2010年11月29日
http://www.youtube.com/watch?v=NAJK--1MlCI http://www.youtube.com/watch?v=R5rMJSa6P9E http://www.youtube.com/watch?v=3LAwSawvPEs
2010年11月27日
札幌ドーム MVP賞 2010 サッカー部門投票受付中!! 今季も残り2試合となった。 本日17:30福岡レベスタでキックオフは、アウェーの最終戦。 まずは怪我人続出の中、少数精鋭の赤黒勇者の残り2試合の「無事」を祈りたい。 無事是名馬、ならぬ「無事是名選手」といったところか。 それから土曜開催のアウェーということもあり(しばらく無いかも)懲りずに福岡遠征している12番の勇者達にも、感謝の言葉を送りたい。「ホントにコンサ馬鹿だね」(最上級の褒め言葉)。 さて、昨季の11位から見事3位でJ1へ返り咲くアビスパのことだが、一つ勇気をもらえる材料があるとしたら、それは「監督3季目」「二桁順位からの3位入賞」「仙台も福岡もプロ野球パ・リーグがある」。こんなトコに札幌ももしかしたら、なんて期待があったりなかったり(どっちよ)。 福岡のデータは、ヤホーレーダーチャートで見てくだせい。 http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/games/2010112709/pre.html あーだこーだ書くのがめんどくせー感じだけど、試合前だから一応書いておくね。 クロスとシュートとゴールの数が突出してる。これが全てさ、これが全てさ、これが最高♪ 得点ランキングを見てみよーかどー。 http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/300326/index.html(永里15得点) http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/400732/index.html(中町10得点 http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/300208/index.html(大久保9得点) http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/500345/index.html(城後8得点) アビスパの上記4名の得点15+10+9+8=42得点 上位3人だけで34得点。うひゃー。 コンサのチーム総合計得点=33得点 まぁ、そういうこっちゃ。 どこからでも点が取れる。そして外国人選手に頼らない、まさに理想形。 コンサの得点が少なすぎるんだよな。 3位で昇格するには、まだまだまだまだ力が足りん。 パスだ、クロスだ、ももちろん大事だが、シュートの意識、 そしてその延長線上にあるであろう決定力、こぼれ球への執着心、 FK、CKの精度、セットプレーの集中力…などなど基礎力の差が浮き彫りになる数字だと思う。 コンサは優勝を狙わなくてもいい。 だが、J2では3位を目指せるチームは沢山ある。コンサより3位に近いチームは沢山ある。開幕前は小さな基礎力の差であっても、終盤戦に勝ち点や順位になって大きな差になって跳ね返ってくる。 勝つにつれ自信という目に見えないパワーが選手達個人、そしてチームという組織に蓄積されるからだ。 「見どころ」には恐ろしいことが書いてある。立ち上がりから要注意なのである。集中力が必要だ。 「全員がゴールへの意欲をみなぎらせ、立ち上がりから出足で圧倒。セカンドボールをことごとく拾い、破壊力のある攻撃を披露」(前節岐阜戦) さらにはこんな↓データも。このデータは、昇格するチーム特有の「方程式」だ。 「今季は先制すれば負けなし。とりわけ、前節のように前半終了時にリードを得ていた場合はすべて勝ち点3を獲得」 しかし、何もビビる必要は無いんだぜ、ベイビー。 これを見てくれ。↓ http://www.totoone.jp/blog/mini/ トトワン編集部の3人とスポニチが「ドローもある」と予想。スポニチに至っては「コンサ勝利」まで予想しとるけん! コンサは先制点が必要。できれば早い時間帯で。 細かくパスを繋いでビルドアップうんぬんは先制してからで結構。まずは1-0のスコアにしてしまおう。 攻撃の起点はどこになるかイメージしてみよう。4バックなのか、優也なのか…答えはどちらも起点だ。 優也の進化を遂げた「ユ→矢キック」からいきなり前線に繋いでもいいと思う。 ↑速度を増したYUYAキック セカンドボールを拾う意識さえあれば、シュートに持ち込む手数足数はさほど多くなくていいだろう。 ロングボール、セカンド落として、ターンしてショートパス、そしてシュート。その繰り返しを何度も行っていくしかない。愚直に愚直に走って奪って拾うのみだ。 もし先制できなくても、前半0-0で終えたとしても後半も同じ戦い方を貫く。 そうすると、今季初Gで誰かがヒーローになるかもしれない。 誰をイメージしているか。 上原。横野。 この二人のFWだ。いま活躍しなくていつ活躍するんだ。君らのイイトコみてみたい。FWは点獲ってナンボだぜ! 純平、上里のミドルシュートにも期待している。 遠目遠目から打ってほしい。 前節のドームでも前半スナマコが打てる場面で打たずにパスしてしまった。 各選手に言えることだが、ラストパスの選択肢はいつも開いたサイドじゃなくてもいい。「ラストパスはいつもゴールマウス」であってほしい。 勇気を持とう。 シューターになろう。 今季のサポの不満。「つまらない」というフラストレーションはどこにあったのか。アウェー戦をツイッターで呟いたグチで多かったのはズバリ、シュートの少なさだった。 ペナルティーエリアまでボールが入って、そこに複数人数(できれば3人)がなだれ込んで初めて「面白いサッカー」と言えるんじゃないか。 そういう意味では前節も徳島の方が「面白いサッカー」をしていた。 もし、あと2試合、「来季に繋がるサッカー」「このままじゃ終われない、を体現するサッカー」をしたいなら、「面白いサッカー」を見せるしかないと思うわけ。 スカパー見ながらツイッターする暇を与えてはいけない。