサドーレの情報が欲しくてパソコンを買った人が多かった スカパー!のチューナーやアンテナを買ってきて取り付けて、エメルソンに熱狂した頃と言えばピンとくる人も多いと思います 1999〜 〜2022 コンサを応援し始めた当時、まだインターネットの創成期でした 宇多田ヒカルが流行っていて、automaticという曲の歌詞に 「コンピュータスクリーンの中」なんて言葉が出てきて 当時のパソコンはまさに「どこでもドア」だなと興奮を覚えたものです BBSで応援仲間が出来ました 応援仲間とスタジアムで顔合わせしました チャットで意見を交わし、リアルで情報交換しました その輪は月寒の練習場へ、またサポ主催のアウェー遠征や 日本代表応援(吉原宏太)へと拡大していったのです ハンドルネームは、時に実名を越えた人間関係を構築する事があります ハンドルネームやニックネームは思い出せても、実際の氏名は忘れてしまった なんて事はコンササポ界では良くある事です ハンドルはもう一つの人格を持っているのかも知れません なぜならスタジアムは非日常の空間だからです 社会生活では味わえない戦いや勝ち負けやドラマが繰り返されます もちろん、人生観や個人の価値観もモロに出ます チームの戦績が悪い時に一番出ます 何が言いたいかと言えば、サポ活に経験値は必要なんだということ サポ歴が長いから偉いんだという事ではない、その考えは誤り ただし、札幌の27年の歴史の中で2022シーズンを評価するならば、 それは格段に素晴らしい一年だったんですよって事だけは伝えなければならない 10月1日に厚別で川崎に勝った試合は、コンサ2022の象徴的な試合でした あれはただの1勝じゃないんです 毎年毎年少しづつ積み上げてきた結晶なんです https://youtu.be/klhc7DcXd44 ↑ 残留決定までの All goals 2022 ここからは、やや脱線気味につらつらと さて、5日の最終戦 相手は清水エスパルス 我々は残留が決まっていますが、清水は入れ替え戦行きの可能性もある 非常にデリケートな試合になります https://youtu.be/Tiiqgr1GRPY 先ずは試合をサッカーを楽しむこと 札幌はトップチーム感染者発生 清水はピリピリしたムード お互いに問題を抱えていそうだ 最終戦は、もしかしたら これで見納めという選手もいるかもしれない 或いは全部終わってから初めて去就となる 契約問題は本人すら分からないだろう 相手のオファーあっての事 コチラの引き留めや戦力編成あっての事 毎年年の暮れ、あるいは年明けまで予断を許さない事 長年札幌サポーターをやっていれば予想はつく 今季(来季)はまだまだ不透明 決まっているのは来季もJ1で戦えますよという事だけ 最終戦が終わればカタールのワールドカップがすぐに始まる その裏で三上さんや他チームの三上さんらが慌ただしく 代理人と交渉するのだろう それもこれも、あれもこれも含めて お疲れ様 来季もよろしく そんな宴が繰り広げられるのだ 5日の夜は盛大に食べ盛大に飲もう なんてったってアイドル、いや なんてったって残留したのだから 27回目のシーズンオフは いつもの年より、少しだけ充実感がある きっと信念を持って応援してきたからだ シーズン中に「監督解任!」なんて書き殴っていた人には 絶対にわかるまい フットボールは「結果」が全て だからこそ、最終戦サンクスウォークには最大限の 拍手 そして感謝 慰労 監督、選手、チームスタッフ、クラブ関係者 パートナー企業各社、札幌ドーム さらに 一緒に戦い続けたサポ仲間たちに乾杯したい 追記 問題が多過ぎたVAR 改革を進める https://youtu.be/aXJJvGN-9Zc さすが、我らのののチェアマン
月別アーカイブ
検索