ホントに今季のスカパー観戦は眠かったんだから。眠い試合が何試合もあった。 スカパーに釘づけにするくらいの熱い戦いを見せてほしいわけさ。 この時期のアウェー福岡戦といえば、思いだすあの日あの時あの試合。 某ビール園に集まってのPV、生放映されたのは「第3参入決定戦」だった。 1998年11月-12月。 神戸にH&Aで2連敗、福岡にH&Aで2連敗。合計4連敗でJ2に降格した。Jリーグ初の降格劇だった。 あれからJ1-J2の往ったり来たりは普通になった。札幌だけじゃなく、エレベーター層が確実に出来あがってしまった。 あれから12年経ちJ2のレベルは格段とアップした。毎年レベルアップしている。なので過去の戦術や昇格までの青写真が通用しなくなってきている。落ちてすぐに舞い戻るのが難しくなっている。 今年の柏、昨年のセレッソ大阪は稀な例だ。間違いなくコンサは、今季の福岡、甲府に似た歩みで昇格を手繰り寄せるしかないと思う。 今年の湘南は2007年の札幌に似ているけれど、エレベーターチーム(ベースがJ2)には3年なり5年なりの中長期的強化育成計画の中で、チーム力を高めるしかないのだろうと思う。 脱線してしまったが、とにかく最後まで頑張れ!コンサドーレ!! 【残り2試合。これまでの数字】 103301休0011311311[W]30/03010天3001休天1303103福熊 連勝が1回しかない(悲) 【勝点42】34戦10勝12分12敗13位 【得33】古田5 内村5 上里4 西嶋4 近藤3 藤田3 岡本2 キリノ2 宮澤2 高木1 三上1 【失38】
2010年11月23日
セブンに売ってる「あん玉大納言」が好物である。 徳島の佐藤製菓の商品だ。 とりあえず徳島食ったぞ。 さて、ヤフーデータから数字ピックアップしてみよーかどー。 【シュート数】 札幌295 徳島332 【得失点】 札幌32-38 徳島49-45 ちなみにサカダイのデータによると、札幌のパス数もシュート数もJ2の15位だ。順位は14位だから、つまりそういうこっちゃ。ローリスク・ローリターン。違うかっ! ヤンツー時代のアクションサッカーは、ハイリスク・ハイリターンっぽかったので熱狂的信者が多かったが、今はどうか。コンサ熱を冷ますに十分なへっぽこぶり。 これはパスミスが多過ぎるのか、そもそものパスチャレンジ数が少ないのか。まぁパスは受け手と出し手が阿吽の呼吸でボールを繋がないと、記録としてはカウントされないってことだ。シュートだって枠に行かなきゃカウントしちゃダメなんですな。 というより、みんなが思ってるほど札幌はパスサッカーになっていないことを物語ってるのではないか。 つまり、コンサの目指すパスサッカーは、どこのチームも出来ているってことだ。 したがって来季石さんが指揮を執らなくても別にインジャネ?という結論になる。 パス成功率、シュート数の2点だけで、コンサのサッカーがいかにつまらないかわかる。 フィニッシュまでいかないサッカーはやっぱり未完成なんだ。シーズン終盤で未完成なのは、指揮官の責任というほかない。 前節の良かった探しをするならば、上里の縦のスルーパスだ。2回ほどいい感じで前に繋がった。 上里は成長の速度は遅いものの、ようやく周りを活かすプレーを身に着けつつある。スナマコが抜けるとハイサー上里がコンサ歴が一番長い選手になる。 もう一皮むけて欲しいものだ、ハイサー上里。もう少し活躍してくれたら、ハイパー上里と呼んでやるぞ。 ハイサー上里の「美らシュート」を見たいゾ。こんなに上里をヨイショするのも珍しいぞ(笑) 宮澤が離脱したいまとなっては、上里しか居ないんだよ。石さんの育成結果を計るバロメーターがね。あと岩沼もか。 個人的には、さっぱりモチベーションが上がらない。 モチベーションが上がらないサポは、ホームゴール裏に居てはいけない。 俺は、札幌ドームのどこかで椅子に座ってじっくり観戦しようと思う。
2010年11月21日
コンサの命運は名古屋が握ってる! ↑『サッカーダイジェスト』より
○ダニルソン(名) 「落ち着いて見えるかもしれないけど、幸せを感じている。誇りに思う。優勝できて人として成長できた。クラブの歴史を刻めた」 ・リーグ最終戦までに結論を出してもらうよう依頼 ・昨季7億のガードをかけたが、1年経過し4~5億で交渉中 ・まとまらなければレンタル延長も(年俸は3,000万) ・完全移籍でまとまった移籍金が入らないと、コンサは債務超過確定 <今後予想されるシナリオ> ・名古屋が優勝する。名古屋の選手の年俸↑クリア! ・ダニルソンの評価が↑ J1市場価値↑クリア! ・コンサに完全移籍の打診がくる→コンサが生き残る道。強く望む! ・コンサは名古屋にダニルソンの値段をMAXで提示できるクリア! ・ダニルソンの移籍金で年間黒字を確保 ・コンサドーレ来年の運転資金にメド ↓ コンサの命運は名古屋が握ってる!と言っても過言ではない ヨロピクシー!!
2010年11月19日
当ブログは石さんの続投に反対している故、来季につながるプレーをなど期待していない。 目指すサッカーについても現有戦力とミスマッチなのは明らかなので、この2年で培ったものが3年目で花開くとも思っていない。 今考えているのはただ一つ。 今の編成、今の監督、今の目指しているサッカーはぶっ壊してリセットすること。これに尽きる。 選手は監督の操り人形になる必要はない。 思う存分、各自のアイディア、各自のひらめき、で戦ってほしいと願う。 相手の監督は赤帽。 面白いサッカーとは?の答えを、たぶん石さんより追求して用意していると思う。 相手に不足は無い。
2010年11月18日
HFCが石さんに続投要請したようだけど、石さんには断ってもらいたい。 理由は大きく分けて3つある。 一つ目は、観客を呼べないサッカーだからだ。 友人知人を誘いたくなるサッカーだっただろうか。 勝てないから、というより点が取れない。1試合平均1得点じゃお話にならない。 二つ目は、変な前例を作って欲しくないこと。 どんな監督歴の人が指揮をとっても、J2で二桁順位なら続投はあり得ない。 ヤンツーの1年目は例外としても、石さんは2年目だから。 三つ目。これはギャンブルかもしれないけど、話題性において新鮮さを失わないでほしい。 戦術も選手起用もマンネリで面白くない。無名な監督でもいいから、いろんな可能性を見出して欲しい。フロントには外国人監督を含めて考えてもらいたい。 この時期恒例のストーブリーグ。来季の根幹となる最大の話題だから、 この曲↓を聴きながら、サポもいろいろ考えて討論してみよーかどー。 http://www.youtube.com/watch?v=G7Fg_6XgQwg (Jeff Newmann and His orchestra - Positive Force) 忘年会はこの話題でもちきりだろーなー。
2010年11月16日
チームづくりのヒントになるかどうか… http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/3899/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/500345/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/300128/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/800215/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/801031/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/3921/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/1000092/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/4505/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/3177/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/900379/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/800224/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/50318/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/801426/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/2852/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/800548/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/3832/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/700733/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/2221/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/2255/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/900099/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/300206/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/600045/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/3192/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/100015/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/700959/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/300147/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/400833/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/300429/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/900534/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/300239/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/700769/index.html http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/player/500848/index.html 「10」を見ればそのクラブの方針や財力がわかるものだが、 10の個の力は必ずしもチーム全体の成績とは連動していない。 コンサドーレは、10番宮澤を活かしたのか。残念ながらNoだ。 しかし、10番を外国人に背負わせる財力は無い。 オテーロ マラドーナ アシス アウミール 山瀬功治 ホベルッチ ウリダ 中尾康二 三原廣樹 フッキ ダヴィ クライトン ハファエル 宮澤裕樹 10番はコンサのチーム事情を反映する鏡である。 そして… 宮澤、疲労骨折でリタイア。 http://www.consadole-sapporo.jp/news/diary.cgi?no=2617 やっぱりチーム事情を反映する鏡なんだなぁ。 もう怪我人多すぎ漣。フィジカルコーチは更迭だっ!(怒) まぁ、ドーム千葉戦スナマコクロスをよくぶち込んだよ。 あれは10番らしい仕事だった。 あれが無けりゃレンタルで放出でもいいと思ってたんだ。 結局あれが見納めだったか~。 来年はNEWミヤザーに変身できるかな?
2010年11月14日
いまコンサで起きていることを理解しようとしている最中である。 まさか吉弘が切られるとは… 「三上強化部長の考えを知りたい。クラブとしての公式発表が欲しい」 と思った。選手ひとりひとりの評価を知りたいわけではない。 ゼロ提示⇒他クラブへの移籍を摸索⇒移籍先が見つかった時点で契約満了の発表 選手にとってみれば、来季編成の頭数に入るか戦力外のどちらかしかない。 それはそれとして、個人的に検証してみたいのが、以下のpdfファイルである。 これを読み解いて、クラブの経営状況と重ね合わせて考えるしかない。 ・クラブの運営はHFC。HFCは企業として経営計画に沿ってビジネスする ・2011年は中期経営計画の締めくくりの年である コンサドーレ公式サイト⇒クラブ情報⇒左の欄をクリックしてみてほしい。 北海道フットボールクラブ 中期経営計画2009-2011 この時期に読んでみると、新たな発見があるのは俺だけだろうか。 二つのキーワードがやたら目につく。 「育成」と「強化」 である。 最後のほうに「事業予算の選択と集中」という文言がある。 「育成費と強化費の洗い出しを行い、チーム成績目標に適した予算設定を行います」とある。 2009年→2010年→2011年は「強化費」は右肩下がり(それも急こう配で)でダウン必至。その中で「育成費」をどう確保するか(今ココ) ここでいう「強化費」は他チームからの完全移籍または期限付き移籍にかかる経費のこと。当然外国人枠アジア枠も含む。あるいは広告塔としてのゴンさんも含むかもしれない。 「育成費」は自前のユースからの昇格または地元高校生の獲得を指す。 さらには「J1昇格」というチーム成績目標も掲げられない状況になったと認識している。単年度赤字、債務超過というのはそういうことを意味する。 となると、予算設定の見直しを迫られているのは想定内と言えなくもない。 改めて経営計画を読んでみると、「昇格成功」「昇格失敗」のどちらに転んでも3ヵ年計画としては通用する内容といえる。 今後の柱は「ユース世代の地元エリート選手の発掘と育成」になるのはほぼ間違いない。というより、これしかないと思う。 2009年は古田、2010年は三上が出てきた。来年は室蘭大谷から来る彼↓ 実は岡田武史元監督が2001年に述べていたことなので、クラブとしてブレていないと言える。 「フロントはビジョンを示せ」とかいうのは簡単だけど、ビジョンってコロコロ変えるもんじゃないからねぇ(苦笑)社長が変わるごとにビジョンが変わっても困るわけだしさ。J1昇格が失敗したってビジョンって変わるもんじゃないんですよ。 ↑希望の☆ ランタのクッシー
2010年11月13日
11/14(日) K'sスタ 17:00 キックオフ
11/20(土) 日産スタ 17:00 キックオフ
11/23(火) 札幌ドーム 17:00 キックオフ
11/27(土) レベスタ 17:30 キックオフ
夏場にHOMEのデーゲームが続いた反動なのか何なのかわかりませんが、
今月はナイトゲーム4連発です。
サザエさん症候群なんて俺らにカンケーネー。
さて、水戸といえば納豆。そう、勝負事には粘りと納豆が必要なのだ。
劣勢であれなんであれ、0-0で粘っておけば何かが起こる。
先日の千葉戦のハーフタイム。久々に「勝つ予感」を持ったサポは多かったのではないか。
0-0のまま終わるときは、ハーフタイムもどんよりしてしまうのだが、イケそうだと思ったときは、何かが起こる。
スナマコが左を駆け上がったときゃ叫んだもんよ。クロス!!!
ズッドーーン。涙腺決壊。
喜怒哀楽を共にした瞬間があった。得点の快感、勝利の喜びがそこに生まれた。
何が言いたいかというと、ボールポゼッションとかパスサッカーうんぬんかんぬんカンヌ映画祭がというよりは、相手によって変幻自在に勝負できるチカラこそがコンサに欠けていたんじゃないかと。
倍のシュートを打たれても0-0で凌いでいれば、途中出場の選手が結果を出してくれるという信頼関係。三浦監督も言っていた、「リザーブの選手にチカラのある選手を置くのも一つの手」だと。
2007年も2010年もそのチカラのある選手がスナカワマコトだったということ。
この事実は三浦リトリート&カウンターも、石崎プレッシング&パスサッカーも、変わりない「戦術」なのである。
誰が監督であれ、誰が選手であれ、「勝ちたい」と思っている人ばかりなのだ。プロとはそういう職業なのである。
勝つために組織的な決まりごとがあって、そこに自分流のアレンジを加えられるかどうかが輝ける選手かそうでない選手かの分かれ目になる。
Aの選手が動いてBの選手がサポートに回ったとき、第3の選手が俺だと思える選手がCだけなのか、CとDふたりいるのか、これこそ連動性という名の組織力なんじゃないのか。
CとDが走っているのに、AとBだけでパス回ししていたのが、残念なことに今季のコンサだ。
AとB、CとDが、ABCとBCDで、あるいはCDAとBCDでボールを回していかないと、相手を撹乱させることなどできないし、本当の意味で相手を疲れさせるボールポゼッションなんかできない。
頭で考えてパニックになり、練習で消化不良のままスタジアムに来るから観客から罵声を浴びてしまう。そんなんだったら、サッカーの組立て自体を一旦ぶち壊してしまえばいいのに。
コンサドーレ2011年の戦術、その根拠となる編成は着々と進行している(と思いたい)。まずは勝てるサッカーへ。そしてエキサイティングな、あるいはダイナミックなサッカーへどうシフトチェンジしていけるか。
残り5試合。
水戸、横C、徳島、福岡、熊本。
ズバリ書きます。
何勝できるかより何点取れるか。これを見たいと思う。
コーナーキック1本、フリーキック1本に魂を込めろ!!
2010年11月09日
札幌 vs 千葉 2010年11月7日 (第33節/札幌D) 16:00キックオフ 1 - 0 (0 前半 0) (1 後半 0) 試合終了 ◇得点者 後半42分 10宮澤裕樹(札幌) ◇交代・警告 ●交代 後半11分 米倉←倉田(千葉) '後半29分 宮澤←内村(札幌) 後半32分 砂川←三上(札幌)' 後半34分 村井←伊藤(千葉) 後半41分 工藤←山口(千葉) 後半45+3分 藤山←藤田(札幌) ●警告 前半34分 岩沼(札幌) 後半2分 茶野(千葉) <後半> 試合終了 試合の主導権は千葉に握られたものの札幌の守護神・高原のファインセーブで無失点に抑え、砂川の正確なクロスから途中出場の宮澤が頭で決めホームでの勝利をおさめる 42分 【札幌先制GOAL!】左サイドを突破した砂川が正確なクロスを送ると飛び込んだ宮澤がヘッドで合わせゴールに突き刺さる ●石崎信弘監督(札幌): 「前回負けて、昇格がなくなったというところで、この1週間は今までやってきたことを続けられるように集中していこう、と。個人的にもチームとしても来年につながるようなプレーを目指していこうという形でトレーニングをした成果が今日の試合につながったんじゃないかと思います。 立ち上がりになかなかリズムを取れなくて攻め込まれていたんですけど、キーパーを中心にDFラインがよく頑張ってくれたんじゃないかな、と。やはり攻撃にかかったときに、まだまだミスが多いのと、相手ゴール前でのコミュニケーション、コンビネーションのところでまだまだ息が合っていないところがあったりしましたが、そういうところで失敗を恐れずにどんどんチャレンジして自分たちの形というのを作っていけばいいんじゃないかと。最後、得点のところは、前で高木純平と藤田征也が潰れたところにうまく宮澤が入って素晴らしいゴールが生まれたんじゃないかなと思います。残り5試合、今日のような集中したゲームができるよう、やっていきたいと思います」 Q:昇格がなくなって最初の試合でしたが、試合前はどういった言葉でチームを盛り上げたのか。 「やはり個人的にもチームとしてもまだまだ成長しなければいけないですし、そういうところからしっかりやっていこう、と。ゲームのなかで押し込まれる場面はあると思うけど、サッカーというのは自分たちのリズム、相手のリズムというのが必ずあるので、押し込まれたときにどれだけ耐えて、自分たちのリズムに持っていけるかというところ。そういうところを意識していこうと」 Q:途中出場の選手が活躍したことについては。 「最初、砂川は入ったとたんに強烈なドリブルミスをして、何をやってるんだろうと思ったんですけど(笑)、試合に入っていくことによってだんだん彼なりのリズムというところが出たと思います。普段なら宮澤をトップに置いて高木をトップ下にするところでしたが、今回は高木を前に出して宮澤をトップ下にしたことがうまくハマってくれたんじゃないかと思います」 Q:GK高原の活躍も大きかったと思うが。 「正面に飛んだシュートが多かったのですが、落ち着いてプレーをしているから、シュートが正面にくる。あれがもし、すぐ動いてしまっていたらやられていたところもあったと思うが、落ち着いて、地に足がついていたりだとか、DFともしっかり連係できてたのが良かったと思います」 ●江尻篤彦監督(千葉): 「まず、千葉の応援に来ていただいたサポーターには大変残念な結果になってしまい、申し訳なく思います。本当にいつも、今のこういうチーム状況でも可能性を信じてくれるサポーターの前でいい結果を出せなかったのは残念に思います。やはり、決めるところはしっかり決めないと、サッカーの神様は最後は逃げてしまうのかな、というのが率直な感想です。後半の立ち上がりちょっと札幌の攻めにバタバタしましたけど、その後は落ち着いて自分たちのゲームができたのかなと思います。でも、やはり前半、ひとつゴールを決めることの重要性というのは、残り5試合ですが、選手は感じてくれたと思います。もう、やるしかない状況で、勝点7差をどのように変えていくかというと、勝つしかない。それにはゴールを入れる、これしかないので、しっかり準備をしてやっていきたいと思います」 ●高原寿康選手(札幌) 「相手に押し込まれる場面も多かったが、そこで自分たちが受け身にならないように意識をして戦えたことが良かったと思う。昇格はなくなってしまったが、今までやってきたことをしっかり出そうと思っていた。サポーターの声援に応えるためにも、結果を出さなければいけない」 ●宮澤裕樹選手(札幌) 「いい形で得点ができて良かった。相手は負けられない状況で攻めてきたので、押し込まれてしまっていたが、そこでワンチャンスを決めることができた。左サイドで崩せていたので、早めに入っていったら砂川さんからいいクロスが入ってきた」 ●内村圭宏選手(札幌) 「今日は高原さんが危ないところを止めてくれたのが大きかった。自分としては前線でボールを収めることを意識してやっていたが、その後の動きで持ち味を出せるようにしたかった。守備の部分は、昨日、プレスの仕方をチェックした成果もあって、行くところは行く、行かないところは行かない、というメリハリができていたと思う」 ●高木純平選手(札幌) 「前線でのプレーは体を張る部分が多いのでキツいところもあったが、得点につながるプレーができてよかった。ホームだし、とにかく勝利が第一だと思っていたので、勝てたのはうれしい。こういう試合を続けられるようにしていきたい」 http://www.jsgoal.jp/game/2010/20100200030120101107.html 1 柏レイソル 72 +41 2 ヴァンフォーレ甲府 65 +31 3 アビスパ福岡 58 +25 4 東京ヴェルディ 52 +12 5 ジェフユナイテッド千葉 51 +20 6 横浜FC 50 +10 13 コンサドーレ札幌 38 -5
2010年11月07日
道新社説には「明るさのある今季の終わり方を探すべきだ」なんて書かれたが、 どうやって明るくなれというのか。俺はむしろ「暗くなれ」と書いておく。夜明け前が一番暗い。暗いCry for the moon@浜田麻里、「熱くなれ」は大黒摩季。 ホーム最終戦じゃないんで、お別れ会とかお疲れさん会という側面は控えたいのだけど、報道で出てしまった以上書かないわけにはいかない。 スナマコ。 2つの思い出を書いておきたい。 2006年、娘と手を繋いで入場した試合の写真がある。写真に写った周りの選手はもう誰も残っていない。和波、金子、相川、石井… メインスタンドから見てて興奮したのを覚えている。誰と手を繋いでくるのかと緊張してムーンオーバーを聴き、震える手でカメラ構えながら「スナだ!」と叫んだ記憶がある。 2008年、埼スタ浦和戦。芳賀からの縦パスを抜け出したスナが受け、鮮やかに浦和側へ流し込んだ。現地で応援していてシビレ度MAXだった。この録画DVDは何度見たかわからない。一つの得点であんなに身震いし興奮したことはなかった。俺にとってのスナマコのベストゴールだ。 無口な印象でどちらかというと地味な職人タイプの選手だったが、練習場で見ていると若手の手本になっているだろうことは理解できた。長く札幌に残れた理由の一つだったと思う。 今までの功労への感謝の気持ちをこめて歌おうと思っている。 ♪スナカワー スナカワー 俺達のスナカワマコト ミノさん。 怪我とリハビリの連続だった。ブログで詳細を報告してくれたお礼を言いたい。あれを読んで自分もずいぶんと奮い立った。 サッカー選手には怪我との闘いが必ずついて回る。ベテランになればなるほど蓄積された疲労も多いだろう。他チームで目覚ましい活躍を重ねコンサが終着駅になる選手が今後も増えるとは思うが、ミノさんのリハビリのノウハウはコンサの資料として価値が出てくると思う。 それから特筆すべきは、若手を鼓舞してくれたこと。食事会や外出で行動を共にすることで精神的な支柱になってくれていた。会話はなくても背中を見て何かを感じていたに違いない。 もう一度ピッチで立ち姿を見たかったが、見られないまま終わるのもプロの厳しさだと納得するしかない。 藤山選手。 正直どうして切られるのか不思議に思っている。ボールを奪い取る技術はコンサで一番。何度「上手いなぁ」とつぶやいたことか。 たらればになるが、ダブルボランチが芳賀と藤山だったらもっと勝てたと思うよ。J2で勝つだけのサッカーを志向して来なかったから、使いどころが難しい立場になってしまったけど、カウンター志向(誤解を恐れずに書くが、よい守備がよい攻撃の始まりだと思ってる)のサッカーを目指すのであれば残すべき選手だったように思う。語弊があるかもしれないが、繋ぐサッカー、パスサッカーの犠牲になってしまった印象を受ける。非常にもったいなく残念に思う。 なんだか湿っぽくなり、展望になっていない。 でも上記選手らに目が行ってしまうだろうなぁ。 センチメンタルな季節になった。 「絶対勝て」とか言うつもりはない。 「消化試合にするな」とも言わない。だって消化試合だもん。 今の気持ちをあえて書けば、 「コンサドーレが存続するために戦おう」かな。 コンサが存続するために、去らねばならない選手がいる。 コンサが存続するために、山とクリアしなければならない課題がある。 監督がとか選手がとかフロントがとか、責任転嫁したり上から目線はもうよそう。 一人一人が12番の選手としてどうコンサを向き合って、どうやって盛り上げていくか。 なぜこんな事を書いてるかと言えば、危機感があるからだ。 公然と「来年のシーチケは買わない」という空気が広がっているから。 これは危険な兆候だ。コアサポほど黙って離れて行くからな。 なんとかコンサを存続させたい。 コンサの火を絶やしてはいけない。 マジでそう思っている午前5時の曲がり角。
2010年11月06日
【岐阜】 ・現在10位 ・ホーム1試合の平均集客数は3140人 ・収入が5億6千万円を超えれば黒字となる事業予算 ・スポンサーからの広告収入(目標額2億円)が目標に届きそう ・グッズの売り上げはすでに、目標額の4千万円を超えた ・入場者収入は約1億円の目標額にまだ約1500万円足りない ・ホームでの残り3試合でいずれも約3千人の客が入れば届く ・現段階でのFC岐阜の累積赤字は約3億1千万円 http://www.asahi.com/sports/fb/NGY201011050022.html (FC岐阜、初の単年度黒字に現実味 残り3試合@朝日) 【大分】 ・現在13位 ・今期決算見込みを公表し、収入や純利益などは経営再建計画の数値を下回った ・単年度で黒字を計上できる ・純利益は計画の3億1600万円に対して3700万円にとどまり ・実質債務超過額も計画の7億2300万円に対して11億3000万円となる見込み ・スポンサー収入と入場料収入の不振が主因 ・今期に返済するJリーグからの借入金1億円については来年1月末に入るシーズンチケット販売収入などを充てる http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20101105-00000148-jij-spo.html (大分の決算、再建計画下回る見込み@スポナビ) 日経九州版から拾った数字を付け足す。 ・売上10億3100万(予算12億9400万) ・年間チケット目標1万3千席の6割 ・発光ダイオードを使った広告看板導入はスポンサーが集まらず棚上げ ・支出(経費、人件費)10億2500万。予算を5900万上回る ・Jリーグからの救済融資。従来の予定は12年1月に2億、13年1月に3億返済 ・第2位株主の大分県へ「大分銀行ドーム」の使用料無料化で支援を要請 うち(現在15位)の決算…怖いんですけど((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル こういう数字を真摯に見つめていかないと、来季の編成は語れないな、などと思いまして。 わかりきっていることは、前年比での売上ダウン。 試合数が減っているから当然だ。 6月末の時点でスタートダッシュ失敗もあり、入場収入が予算割れし1億7288万円の損失を計上している。もっとも1試合1万2千人入場を想定したこと自体にかなり無理はあったのだけど。 入場者数が減り続けているため、営業損失の拡大は避け切れない。 故にチーム強化費を含む売上原価6億2千万は、来季はもっと減ることとなる。 比較的高年俸のベテラン選手と契約更新できない理由はココにある。
2010年11月03日
切り替えていくぞ! いまこそ、奴らの背中を押してやろうじゃないかっ! 行ってみヨーカドーム!! http://www.youtube.com/watch?v=mxDTcocxWe0 (コンサドーレ札幌 ともに勝利を)
2010年11月03日
4/30に書き残しておいたメモがある。 消さないで残しておいたのは、後日検証してみたいと思ったから。 あれから半年経過して、チームの現状と照らし合わせてみる。 監督交代の可能性について 【時期】 今後の成績如何によるが、6/13函館の愛媛戦が終わってから、 7/18フクアリの千葉戦まで、W杯の約1ヶ月の中断期間がある。 (6/14カメルーン戦23時、6/19オランダ戦20時半、6/25デンマーク戦3:30) 2002年柱谷哲二監督解任もW杯中断中だった(ドームでイタリア戦を解説) したがって、熊本戦、ヴェルディ戦、北九州戦でチームに復調が見られなければ、フロントが後任探しに入るだろう。 クラブからの(三上強化部長からの)解任通告は年内は無いとみているが、 石さんが自ら辞任する可能性はあるからだ。 このGW残り3試合で監督交代に傾く可能性はおおいにある。 【解任理由】 ・成績不振 ・ショック療法(監督を替えるか選手を替えるか=三上裁定) ・ホームゲームで勝てない ・育成がうまくいっていない(ここはサポの間でも見方が割れている) ・攻撃的サッカーを志向する割に得点が少ない ・単年契約である ・前半17試合(全38試合)消化時ならば、まだ次期監督による修正が効く 【慰留理由】 ・三上さんと石さんの山形時代からの信頼関係 ・柳下、三浦両監督と違って、石崎監督のスタイルが見えていない ・石崎サッカーはわかりにくいので、進捗状況が誰にもわからない ・赤黒縦縞の提案者(東芝時代)だから簡単には心情的に切れない ・石崎支持派のサポーターが反発する ・守備の主力に故障者が多く、失点が多いのは監督のせいじゃない 【判断材料】 ・選手が監督を信じきれるか ・サポーターが監督を信じきれるか ・フロントが監督に任せきれるか ・ヤンツー3年=最下位、6位、6位、天皇杯ベスト4 ・三浦さん2年(J2優勝+J1最下位) ・どんな成績でも2010年終了時まで任せるべきか否か ・ポゼッションサッカーにどこまでこだわるか否か ・宮澤中心のチーム作りをどこまで容認できるか ・クライトンの発言、背番号「10」を与えたフロント FW⇒MFへのコンバート、すべてクラブの総意だよな ・じゃあ、別の監督ならもっと良くなるのか ・例えば石さんになってから劣化してしまった征也は? ・他の選手達も他の監督なら伸びしろはあるのか ・戦力と戦術は整合性がとれているのか ・そもそも戦術は戦力に合わせるべきものなのか ・昇格昇格と騒ぐサポーターって実は少数派なんじゃないか ・実はみんな「金が全てさ」と諦めてるんじゃないのか ・「札幌スタイル」は固めるべきか、監督次第で変わるべきなのか ・観客にとって魅力があるサッカーとは? ・筆頭株主サポーターズ持株会は勝利にこだわっている。他のスポンサーも? ・2年目途中での石崎解任は無い(普通のクラブじゃないから) でも3年目も任せていいの? あ~、また煮詰まってきた。 一体どうすりゃいいんだろう。 試行錯誤の連続だった。監督も選手もサポーターもクラブ関係者も みんな悩みぬいてきたと思う。 悩み続けた日々を糧にして前進しなきゃいけない。 俺達は赤黒の選手。12番を背負った選手だ。 「俺達は移籍先が無い。このチーム、札幌というチームしか無いんだ」 不甲斐ない選手達に過去何度も浴びせてきた悲痛な叫び。 しかし、不甲斐ない選手達はまた、自分達の姿そのものである。
2010年11月02日
ゆるキャラのホープ、長万部の「まんべくん」 http://ameblo.jp/manbe-kun/ フォローされていたので、何気なくつぶやき取材してみました。 RT @manbe_kun: 好きだよッ! RT @odo5312: まんべちゃんはコンサが好きなのかなぁー。一応フォロー返ししといたYO 長万部は函館遠征の時しか通らないけどね @manbe_kun: 好きだよッ! まんべ「ちゃん」じゃなくて、まんべ「くん」だった。間違えたのに返答してくれた。これは熱烈なコンサファンに違いない。 長万部町のゆるキャラ「まんべくん」。体はカニ、耳はホタテ、髪はアイリスの花が合体して生まれた三位一体のキャラクター。性格は「目立ちたがり屋、ドジでおっちょこちょい」。いたずらが好きです。まんべくんにフォローされたら仲良くしてあげてください。質問や人生相談とかも気分次第でしてくれるはずです。応援よろしくお願いします。 ドームに招待したい気分になったわ。成績も毛ガニのように、海底で横ばいだしね
月別アーカイブ
検索